goo blog サービス終了のお知らせ 

踏まれたり蹴られたり

40代独身のおっさんってこんなんです。

スプリングリバーブを動かしたい

2025-03-15 11:02:35 | 日記
リバーブタンクRRVS3EB2C1BV2というのを落札。
写真で分かっていた配線が取れていた部分を繋いでとりあえず
音源-リバーブタンク-アンプ
とつないでリバーブがかかることや触ると音が鳴って動作することを確認。




スペック等
Ruby Reverb Tank RRVS3EB2C1B For VOX Amps
Size: Short
Number Of Springs: 3
Input Impedance: 800 Ohm
Output Impedance: 2575 Ohm
Decay Time: Medium
Connectors: Input Insulated and Output Grounded
Mounting Plate: Horizontal Open Side Down

検索して見つけたのが
http://slowhandworker.blog136.fc2.com/blog-entry-21.html
https://www.ishibashi.co.jp/academic/super_manual3/ampex.htm
あたりで

完全に動かすには
エレキギター -> バッファ回路 -> ドライ(オリジナルの音声)と分岐 -> ドライレベル調整 -> リバーブタンクドライブ回路 -> リバーブタンク -> アンプで増幅&レベル調整&ミュートスイッチ -> オリジナルと合成 -> ギターアンプ

だけど今回のタンクは入力インピーダンスが800オームと高いので分岐後にインピーダンス変換 の回路が必要みたい。

最低限動かすには
エレキギター -> バッファ回路 -> ドライ(オリジナルの音声)と分岐 -> ドライレベル調整 -> リバーブタンク -> オリジナルと合成 -> ギターアンプ
でいいのかなぁ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。