goo blog サービス終了のお知らせ 

踏まれたり蹴られたり

40代独身のおっさんってこんなんです。

202001韓国旅行その10 梨泰院で話題の映画にでたあの食べ物を食して美女と過ごす

2020-02-02 01:56:12 | 日記
屋台で少し食べた後、梨泰院の深夜食堂で。
食べてきた事を伝えると「ヘルシーなやつ」を作ってくれることに。

マッシュルームのアヒージョ

ピンデットッ(緑豆チジミ)

食べてるとカウンターに女性が現れて店主とあれこれ話してる。
僕が分かったはハンガンジン(漢江鎮)って隣駅の地名だけ。
その後「ふ~~」って感じでため息ついたところで目が合ったのでどうしたのか聞いたら「疲れた」と。何をしたのか聞いたらミュージカルを観に行ったけどそれが7時間ぐらいあって疲れたって言ってた。
(ハンガンジンにそんなホールがあったのを見たことがあったので納得)
ほんでもってその女性も一緒にテーブルに移動してまかない再び。


奥からチジミ、タラコ&ゴマ油、カクテキ、謎の麺、ユッケビビンバ。
グラスはジョニーウォーカーアイランドグリーンをシナモンスティック突っ込んもの。
jay kenが試したら美味しいからと一緒に飲んでた(笑)

謎の麺、これを作るときチャパゲッティとノグリラーメンを見せながら、「映画「パラサイト」を観たか」と聞かれて「いいや」と言ったら「その映画に出てくるチャパグリって食べ物を作っててあげる。映画見たら2度楽しめるよ。」と。
ノグリの辛い成分を少なめにしてくれたのか辛く無く普通に美味しかった。

で、店の皆さんは仕事に戻られて謎の女性と二人になったので、名前を聞いたり(スジンさん)写真撮らせてもらってたり色々話してたら去年のハロウィンの時にキョンシーのコスプレでこの店に来ていたと判明。
偶然にも僕はその時もいて覚えてて(僕はコスプレとかしてなかったので隅っこで眺めてた)「彼氏はいないと言ってたけどあのとき一緒にいたのは彼氏じゃないの~?」と聞いたら「彼はゲイ。私の周りのいい男は皆ゲイ。」とか例によって何度も乾杯したり面白かった。
SNSのアドレスでも聞いておけばよかったなぁ。(写真は撮るくせにその辺は弱気)

※チャパゲッティ -> チャジャンミョン(中華のジャージャー麺とは違う)のインスタント商品
  ノグリラーメン -> 少し麺が太い袋麺。「ノグリ」は韓国語でタヌキ。
  どちらも辛ラーメンと同じ農心だ。

※後日「パラサイト」を観たら字幕では「ジャージャーラーメン」と出ていたけど「チャパグリ」と言ってた。
あれは大金持ちがインスタント麺を混ぜたB級メニューを欲しがるのと、そんな中にも「韓牛も入れて」と高級食材を要求するアンバランスさを笑うところだったのだろうか?

202001韓国旅行その9 韓国のスタンディングバー(立ち飲み)

2020-02-01 19:30:33 | 日記
夕食は明洞や東大門、ではなく鍾路3路(チョンノサムガ) のタプコル公園へ。
昼間からおじさん(おじいさん)が飲んでワーワーなってる立ち飲み屋台が幾つかあるエリア。
(ドラマに出てくるような座れる屋台はこことは別、すぐ近くにある)
韓国に慣れてるっぽい人のブログでも「敷居が高い」ってことになってるけど難波や西成近辺の立ち飲みに行くのと大して変わらない。
一品の量も多くなく丁度いいので去年一度行ったのと同じ屋台に行ってみたら一応おばちゃん覚えてくれてたみたい。

ビール一本と

ケジャン。(初めて食べた)
食べ終わりかけたらサービスか隣のおじさんのおごりか追加されて1.7皿ぐらい食べた。

サムギョプサル。
透明のビラビラで囲まれてても寒いから早く食べないとお皿に流れた脂が白く固まり出すぞ。

隣のおじさんにバナナ半分貰った。

梨泰院に戻って再び深夜食堂へ。

202001韓国旅行その8 韓国でアイスホッケー観戦

2020-02-01 18:00:19 | 日記
3号線(路線図ではオレンジ色)に乗って安国駅から30分、元堂(ウォンダン)駅へ。
そこから歩くこと15分ぐらいの場所にある高陽オウルリムヌリという複合施設へ。
駐車場を歩いて抜けたら陸上競技場とかが見えてそれっぽい建物が。

本当にここなのだろうか?


のぼりが立ってて一安心。
下の横断幕はコロナウイルスに関する注意書き。

チケットは10000ウォン(だったと思う)を買って扉を開けると…



おーー!!練習してる。

アイスホッケー!!
15年以上振りに生でホッケーを見るぞ。しかも韓国で(笑)


※昔は日本リーグだったけど不況やらなんやらでチーム数が減ってしまったので
今は日本、韓国、ロシア(サハリン)で1つのリーグになっているのだ。

以下はα99ii ミノルタ200mm/f2.8で撮った中でもマシなやつ。
撮って出しのトリミングも無し。
初めてアイスホッケーの写真だったので色々試しながらだったけど、シュートの瞬間よりも選手同士がぶつかる瞬間や密集してるところの写真の方が迫力があってうまく撮れてる風に見えることに気づいた。













赤いジャージのデミョンのホームゲーム扱いでファンも多かった。
アイスホッケーにもチアみたいなお嬢さんが数人いたことに驚いた。

試合が終わったので駅に戻る途中近くを徘徊。
お客さんもいっぱいな美味しそうなホルモン屋?があったけど一人は無理そうなので断念。


お腹減ったので屋台で鉄板で焼いてたグッホヮパン?ってのを買った。
[4K]추억의 국화빵, 옛날에 먹던 그 풀빵_Chrysanthemum Bread (Gukhwappang)_Korean street food
こんなやつ。たこ焼き鉄板で作れそう。
5個1000ウォン。寒くなってきたので美味しかった。
尚、店の人は耳が聞こえない人だったように思う。

地下鉄に乗って戻ります。

202001韓国旅行その7 コウケンテツ氏おすすめのカルグクス

2020-02-01 12:44:26 | 日記
地下鉄に乗って薬水(ヤクス)駅で3号線に乗り換えて南の江南ではなく北へ安国(アングク)駅へ向かう。
景福宮(キョンボックン)は行ったことあるからその手前の昌徳宮(チャンドックン)へ行ってみた。






ソウルにはこういう宮殿跡とかがいくつかあるけど殆どは建物の中に入れたりしない。
韓国の時代劇は見ず、歴史も知らないので正直「う~ん」となってしまう。


こんな風に街中にある景色は好き。


飾りの動物に鳩が混じってる。


で、この近くにコウ・ケンテツ氏の10年以上前の古いソウルグルメ本に載ってる「秘苑(ピウォン)ソンカルグクス」って店が今もあるのを見てたのでここでお昼。

カルグクスと奥にはキムチ。(キムチは発酵した野菜だからゼロカロリー)

日本に帰ってからカルグクスってタレらしきものがあってそれをかけないと薄くて美味しくないよ、と言われたけどここはそういうものは無かったからかかってるコショウと牛だしのシンプルなこれで正解のはず。


コンビニも古い建物をそのまま使ってる。

3号線に戻って本日の目的地高陽(コヤン)市へ。

202001韓国旅行その6 お腹いっぱいの朝

2020-02-01 09:30:00 | 日記
飲んだくれたので起きたのは朝9時。
宿の近くを少し歩いたところに新しくパン屋(といってもチェーン店)ができてたのでそこで朝食。
(食べ過ぎて韓国料理は入らない)

何個かだけあるテーブルから。

BTSのデザインしたBT21ストアがあるLINEショップ。
なぜ明洞とかじゃなくて梨泰院なんだろう?(来るには少し不便)


少し西の裏側にあったマンドゥ屋。ちょっと気になる。


そこから南側のメイン通りに戻ったところにあった店。 
ミシュラン掲載だからお値段高め?

一旦宿に戻って本日の目的地へ移動。