TMCC

MCRに挑戦する者たちの情報日誌!

若鷹もOK

2007年05月24日 | mcr
 Basicマシンに続き、若鷹もなんとかめどが立った。単一モードとスキャンモードの組み合わせはやはりだめ。スキャンモードのみにして切り替えて読めるように設定したところ、なんとか初期の状態に戻った。これでなんとかなりそうである。

 今日は校外学習。1年生に付き添い(付き添われ?)金沢市内を自由行動した。私は事前にアポをとっていた石川県立工業の先生に15年ぶりにお目にかかった。11時30分から校内を見学させていただき、お昼は卯辰山にあるステーキのおいしい店に連れて行っていただきご馳走になった。昔話に花が咲き、すっかり話し込んでしまい、先生の午後からの授業に影響がなかったか心配である。

 明日からインターハイが始まる。アシスタントコーチは陸上の付き添いでいない。でも、明日の予報は雨。朝から大変な一日になりそう・・な予感。

BasicはOK

2007年05月21日 | mcr
 BasicClassのプログラムはアシスタントコーチのちょっとした点検ですぐに動作するようになった。これでなんとかうまく行く・・と思う。

 さて、もうひとつの若鷹のプログラムであるが・・これがうまく行かない。AD変換のスキャンモードとシングルモードをループの中で切り替えているのが原因だと思う。スキャンモードにして、読み込む場所のみ切り替えるようにしないといけないのではないか・・・と。
 まだ、問題がある。右のモータが回転しない。もう一度スタートに戻って点検しなおしてみる必要がある。

プログラム2つ

2007年05月19日 | mcr
BasicClass用のプログラムはどうしても動かない。一番シンプルなテストプログラムを作って試してみてもだめであった。アシスタントコーチにお願いして作ってもらったドライバ基盤が、どうもうまくないようである。昨年度製作した中学生用MCRマシンではそのプログラムがまともに動くのだから、回路の点検が必要であろう。

 もうひとつのプログラムは、若鷹に取り付けられているセンサーのプログラムであるが、センサーの部分はうまく動作している。ただ、ポテンショメータの入力場所を変更したので、そこが今ひとつ、うまく入力されてこない。
 帰りの車の中で、考えながら運転していたときに、「あそこしかない」とひらめいたので、明日確認だけしておこう。

 一学期も来週から後半に入る。インターハイの県予選。電気工事の筆記試験。そして体育大会。今年はお国の監査もあるとか・・。  なんとか夏休みまで・・

ようやく

2007年05月17日 | mcr
自宅のパソコンが安定して動作するようになりました。
また、パソコンの様子を見て少しづつ書きはじめたいと思います。

さて、先日BasicClassで指定されている4種類のサーボモータが届いた。しばらくそのままにしておいたのだが、アシスタントコーチに指摘され、見た瞬間・・・。なんと1品だけが違っている。10gもウエイトが軽いのである。その代わり、値段もネットで4700円程度。他が3500円程度なのに比べて、やや割高間が否めない。使って見ないとなんともいえないのであるが、残念ながらまだプログラムが・・・

今日でようやく中間試験が終わり、明日は出張。明日の午前中に少しだけでも完成させておかなければ・・

パソコンの調子が

2007年05月15日 | mcr
とても悪くて、今週に入ってまともに動いていない。今も恐る恐る立ち上げてみたら、なんとか動いているのだが、いつフリーズするかわからない。

MCRのほうは、プログラム製作中である。完成したら、また報告します。
とりあえず、今日はここまで・・・。

センサー基盤とプログラム

2007年05月11日 | mcr
 昨日まで真夏を思わせるような暑さであったが、今日は午後からが鳴って、その後は。寒冷前線が通ったのだろう、少し寒いくらいの気温になった。

 さて、MCRの取り組みであるが、BasicClassのマシンのサンプルを開発中である。北信越地区大会では上位2台が北海道に参加できるという話である。したがって、1校で最大5台が北海道にいけることになる・・。初めて参加する生徒にとっては大変魅力的な話であろう。是非、がんばってもらいたいものである。

 それよりも若鷹であるが・・現在新しいセンサー基盤とプログラムを開発中である。確実なトレーシングによる確実なコース情報検出・・という当たり前のことがきちんとできるようになりたい。まだまだ納得のいくものになっていない。

 来月上旬、お客さんが来る。新しく開発したマシンを持って走らせに来たいとのこと。大歓迎である。お近くにおいでの皆さんで、ほかにもそういう方がいらっしゃったら、是非おいでください。

センサー基板

2007年05月08日 | mcr
 先ほどまでNHKの「プロフェッショナルの仕事」を見ていた。半導体メーカーでカリスマ的存在の社長に密着したドキュメント番組であった。とにかく最初から最後まで引き込まれた。トップの経営者はこうなんだ・・ということを見せ付けられた。

 その中で印象に残った言葉というと「得意なことだけやる」であった。いままでの売り上げの80%を占めるパソコン用DRAMをすっぱり捨てて、携帯電話に用いられているDRAMに特化する・・というものであった。
 その手腕で、年間240億円の赤字会社を1年で黒字に変えてしまったのである。決断の速さ、正確さ、そして部下に夢を常に持ち続けさせるという信念。何をとっても親方日の丸の公務員にとってはまねのできない厳しい荒波を感じさせる番組であった。

 さて、今日の取り組みを振り返ると・・・まったく何もしていない。忙しさにかまけて、先日のプログラムさえ見直していない。
 こんなことではいけないと思っている横でアシスタントコーチが新しいセンサー基板のパターンを開発。浜フォトがなかったのでコーチから少し分けてもらう。プリンタのトナーが薄くてパターンのトレース紙への印刷が薄すぎてうまくエッチングの現像ができない様子。トナーが来たらしっかり作ってもらいたいものである。

 今日はここまで。なかなか前へ進まない。

BasicClassの車体完成

2007年05月03日 | mcr
アシスタントコーチのおかげで、BasicClassの車体が完成しました。
仕様は、デジタルセンサーが7個(昨年は5個)のオリジナル。6月ごろにセンサーのキット(デジタル7個+スタート用1個)が販売される・・と聞いていますが、時間の関係でアシスタントコーチにつくってもらいました。ただし、こちらにはスタートセンサーがついていません。それから、車体はアルミで、ホイールはキットと同じもの。ただ、ドライバーICはトランジスタアレーを使ったオリジナルの回路で、LCDが利用できるようになっています。ですからCPUは例年通りの3048F-ONEとなります。
一応、試作品ですので、これから生徒がいろいろと改良する余地がたくさんあります。果たしてどんなマシンを作ってくれるのやら・・。今から楽しみです。

 大切なことが抜けていました。そのマシンで動作するプログラムが出来ていません。今年はルネサスのほうから、Tinyで動作するプログラムが用意されるようですが、CPUを入れ替えれるものなら、そうしてみたいとも思っています。やらなければならないことがたくさんあります。生徒やコーチ、アシスタントコーチと一緒に今年も・・・

5月がスタート

2007年05月01日 | mcr
 卒業生がやってきた。何でも9連休とのこと。うらやましい。 こちらはカレンダーどおり。だから、今日も明日も出勤である。

 今日から5月がスタートする。ようやくいろいろなごたごたが落ち着いて、連休でほっと一息ついて・・というところであろうか。

 今朝、MCRの北信越地区幹事校(長野工業高校)から富山工業高校経由でファックスが届いた。内容は、今年の北信越地区大会の期日(10月27・28日)と講習会の期日(6月27・28日)と講習会内容の詳細が書かれていた。早速。今年の内容は、BasicClassの紹介とその環境の設定。近況報告も含まれていた。Tinyの基礎演習も用意されていたようだ。毎年、本当に盛りだくさんの内容で、用意されるルネサス関係者の皆様に心より感謝。

 今日は私は何も進まなかったが、アシスタントコーチがBasicClass用のデモマシンを95%ほど製作してくれていた。あすは12ピンのコネクタを10ピン用(なかったので)に改造してこちらに回ってくる予定。連休中はそのマシンを使って、プログラムの開発。GWは今から楽しみでしょうがない。