goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままにSF

京都聖馬連合軍副隊長
Ksr~horse or Feitan のBLOG
SF攻略、武器などの解説も

Galil

2007-04-29 17:52:17 | 武器紹介

こんばんわ shinです~

昨日言った通りにGalilの事を書きたいと思います

まだあんまり使ってないけどある程度わかった事はしゃがみ撃ちの時のレティクルの広がりが小さいです
なので中距離でも全然使えます。

威力の方は正確にはわからないけど結構高めで、近距離は若干キツイ所もあるけど中距離だと
結構使える武器です。

下画像はフルで撃った時とリコイルコントロールをした時の画像です

(距離は大体7~8mぐらいです)

これで他の武器との一番の違いは反動が途中で止まらずにずっと続く事です。

しかし集弾率はかなりいいのでリコイルコントロールができるようにならないと当たってても上に
照準がいくので練習がいると思います。

結論で言うと僕的には強化版K2って感じです。
K2では足りなかった威力を足して反動が続くようにした感じの武器なので使いやすい武器の一つです。
それと止まって撃つ時はいいんですがGalilは走り撃ちをすると結構広がるでの
あまり走る必要がない中距離で戦う立ち回りでいくのがいいと思います。

 


 


FA-MAS

2007-04-07 12:13:54 | 武器紹介

今回は前記事でも言ってたように、FA-MASの事について書きます。

FA-MASの特徴はまず、音が他の武器に比べて「シャシャシャシャ」って感じの音で
見方でも敵でも持ってる人がいたらすぐわかると思います。
けれどFA-MASは他の銃と違って階級制限があってその階級までいかないと買えないし、SPも高いです。
けどそんな銃も色々長所や短所があります。

それでは↓の画像を見てください。
左がリコイルコントロールをした方で右がフルバーストで撃った方です。

このように反動はM4A1より少し楽な感じがして集弾率もなかなかいいです。

ちなみに長所は0距離からのダメージはAKよりも上で(その他の距離はAKの方が上)
、とても銃自体が軽い事し、連射速度も速い事です。

しかしFA-MASにも、欠点が、あります。
それはM4A1と同じSF集弾がある事です。それと一番使ってて痛いと思うのは
FA-MASは、距離によるダメージ減少が大きい事です。
例えば、中長距離の敵に当てても、1発で3とか7とかのダメージの時があり、
連続で当てているに、あまりダメージを受けていない時があります。

このような事があるのでFA-MASは近距離が一番向いている銃です。
近距離ではAKにも勝てるぐらいの威力があるので、どちらかというと特攻などが向いているので
特攻好きの人にはFA-MASをオススメします。

以上。何か間違ってある所があったらコメントに書いてくれれば修正します。


M4A1

2007-03-31 01:55:35 | 武器紹介

最近このブログで恒例になってきた武器紹介をします~

今回はSFの中でも人気のあるM4A1を紹介します
なぜこのM4A1が人気があるのかというと非常に扱いやすい武器だからと思います。

特徴は威力は少ないけど連射力でそこをカバーしてるような感じの武器です。
また反動もAKとかに比べると楽なので非常に扱いやすいです。


左がリコイルコントロールした方で右がフルバーストで撃った方です。

このように結構安定しているように見えますがM4A1にも短所はあります。
それはM4A1を使った事があるならわかると思いますが、
照準の真ん中に敵を合わせても照準の外側に集弾していて、敵のすぐ右や左に
弾が集中していて痛い目にあった人もいると思います。
これはSF特有の症状であり、よく言われる言い方がSF集弾というものです。

けれど、このズレの修正をなれるようになってきたら結構中距離や長距離でも連続で当て続ける事が可能なの
ARの中でも中長距離が得意な銃です。もちろん近距離も結構強いですけど
AKなどには結構撃ち負ける事が多いので中距離付近を保つ立ち回りをするといいでしょう。

また、この銃は走り撃ちでもそこそこの集弾率があるのでジャンプ撃ち等もできるのが
この銃が人気のある理由でもあるでしょう~


AN94

2007-03-29 00:17:53 | 武器紹介

どうも~ shinです

今日は最近SFの中であまり見かけないAN94の紹介です。

なぜ、あまりAN94を使ってる人が少ないかというと
SP 55000 と、値段がかなり高めに設定されているので買えないので使っていない人が多いと思われます。

まず普通に新規IDを作っても限られたメイン武器そこにサブの武器と爆弾系
まで強制的に買わされる使用になっているので普通に買うのは無理でしょう。

じゃあなぜ持ってる人がいるかというとSFの第二弾アップデートの時にメイン武器やらの購入方法が変わったの
でその日よりも前に作ってある程度やったIDなら8万SPぐらいあるので、アップデート後に買った人と課金をしてSPを手に入れた人ぐらいでしょう。

そしてAN94の特徴で長所は連射が速く、AKと同じ威力を持っている事です。
集弾率もそれなりにあると思います。↓の画像はフルでそのまま撃った方(左)とリコイルコントロール(右)をした方です。


たぶん6,7メーターぐらい壁から離れていたと思います。

また音も特徴があり、他の武器とはちがう気分が味わえるかとおもいます。

短所はAKと同じぐらいの反動があることAKより少しばらける感じがある?ことでしょう(この辺は人による
まぁあまり使う機会は少ないと思いますが使う機会があったら是非使ってみてください。

以上、役に立つかわからない武器レビューでした~

 


K2

2007-03-26 13:17:16 | 武器紹介

今回はSFの中でも初心者向きと言われているK2の事について書いていきたいと思います。

まず、なぜK2が初心者向きと言われているのかというとリコイルコントロールが
他の武器に比べて必要ないからだと思います。
下の画像の右にある画像は左の方はリコイルコントロールをした方で右がそのままフルで撃った方です。

背景を消したのであんまりわからないですが、右の方はそこまで一気に上に上がらなくて、AKに比べるとかなり楽な感じです。

そしてK2の長所はリコイルコントロールがあまりいらないので中距離や遠距離でも楽に当てる事ができます。
しかし短所は連射力が低いので力不足に感じてしまうでしょう。(威力はM4より上でAK以下)
この為、近距離になるとAKやM4(連射力がある)に撃ち負けてしまうのがほとんどです。(ジャンプしながらでも全部相手に当てれるなら別ですが)

あとK2はAim力をつけるのには適した武器なので、Aim力を上げたいならK2を使うのがいいでしょう。
それとK2を使うなら首付近を狙うと相手の照準が跳ねるので撃ち勝てるようになるので、胴体を狙うのになれてきたら首、または頭を狙うといいでしょう。

次に武器紹介を書くときはM4の事を書きたいと思います~


PSG-1

2007-03-23 17:04:14 | 武器紹介

どうも~ shinです

今現在、SFはメンテ中なのでSFのSRの中のPSG-1について書きます。

このPSG-1の長所はズバリ、頭と胴体に弾丸を撃ち込めば即死になるほどのダメージを1発で与えれる事です。(下の0距離からのダメージ表参照)

武器名 |  頭|  胴|  腕|  足| 弾数
PSG.   |即死|即死|  60|  50| .5/30

このようにダメージ表を見てわかるように胴体に1発打ち込めばほぼ死にますので、SRを極めれば、まさに敵なしになります。

けれどこの銃の短所は、弾数が5発までしかセットできないので、その5発で相手をしとめないといけない事と、ARのような連射ができないという欠点があります。
だから初心者にはあまり向いていない武器ではあります。
初心者の場合、Aimがあまりよくないので、5発以内に当てるのはまず、難しいでしょう。

それだったらどうやって初心者はSRをうまくなれるかと言うと、まず、ARを使い続ける事でしょう。
そうすれば自然とAimがよくなるし、アサルターの考えもある程度わかるようになります。
そこからSRを使うのが1番いい方法だと思います。

僕の場合も取りあえずAKやM4を使ったりしてからスナを使いはじめたら、面白いように敵を倒せる事ができました^-^

まぁ最近のスナの短所というか不利な面は弾ロスでしょうw
けれど、ゲームでの1R目に自分に手榴弾を当てると初弾ロスは僕的に6割ぐらいは
なくなると思うのでオススメです(たまに死にますが)
(ただし自分がRM?(ルームオーナ)の時に自分に手榴弾をあてるとほぼ死にます)

それじゃーそろそろメンテが終わる時間なのでSFに行ってきます^-^


AK74

2007-03-23 01:45:25 | 武器紹介

今日は僕が愛用している武器の AK74 の事を書きたいと思います

AKは他の武器に比べて反動(リコイル)がSFの中では1番大きい銃なので、この反動を制御できなければ、まず、AKは使いこなせないでしょう。

けれどリコイルコントロール(反動を抑える事)ができるようになれば、AKは素直にまっすぐに飛ぶので中距離でも使える銃になります。
けど最近AKを使っていて10発を超える前に右か左にそれるような感じがしますが、、、

AKの反動をコントロールするには僕的には取りあえずダイヤになるまで個人戦をして
たまに壁撃ち等をしてみて自分がどれだけ反動をコントロールできているか撃つのもいいと思います。
まぁダイヤ2ぐらいになる頃にはかなり上達できると思います。

あとAKの特徴?で、低スペックのPCでやるとハイスペックのPCに比べてレティクル(照準)の
広がり方が大きくなりとても相手を狙う事は難しくなるという事があります。
確かこのレティクルの広がり等は確かCPUに関係しているらしいですが、、、

あとAKは近距離~中距離が得意な銃なので決して遠距離のK2orスナとは戦わないようにしましょう^-^

てかあんまり参考にならないような気がしてきた・・・

 

まぁ他の銃の事はまた暇な時に書くと思います
             ~終~