昨日で1ヶ月たったので、
獣医さんで処方されたレボリューションをつける日です。
「ごま?」は、条虫だったので、ノミも一緒に駆除しないと
条虫の虫下しは効かないそうです。

犬と違って、猫は背中では舐めてしまうので
アタマしかつけちゃダメといわれ、
じっとしてないし、もし目に入ったらとか、なぜか緊張
こんなの一つつけるのに、なにビビってるんだよ
デコにつけるだけにゃ

す、すみません



にほんブログ村
獣医さんで処方されたレボリューションをつける日です。
「ごま?」は、条虫だったので、ノミも一緒に駆除しないと

条虫の虫下しは効かないそうです。

犬と違って、猫は背中では舐めてしまうので
アタマしかつけちゃダメといわれ、
じっとしてないし、もし目に入ったらとか、なぜか緊張

こんなの一つつけるのに、なにビビってるんだよ

デコにつけるだけにゃ


す、すみません




にほんブログ村
どんどんおぼっちゃまになっていく、クボ太。
新しい発見が多くて、ニャンコの魅力に
はまっていきます。
yurikicさんでも、レボリューションつけるとき
ドキドキするんですね。ちょっと、ホッ。
これから毎月なので、ちょっとづつ上手くなって
いきますように。
ふきちゃんがダッコに2年もかかったなんて
ダッコは私のほうもまだ上手じゃないんでしょうね。
今練習?中で、すぐに下ろすようにしています。
これまでのワンコはデカくて、ダッコできなかったので
クボ太をだっこできるようになるのが、楽しみです。
ごはんの心配もいらなくなったし、どんどん家猫のぼっちゃまになっていきますねー^^
そうそう、レボリューション、ほんの一瞬チューと付けるだけなのになんであんなにドキドキするんだろ。
そのドキドキが猫さんに感染して、すっごく警戒されたりします^^;
猫さんの性格は本当にそれぞれで、グリのようにすぐに「抱っこ」は、私も初めてです。
すっごく甘えん坊なのに抱っこは苦手という子もいますしネ。
うちの黒猫ふきたんは、抱っこに二年くらいかかりましたしね^^;
くぼ太くんは、どんなタイプかな~^^
楽しみにこれからも拝見してま~す♪
背中につけていたので、獣医さんに言われるまで
頭につけるのは知りませんでした。
耳の間に、ちゅ~と、つけて無事終了。
その後、そこがへこんで
ちょっと面白い顔してました
でも「なるほど~」ですよね
ここあも背中に垂らしたら
やっぱり首が届くんですよね~
でもやっぱり頭に付けるってなんだか面白い
無事に終わりましたか~