goo blog サービス終了のお知らせ 

kuborami

家の駐車場に来ていたノラの みゃ~。翌年同じ野良母ちゃん猫から生まれた みー。
今では完全室内飼いの家猫に。

大船渡のかもめの玉子

2011-04-27 | その他いろいろ

先日、「木枯らしにゃん次郎が・・・来た」のにゃにゃさんから、
レターパックが届きました。
その中には、今回の大震災で本社が壊滅的な被害を受けた、
岩手県大船渡のさいとう製菓さんの、
かもめの玉子が入っていました。
<頑張ろう岩手>ということで、
本社がないにもかかわらず、営業を再開したそうです。


半分に切るとゆで卵みたいです。
とっても美味しく頂きました。
 
他にも私の大好きな 南部せんべいも!

にゃにゃさん有難うございました。

この間は、生協で三陸ワカメを買うことが出来ました。
ナ○トワカメが、有名ですが、
私は三陸ワカメが大好きで いつも買っていました。
左の方は、岩手県田老町のワカメで、こちらも津波被害が大きかった所です。
もしかしたら当分食べられないのでは…と、思います。


ジャスコでは、<頑張ろう東北>ということで、
少しお菓子が置いてあり、
山形の「でん六豆」があったので、買いました。


東北は美味しいものが多いです。
東北の物、どんどん買いますよ~!
そしてもう少し落ち着いたら、
又東北へ旅行に行きたいとも思っています。



                   

今日はクボお兄ちゃんがおねむみたいなので、
可愛いラミーちゃん見てくだちゃい。


うふふ、以外と可愛いでしょ。


でも、お母ちゃんが同じなので、同じような顔してるって言うの。
失礼しちゃう、あんなに、顔デカクないのよ。


にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫へにほんブログ村
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 反対にゃん。 | トップ | それでいいのだ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
CM (にゃにゃ)
2011-04-28 17:22:43
「かもめの玉子」きれいに撮っていただき
ありがとうございます
ホントに茹で卵みたいですね

海産物は確かに難しいようですね
陸の瓦礫処分もなかなか進まないので
海の中の瓦礫撤去は全く手つかずだそうです

それでも一日でも早く元の海を取り戻そうと
地元の方々は動き始めています

そういう人たちを
応援していきたいですね
返信する
あ・・・ (気まぐれネコ)
2011-04-28 23:38:19
ここに書くのも申し訳ないのですがぁ
うちも「カモメの玉子」ゴチになりました
ど・・どうしよう・・・(妙な汗)
写真も撮らずに、もう全部食ってもうたです
早食いで復興を応援!
・・・ってことでm(_ _)m

ラミーちゃんって、まだ仔猫顔してますね
美形にゃん!
でも・・・きっと・・・たぶん・・・おそらく
ステーキ女王になるにゃ~
お腹のたる~んは、尻尾で隠す技、スゴ!
返信する
Unknown (太っちょの母)
2011-05-01 07:56:09
あっ、私の大好きなかもめの玉子。:)
一気に2個ぐらいいけちゃいます:)

おふたりさん本当に仲良しですね。
昔からず~と一緒にいる様です。:)
返信する
にゃにゃさんへ (にゃごやん)
2011-05-01 21:17:06
「かもめの玉子」本当に美味しかったです。
ご馳走様でした。
娘が食べているのを見てゆで卵みたいと思いました。
ワカメ、当分三陸産は食べられないのかな。
海の中も、瓦礫がいっぱいなんですね。
たまたま見た、被災し、命と船と携帯が助かった漁師さんの
ブログでも、船の操縦が難しいと、書いてありました。
漁師の徒然なるブログ
http://blog.goo.ne.jp/heiun/
よかったら、見てください。
返信する
気まぐれネコさんへ (にゃごやん)
2011-05-01 21:17:28
「かもめの玉子」美味しいので、
うちもあっという間になくなりましたよ。
ラミー、多分1歳半くらいだけど、
本当に首も手足も細いです。
でも、よく食べるので、やっぱり…もしや…(汗)
クボにゃんは、最近首がなくなってきています。
おっさん化しています。
返信する
太っちょ君のお母さんへ (にゃごやん)
2011-05-01 21:17:45
「かもめの玉子」美味しいですよね。
東北の物を、なるべく買おうと思っています。

クボ・ラミ仲良しなので、うれしいです。
ラミーはクボにゃんの金魚のふんです。
いつもついて歩いています。

返信する

コメントを投稿