2019年も、半分終わり…
久しぶりに、神社へ行きました。
何時も、午前中同じ時間に、
神社の猫さん達のご飯のために、自転車でやってきた男性。
今日は いらっしゃらない。


この子たちに、囲まれて歩いてきた 女性に
聞いたら、
先月 倒れたと…。
そんなに、お年には見えなかったが…
でも、若い女性に、託して 猫ちゃんには
ご飯をあげている。という、お話でした。
前には なかったけど、
こんな 看板が ついていました。

そして猫ちゃん達は 不妊手術されていました。
毎日 毎日 暑い日 寒い日 雨の日 雪の日
ご飯を あげに行くというのは
本当に 大変なことです。
本当に頭が 下がります。
倒れた男性が 早く良くなりますように。
神さまにも、祈ってきました。





さて 話しは 違いますが、
本日 午後7時30分より NHK
「鶴瓶の家族に乾杯」の舞台が 私が先月行った
香川県 塩飽諸島 本島 です。
ガイドさんが、TVがきたって言ってました。
「本当にいきなり来るんだよ」って。
そのあと もう一度 風景を撮りに来てたそうです。
瀬戸大橋の、近くの 美しい島です。
自然界とは言えない環境で小さな命とかかわる一つの解だと思います。
人懐こいチョコと人間嫌いのナッツ、
どちらも今の暮らしが幸せなのでしょうから、
私達にできる事にも正解なんて無いのだと思います。
それだけに、
小さい命を思いやる気持ちの尊さが心に沁みます。
好きだけど、自分の家の庭にフンは…誰でもイヤですよね。
でも、生まれてきた大切な命。
魔女狩りやイジメたりだけは しないで ほしい。
きっとこれまでの餌やりさんの男性が されてきた事、
容器は 片付け、持ち帰って、食べ残しは 神社の鳩が 食べる。
こうした姿勢が 街中の神社に、こうして 立て札をつけたもらえたのだとおもいます。