くつろいでいたうちの猫が、ピンと耳を立てて廊下をうかがっている。
誰か来たな。
廊下の猫エサ入れを見ると、茶色のでかい猫。
オバサン、生きてたのか。
片耳がなくて、やたらと大きくて、ちょっと鼻水を垂らしてて耳が遠くて
たぶんオスだと思うけど、通称オバサン。
なんというか、見た目がオバサンぽいのだ。
大きいが凶暴ではなく、動作が緩慢なところを見ると、結構な年なのだろう。
最近見かけなくなっていたから、もしかして・・・と心配していたが。
そうか、元気だったか。
うちの猫に、ほっときなさいと声をかけると
前足を中に入れて座りなおした。(イメージ図参照)

そうそう、いい子だね。
冬よりも、よそ猫の出入りが減ったのはなぜなのだろう。
みんな元気にしているのだろうか。
冬よりは夏のほうが野良猫は過ごしやすいのだろうか。
野良猫が不幸と決め付けることは出来ないが
うちに出入りする猫の中には妙に懐っこいのがいて
ちょっと気にかかる。
ところでこのブログは、あまりまめに書いていないのだが
コンスタントなアクセス数があるのはなぜなのだろう。
定期的に見てくださる人がいるのだろうか。
まあ猫好きの方には違いないのでしょうが。
誰か来たな。
廊下の猫エサ入れを見ると、茶色のでかい猫。
オバサン、生きてたのか。
片耳がなくて、やたらと大きくて、ちょっと鼻水を垂らしてて耳が遠くて
たぶんオスだと思うけど、通称オバサン。
なんというか、見た目がオバサンぽいのだ。
大きいが凶暴ではなく、動作が緩慢なところを見ると、結構な年なのだろう。
最近見かけなくなっていたから、もしかして・・・と心配していたが。
そうか、元気だったか。
うちの猫に、ほっときなさいと声をかけると
前足を中に入れて座りなおした。(イメージ図参照)

そうそう、いい子だね。
冬よりも、よそ猫の出入りが減ったのはなぜなのだろう。
みんな元気にしているのだろうか。
冬よりは夏のほうが野良猫は過ごしやすいのだろうか。
野良猫が不幸と決め付けることは出来ないが
うちに出入りする猫の中には妙に懐っこいのがいて
ちょっと気にかかる。
ところでこのブログは、あまりまめに書いていないのだが
コンスタントなアクセス数があるのはなぜなのだろう。
定期的に見てくださる人がいるのだろうか。
まあ猫好きの方には違いないのでしょうが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます