以前の日記にも書きましたが、俺は家電量販店は、ヨドバシ派です。念の為抑えとして(?)ビックカメラも利用しますが、ヤマダ電機はまず利用しません。
そして、通販は楽天派。こちらも抑えとして、Yahooを使うことはあるけど、アマゾンは基本利用しません。
さて、標題の「ヨドバシドットコム」。そもそもは、近所にヨドバシカメラの実店舗がない地域の人ためにある、っつか、まぁ、そこまでではなくても、基本的には . . . 本文を読む
先週の金曜日、俺の出向元会社の子会社(ややこしいな)の社長が、退任しました。この社長、元は、本社の人事でチームリーダーをされていた方で、俺は東京勤務(2004年~2007年)時代より知っている方です。
当時はまだ営業(海外営業)をしていた俺は、その方が直属の上司、というワケではありませんでした。が、俺がリクルーターをやってた関係から、色々話をするようになった方です。
一昨年、本社の定年を迎えられ . . . 本文を読む
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
Mixiを始めたのが2006年の9月。今年で10年目に突入しました。
今年は4回目の年男です(ところで、この「年男」という言い方、最初に生まれた年は含めるのか、常々疑問です)。
さて、「つぶやき」でも少し書きましたが、今年も3日に初詣に行ってきました。俺は大阪市内で一人暮らしを始めてから、基本的に「住吉大社」にお参りしています。 . . . 本文を読む
金曜日は休みを取って、一泊二日で名古屋に行ってました。
名古屋に行ったら食べたい物が二つあったんです。
一つは、食べたい物、と言うより行きたい店、と言う方が正しいか。
名古屋は喫茶店の数が多く「モーニング」文化発祥の地と言われていますが、昨今は既にその中心地は、一宮などの愛知県郊外から、その先の岐阜県に移っていると言われています。
この場合の「モーニング」とは、「コーヒー一杯の料金で(コーヒー一 . . . 本文を読む
iPad Air2。
今まで使ってたiPad2(Airじゃないヤツ)は、2011年7月に購入したもの。既に3年5ヶ月が経過している。その間に、iPad miniが発売になり、大きい方のiPadはAirになった。
最新のiPad Air2は、俺の持ってるiPad2に比べて、重さは約3分の2ぐらいになり、厚さも数ミリ単位で薄くなった。iPhone5Sから搭載されたTouch IDも搭載された。
今ま . . . 本文を読む
8月18日の日記にも書いた「ふるさと納税」の御礼品が昨日届きました。
今回、納税(=寄付)をしたのは、熊本県。なぜ熊本県にしたかと言うと、去年久しぶりに再訪して、友達もいるから馴染みがある、というのがひとつめの理由。そして、「ふるさと納税」をまとめて掲載しているHPによると、お礼の品が「アールスメロン」(1~2個)だったから(笑)。例えば、北海道の上士幌町なんかは、A5ランクの牛肉300gとかで . . . 本文を読む
俺が現在使っているPCは、MacBook Proの15インチ。バージョンは、「Late2011」というもので、製造は2011年、俺が購入したのは、翌年の2012年の春先だったと思います。
元々インストールされていたOSは、OS X 「Lion」と呼ばれる10.7です。
対して、最新のOS Xはバージョン10.10で「Yosemite」と呼ばれるものです。(俺も既に、Yosemiteにバージョンア . . . 本文を読む
福岡のテニス大会に行ってきました。
そもそものきっかけは、去年。
夏休みに行った福岡旅行で立ち寄った、某バーでのこと。マスターと話をしているうちに、テニスの話になって、「来月(2013年10月)大会あるから出ない?」って誘われて、参加したのが1回目。
そもそもその大会は、結構伝統がある上に、参加人数も非常に多いらしい。6人1チームの団体戦で、一昨年までは総勢150人も集まるような大会だったそう。 . . . 本文を読む
何の数字かと言うと、前者は「あべのハルカス」の高さ、後者は「空中庭園」(梅田スカイビル)の高さです。
この3連休を利用して、東京の友達が来阪してくれました。俺も昨日は休みを取って、1日おデート。その中で、どこに行きたいかリクエストしたところ、やっぱ「ハルカス」に行きたいと言う。俺もまだ、グランドオープン以降行った(上った)ことがなかったので、渡りに船。いまだに混んでるって話を聞いていたので、念の . . . 本文を読む