goo blog サービス終了のお知らせ 

「おながわ海中漫歩」 ちょっと海へ

宮城の海に潜って40年以上、最新の女川湾の情報をお知らせします。
http://backroll-sld.com/

2015年12月6日(日) 第14回 東北電力図画コンクール 表彰式&トークショー

2015-12-06 19:28:28 | 陸での出来事

 今年も東北電力主催の図画コンクールの表彰式に行ってきました。今年で14回目を迎え、5250点の過去最高応募を頂き、その中から、最優秀賞1名、優秀賞7名、審査員特別賞9名、奨励賞20名の入賞者に賞状と記念品が贈られました。

 テーマは、「想像の海の生きものたち」で子供たちの豊かな発想と想像力で描いた作品に毎年毎年感動しています。

 表彰式の後は、恒例のトークショーを開催させていただき、今年、新たに撮った映像を含め、「女川湾の生きものたち」の様子を紹介してきました。

    石巻市の「JAいしのまき」で行われたトークショー

        2015年度版 「おながわ海中漫歩」 

 授賞されたみなさん、おめでとうございました。

また、来年も素晴らしい絵を描いて応募してください。審査員一同、楽しみにしています。


2014年12月7日(日) 第13回 東北電力図画コンクール 表彰式

2014-12-07 16:35:18 | 陸での出来事

 今年も恒例の東北電力原子力PRセンター主催の図画コンクールの表彰式に行ってきました。会場は、石巻市内のJAいしのまきで、「想像の海の生きものたち」をテーマに小学生以下の子供たちに自由な発想で描いて頂きました。今回で13回目を迎え、応募作品4951点の中から37名の入賞者に表彰状と記念品が授与されました。

   

 最優秀賞の阿部咲来(さくら)さんに尾形審査委員長より表彰状と記念品が授与されました。

 終了後、「おながわ海中漫歩」のトークショウを開催しました。今回は、「震災にも負けない女川湾の生きものたち」と題し、ダンゴウオやクチバシカジカなどからマボヤの産卵やサンマ漁なども紹介してきました。

           写真やビデオを観ながら約30分のトークショウ

 授賞されたみなさん、おめでとうございました。また、来年も素晴らしい作品を描いて応募してください。審査委員一同楽しみに待ってます。

 


2014年10月29日(水) 第13回 東北電力図画コンクール 審査会

2014-10-29 20:41:12 | 陸での出来事

 今日は、東北電力主催の図画コンクールの最終審査の為、女川原子力PRセンターへ行ってきました。今年で13回目を迎えた今回も、4951点の応募がありました。

「想像の海の生きものたち」をテーマに小学生までの子供たちが想像豊かな発想で描いた作品を毎年楽しみに拝見しています。

    一次審査を通過した200作品を展示

 今日の最終審査では、予選通過した200点を一般見学者による投票も考慮し、最優秀賞 1名、優秀賞 7名、審査員特別賞 9名、奨励賞 20名をすべて決定しました。

 表彰式は、12月7日(日) JAいしのまき(石巻市中里)の大会議室で行う予定です。

 当日は、「女川湾の生きものたち」の映像を上映し、トークショーも開催する予定です。


2013年12月1日(日) 第12回 東北電力図画コンクール 表彰式

2013-12-01 20:04:34 | 陸での出来事

 今日は、東北電力 女川原子力PRセンター主催の図画コンクールの表彰式に行ってきました。会場は、石巻市内の「JAいしのまき」で、「想像の海の生きものたち」をテーマに毎年小学生以下の子供たちの自由な発想で描いて頂いた作品のコンクールです。今年で12回目を迎え、過去最多の5030点の応募の中から最優秀賞・優秀賞・審査員特別賞・奨励賞など36名に授賞、その後、毎年恒例の「おながわ海中漫歩」のトークショウで映像を観て頂きました。

 トークショウでは、ダンゴウオやクチバシカジカなど26種類の女川湾の生きものたちを紹介してきました。 

  最後に賞状を持って記念撮影です

みなさん、おめでとうございました。


2013年11月25日~29日 maresテクニカルセミナーin沖縄 開催中

2013-11-27 18:44:43 | 陸での出来事

 現在、maresテクニカルセミナー開催の為、沖縄に来ています。今日も天気がよく最高気温も23℃まで上がって暑いです。会場は、宜野湾マリン支援センターの研修室で行っています。

 今日の天気    施設から見た昨日の天気

 今回のセミナーの前半2日間は、2年に一度の更新の為のアップデートセミナーで新型機種のワークショップです。沖縄本島や石垣島からも参加して頂き無事終了しました。

  テクニカルを学ぶ器材の一部  

 今日からは、3日間のコース(ベーシック・アドバンス・エキスパート)の開催で、レギュの基礎から学び、エキスパートとして今後mares器材のメンテナンス行える資格取得の講習です。

 土曜日に戻り、翌日の1日(日)は、第12回東北電力図画コンクールの表彰式に出席します。その時にトークショウで使う「おながわ海中漫歩」のDVDがやっと完成しました。

 テーマは、「震災から復興へ」と題し、震災にも負けない女川湾の小さな生きものたちを紹介しています。