
6D 70-300mm ISO100
予報では天気下り坂なので期待してなかったが、にかほのライブカメラでは曇り空にも良い感じに鳥海山に陽が当たっていて山頂もハッキリ!
移動してる間に見えなくなるのを覚悟して北に向かった。
空は泣き出しそうだが二日続けて山頂が見れ、R7使わずに旧道にして正解だった。
それにしても春先の様に雪が少ない。
鳥海の山腹も例年だったらもうちょっと下の方まで雪で白くなってると思う。
吹浦手前辺りから見る鳥海山はゴツゴツして雄々しい感じ。
R7から仁賀保の県道に入っても雪は全く無く、ザクザク圧雪くずれを覚悟していたパノラマラインも全くの無雪で楽々。
ひばり荘に到着したが予想通り山頂はお隠れになっていた。。
それでも空気が澄み全く風が無いだけでもありがたかった。
何しろ前に来た時は風がものすごくて三脚に据えてもカメラが振られてどうしようもなかったからなぁ。
ひばり荘周辺も雪が少なくて牧草が顔を出した場所もかなり有った。
雪雲にディフューズされた光が雪に反射し、ほとんど無影な風景になっている。
溜池周辺に遊歩道が有るはずなので少し彷徨ってみようかとも思ったが、池や水たまりも全く見えないので止めた。
鳥海山の裾野で一番険しい辺りは、きっと呼び名が有ると思うが無知なので分からない。
帰宅してからライブカメラ見たらまた山頂が見えていた・・・日頃の心掛けの悪さか。。