Enigma - Return To Innocence (Official Video)
これは比較的新しい曲とは言っても30年ほど前。
逆再生のシンプルなMVだけどなかなか好いです。
逆再生で最初に印象に残ったのはウルトラQかも。
「逆もまた真なり」
父が何か事あるごとに口癖のように言っていたけど
単なる常套句かそれとも実体験で言っていたのか。
*
日中も15℃程度なので早くも石油ストーブ始動。
Enigma - Return To Innocence (Official Video)
これは比較的新しい曲とは言っても30年ほど前。
逆再生のシンプルなMVだけどなかなか好いです。
逆再生で最初に印象に残ったのはウルトラQかも。
「逆もまた真なり」
父が何か事あるごとに口癖のように言っていたけど
単なる常套句かそれとも実体験で言っていたのか。
*
日中も15℃程度なので早くも石油ストーブ始動。
Cheryl Lynn – Got To Be Real (1978) Remastered
懐かしのソウル・トレイン憶えてますか?
タイトルも歌手も知らないが曲は鮮明に記憶してた。
歌は Cheryl Lynn という若いシンガーソングライターで
デビュー当時まだ20歳ぐらいだったらしい。
Tears For Fears - Everybody Wants To Rule The World
「Shout」と同じアルバムからのシングルカットで世界的に大ヒットしました。
メロディーは童謡の様にシンプルですが
元々は Everybody Wants To Go To War(みんな戦争に行きたがる)
というタイトルで権力と戦争をテーマにした曲だそうです。
彼らは当時まだ23歳で曲・サウンド・演奏などすべてが
年上の自分より遥か先を行ってると思いました。
Tears For Fears - Shout
これも40年ほど前に大ヒットした曲。
一人親に育てられた経験を持つ Tears For Fears の二人の
少年時代の心の葛藤がテーマとなってる曲らしい。
ボンクラも80年代半ばシンセや高価なデジタルドラム(リズムマシン)を購入し
どこにも無い新しい曲作りにチャレンジしたが見事に挫折した苦い思いが蘇る。
NIGHT BIRDS
またまた40年ほど前のヒット曲。
「NIGHT BIRDS」とは通常はフクロウやヨタカなど夜行性の鳥の事だが
ここでは遊び人やプレイボーイという意味らしい。
この曲が流行った当時暗い青春真っ只中だった。