goo blog サービス終了のお知らせ 

デカパパ日記

私の日常生活

お久しブリーフを履いていたのはかなり前

2018-06-17 10:14:55 | Weblog
昨日友人と琵琶湖にブラックバス釣行しました、待ち合わせは9時位に琵琶湖東岸で。
友人が今まで釣った時間帯が朝10時頃、夕方4時頃前後が多いためです。
結論から言うと私はボウズ、友人は朝11時位に50cmを1本、それから昼休憩で私が車の中で競馬中継を聞きながら寝てしまい、友人からの電話がなり起こされて、なんやーと言ったら釣れたどーて行ってみると55cmが陸に横たわっていました、俺が寝てる間に釣りやがってーと言い、車に戻ってロッドを握り締め釣り再開、その後友人が46cmをゲットし、私は5時頃琵琶湖を後にしました、友人はもうちょっとやって帰ると言っていました、その後の報告は無し。
今日も行くと言ってしたので結果を聞いてみたいと思います。
タックルもほぼ一緒、アクションの付け方もほぼ一緒、なのに釣果にこれだけ差がでるのは何でや、へんな薬でもしてんのかーと言いたくなりました。

追伸6月15日に私も50cm弱を1本上げております、それは琵琶湖西岸で小さな川が流れ込んでいる場所で。
私が川の横の畦道を通るとオタマジャクシが本湖の方に逃げていきます。
その先には私が釣ったバスがうっすら見えております、次の瞬間スイッチが入った様に捕食、捕食の連続でした、私が見ていた限りでは20匹位捕食していました、いわゆるモグモグタイムというやつですか。
親と思われるカエルも居たんですが見向きもせず、ただオタマジャクシだけがそのバスのやる気スイッチを入れる手段だったみたいです。
そうとなればオタマジャクシに見た目を似せたルアーをその場で作成。
ですがオタマジャクシは岸方向から沖方向に逃げますが、ルアーは沖方向へキャストしから岸方向に引いてくるので最初知らんぷりでしたが、キャスト場所を移動してオタマジャクシの動きに近いアクションをした時、見事バイト―でした。

アマゾンでオタマジャクシに似せたワームを色違いで4色買いましたとさ。

お久です

2017-11-12 18:05:23 | Weblog
src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/98930175598b9171cc6bc423514eeb8b.jpg" border="0">ゴルフドライバーを新調しました。

買ったのはPINGゴルフのG400ドライバーLSTECです。

長さ45.25インチ、ロフト8.5度、シャフトは純正のPING TOUR 173-75Xです。

早速練習場へ、まずアイアンを小さいものから順に打って体を温めていざドライバーを軽めに振りぬく。

ヘッドが柔らかく感じます、この感触大好き。

何球か打ってからほぼ全力でスイング、心地良い打球音を残しポールは一直線にネットに。

これ無茶苦茶飛びます、感触も良く、音も良い、久々のヒットです。

ヘッドは460ccから445ccになってますが、まったく気になりません、むしろ良いです。

私は普段ヘッドスピード46~49位で振っています、本気で振ると54位ですが、なかなかジャストミートしません、それだったらヘッドスピードを下げてでもジャスト

ミートする方が確立が良いと言いますか、今の自分には合っています。

20代の時はヘッドスピード58.3まで見た事があったんですが、今はとても無理。

長く付き合えそうです。

あと本日、知り合いが主催のバス釣り大会が奈良県の津風呂湖で開かれているみたいです、結果は後日聞いときます、私は寒いので参加していませんが。

駄目です、昔なら雪が降っていても行ったんですが。

さらば2016、早く来い2017

2016-12-31 10:05:25 | Weblog
今年も残すところ本日かぎりとなりました、明日はいよいよ2017年のスタートです。 2016年は私にとって平凡な1年でした。 11月に嫁と子供がUSJに遊びに行っていたそうです(後にUSJに行っていた事が判明)、その帰り嫁が電車の中で倒れ、最寄りの駅の駅長室で休ませて頂いていたみたいですが気分が良くならず電車で帰る事が出来ないという事で夜10時30分頃自宅を車で出て他府県にある駅に迎えに行きました、高速道路を使用し到着したのが11時20分頃、そして帰宅したのが深夜12時頃、帰宅途中暗かった為高速の乗り口を間違えてしまった時、あそこ曲がらなあかんねんと後部座席から指摘、なんや元気やがなと思っていました。子供は車を降りる際ありがとうと2回言いましたが、嫁は無言のまま、お礼の一つもなし、人としてありえません。翌日は倒れた原因がわからないのに車に乗ってまた2人で出掛けると子供から聴きました、それには強く反対しました、原因がわかるまで運転は控えるべきと、病院も翌日仕事終わってから近くの診療所に行くと言うので、朝から総合病院に行くように言いましたが聞き入れられず、夜近くの診療所に行きましたが、結局設備が無い為後日総合病院へ、2度手間です。ぼやきはここまで。友人との忘年会が12月中旬頃ありました。一人は糖尿病で入院してたと(岐阜県に転勤し遠いためみんなには内緒にしていたと)、もう一人は杖をついていました(2014年足の手術、2015年には一旦完治)、歳をとってきてみんな病気の話題が多くなってきました。それもそのはず1人の子供がお酒を飲んでいました、おいおい酒飲んどるがなと言ったら、もう20歳越えてるしというおやじの言葉、もうそんな歳か、そら俺らも歳とるわと自分の子供も大きくなってきてるし、そうかと納得、1年のペースがむちゃくちゃ速い、あっという間に死にそうです。来年は新年早々2年ぶりに同窓会があります、楽しみです。今年は釣りやゴルフの回数を去年より増やす予定です、その時は又ご報告します。それでは皆様残り少ないですが良い年を過ごし、さらに今年より良い年を迎えて下さい。

久しぶりの投稿です

2016-08-06 19:50:30 | Weblog
最近、仕事が忙しかったので更新出来なくて申し訳ありませんでした。

仕事を通じて、バス釣りが上手な子と知り合いになりました。

名前の使用は本人に許可を貰っていないので、ここではA君とさせていただきます。

A君はあるチームに所属しているプロです、皆さんもお聞きした事のあるチームだと思いますがここでは内緒。

主に津風呂湖、琵琶湖北湖、池原、七色が主戦場らしいです。

今度一緒に行って教えてもらいます、多分私とバス釣りに対する本気度がかなり違うと思いますが。

行ったら又報告しますね、もう少し涼しくなったら。

初打ち

2016-06-05 19:37:03 | Weblog
ゴルフのドライバーのバリエーションを追加しました、購入したのはタイトリストの915D3、シャフトはツアーADのMJ7Xです、私はドライバーを季節や体調により替えるタイプです、メーカーに拘りは有りません、ロフト、シャフトの重量、長さ、バランスはバラバラです、ですが久々のタイトリスト社製のクラブです。

早速練習場に行き打ってみると、うーんという感じ、音は悪いし、芯が分からないし、私の期待を悪い方に裏切ったクラブです、ロフトはちなみに8.5°で調整機能により-0.75°にしているので7.75°になると思います。

合計60球位打ちましたが、納得出来る球は1球も有りませんでした、難しいクラブです。いつも打っているクラブはそこそこ打てたんですが。

ですが折角購入したのでものにしたいと思っております、調整機能を駆使して。

バス釣りですが友人が田植えがあるので終わってからにしてというのでお休みをいただいております。

車も明日車検に出します。

琵琶湖釣行

2016-04-23 15:43:44 | Weblog
4月20日琵琶湖に釣行しました。

バス釣りの先客は1人と2人組の3人、鯉釣りの竿だけが2本置かれた状況。

バス釣りの人達は良いんですが、この鯉釣りの人が最悪でした、私の釣っている左3メートルにつか、つか、つかと来ていきなり投げ竿で何かルアーらしき物を投げ始めました、投げた後竿を寝かせ私の方に竿を向け煽りながらリールを巻いていました、こんな常識のないアングラーは私は見たことありません、私が釣っていた場所は左右に40メートルずつ位の空きがあるのになぜこんな近くで投げるのか全く意味が分かりません、つり公園で人がいっぱいならいざしらず。

格好は麦わら帽子にTシャツ、7分丈位の和柄のジーンズにクロックスという40台位の安田大サーカスのクロちゃん風(ハゲでサングラス)くまだまさしかも。

こういう人にはどうしたら良いんでしょうか、悪いと分かっていてやっている人ならば言葉で諭す事は出来ると思いますが、こういう人は偏見かも分かりませんが言葉で言ってもダメな様な気がします、て、いうかかなり疲れると思います。

喧嘩をするような歳でもありませんし、私が喧嘩をすれば大概の相手に対しては弱いものいじめになってしまいます(もう少し若い時は握力左右合計が180キロ以上有りましたし高校時代は遠投90メートル以上でした、クラスで90メートル以上は私とラグビー部のキャプテンだけでした)私は部活はしておらず帰宅部でしたが。

私はその場所で20分位釣りをしていて、そろそろ移動しようかなと思っていた所でしたので移動しましたが、皆さんならどうされますか。

同じアングラーとして恥ずかしいです、釣り場にゴミを捨てる人も同じです。

場所を移動して釣りをしていると青年が来て、10メートル位離れた所でここでさしてもらっても良いですかとの問い、私は快くどうぞと言い色々釣果等について話させて頂きました、10メートル位離れていたら言葉をかけず釣りをするのが普通ですが、何と清々しい青年だろうと思いました、前者が前者だけに余計にそう思ったのか分かりません、1日の内で嫌な思いと、清々しい気持ちを味わいました、同じするなら気持ち良くしたいものです。

釣果はヘビキャロで35㎝位のが1匹でした、釣行時間は10時30分~12時30分位の2時間でした。

琵琶湖釣行

2016-04-12 17:28:25 | Weblog
本日琵琶湖に釣行しました、10時40分頃到着、この日先日購入したロッド2本とベイトリール2ヶの調整がてらこの間と同じ場所へ。

先客5人程度、中年カップルと3人組の男性の若者、若者は何が面白いのか、ずっとケラケラ笑いながらの釣行、釣った姿は確認出来ず、ただ1人はワームを使っているらしく、大きなあわせをしては、わー抜けた、4回も抜けるて信じられへんと大声を上げていました、私はほんまに当たりかと疑問に思っていましたが。

私はリールの調整が主だったので、メタルバイブの色違いを2本のロット゛に装着、ブレーキ調整、ドラグ調整完了、良い感じ。

結果13時30分の納竿までに35㎝位のを2匹、ロッドはエクストラヘビーなので釣ったバスが飛んでくる感じ。

日曜日友人もこの場所で何匹かゲットした模様、でもサイズは聞かんといてと言っていたので、多分私と同じ位のサイズでしょうか。

今度はボートで一度チャレンジしてみます。

下の写真は確認済飛行物体です、気持ち良さそうでしたよ

琵琶湖釣行4月3日・5日

2016-04-05 18:23:33 | Weblog
4月3日琵琶湖に釣行しました、現地で友人と8時30分に待ち合わせ、8時40分頃無事合流。

15時過ぎに雨が降ってきたので終了。

結果私は坊主でしたが友人は下の写真の50㎝位を含め3匹を釣りました。

2人共その時メジャーを持っておらず、ロッドで一旦測って車に戻って計測し直しました。

詳しい場所は言えませんが、南湖です、少し離れた所に大きい風力発電の風車が、これ位で勘弁して下さい。

ルアーはメタルバイブでした、しかも1投目の着水してフォール中に掛かりました、本人は喜んでましたが、お前は何にもしてない、ルアーを投げただけやと皮肉を言っておきました。

ですが本人はバスボートの奴の目の前で釣るのが気持ちええねんと興奮ぎみ。

陸っぱりの場合沖に浮かんでいるボートを目印にすれば良いと思います、魚探を積んでいるので、ボートの下近辺に何かストラクチャーがある事を教えてくれています、岸から届きそうな所を狙えば良いと思います、上のバスもその方法でした。

釣り人山盛り、バスボートてんこ盛りでした、人とボートに酔いそううな1日でした。


それと4月5日ちょっと時間が空いたので同じ場所に釣行しました。

10時30分頃到着、13時15分まで粘って45㎝を含む2匹、45センチはメタルバイブ、もう1匹は35㎝位のがワームで釣れました。

遠投後、しゃくってフォール、しゃくってフォール、2回目のフォール中に掛かりました、ですから掛かったのはかなり岸から遠い所です。

釣り方、ルアーは友人のを参考にしました(いわゆる丸ぱくりです)、昨日急いで買いに行きました。

いやー良い場所を見つけました、又行ってきます。

琵琶湖 釣行

2016-04-01 16:53:13 | Weblog
3月30日琵琶湖に釣行しました、まず瀬田川を下見しましたが風がきつく断念、そして本湖へ行くも風がきつく海みたいでした、岸際に立つと波しぶきが。

結局木浜5号水路の南の端へ。

天気も良く釣り客は山盛り、ボートも山盛り。

停めた駐車場からは1人用のゴムボートが出航していきました。

周りを見るとワームを使う人が多い印象、ヘビキャロ等。

私はグロッキーと遠投用にメタルバイブ。

メタルバイブは当たりなし。

グロッキーには1回当たりらしきものがありました。

ジャークして5秒位止める感じの連続、シングルフックではなくトリプルフックなら掛かっていたかも。

今度は瀬田川に行ってみますね。

花粉症なのでこの季節は大変ですが。

ゴルフの練習

2016-03-25 09:31:36 | Weblog
2日程前にゴルフの練習に行きました、腰痛・肘関節痛、風邪がひどく3週間位練習出来ていなかったので、酷いものでした、思っているよりボールは左に飛びます、体が回っていないのが実感で分かる位でした。

暫く打っていると、藤本佳則プロが来られ、数打席先で練習をされ始めました、よく見かけるのですが、決まって30球程度短いアイアンを何種類か打って帰られます、プロだから何百球も打つのかなと思っていた私には拍子抜けですが色んなトレーニングをしてから最終チェックをしているんだろうなと勝手に納得。

暖かかったとはいえ半袖に7分丈のパンツで練習されていたので目立っていました、又ビリケンさんの物真似をして練習しておられました、いやいやそれは真似ではなく素の顔ですよ。

昨年の前半はなかなか調子が上がってこず苦労されている印象でしたが、後半は優勝こそなかったものの常にリーディングボードの上位の方におられました、同じ県民ですし是非とも頑張ってほしいです。

私もこれから練習に週に1回は行きたいです、ですが花粉症体質です、檜っぽいので杉が終わって皆さんが静かになってからやかましくなるタイプです、辛いです。

又釣りにも行ってきますね。