goo blog サービス終了のお知らせ 

サバイバルゲーム(市街戦)

フィールド作成に関連した進捗状況

shot…me…

2011-09-20 22:44:21 | あかるい都市計画
冒頭からフルメタルジャケットのセリフです。先日記した猫が意外と役に立つのでここで報告。
猫が猛烈に懐いてしまいまして、各現場に必ず着いてきます。これを利用しまして、コレまで想像で戦闘をしてきましたが今では猫を利用し後ろに回り込むとかいろいろシミュレーションができます。『猫の手もかりたい』の言葉どおり実際かりています。

たしかフルメタルジャケットのエンディング間際に女性のベトコンがこんな姿勢で『shot…me…』なんて言ってましたよね?

暑さも落ち着きました

2011-09-05 21:05:16 | あかるい都市計画
最近更新をサボり気味で申し訳ないです。
ちょくちょく変更していたレイアウトも決まりまして、さらに暑さも過ぎ去りましたので本調子でやっております。

話が代わりまして、たった独りの我がフィールドに癒し系キャラが加わりました。
そうです前回の記事に書いた野良猫です。すっかり懐きまして今では各建物の作業には必ずついてきます(まあ横で寝ているだけですが)
営業が始まる頃まで居着いてくれると良いのですが…、いつの間にか猫も悪くないな~なんて心変わりしました。
こんな事が家のインコ軍団にバレたら大変です、
『ピロロロッ!?(なんやと!?ワシらの安全はどないすんねん!)』

ってね(笑)



という訳でまたまた猫の画像です。

相変わらずのマイペース

2011-08-08 11:32:26 | あかるい都市計画
数週間前の酷暑が過ぎ去ったおかげでスムーズに毎日進捗しております。
で、最近は敷地内に砂利を敷く作業を主に行っています。やはり砂利を敷くと引き締まってきて、それ(演習場)っぽくなるものです(本当かよ!)。これで道にアメリカンな標識などを置けば更に雰囲気アップは

『間違いない!』(2005年頃に流行った…懐かしいですな!)


で、いざ砂利を敷きましたら居心地が良いのか分かりませんがどこからか猫が着て住み着きました。イマイチ猫の生態は分かりませんが

『フーー!!

っとなっているのだけは私にも分かります、


『おいおい!猫缶買ってきているのも、土地を借りてんのも、このオレサマじゃい!!(3倍返し)』

と猫に言い聞かせている今日この頃…。

大工仕事

2011-06-22 17:55:48 | あかるい都市計画
ロッカーと天井の間のスペースを有効利用するために、ロッカー上部に土台を組みパンチカーペットを貼った板を敷き詰めてみました!
これで荷物+α(バイクで来られた方のヘルメットなど)の置き場が確保できました…といいつつも早速作業用の資材が山積みになっていますが…。

なんとも嬉しいかぎりです

2011-05-30 19:04:39 | あかるい都市計画
最近プライベートが忙しくなってしまし更新がサボリ気味(作業は進行しています)でしたが、そんな状態にもかかわらず大勢の方々が毎日訪問してきてくださり誠にありがとうございます。訪問イコール応援と都合よく解釈し今後もいっそうの努力をしていきたいと思っております。今後もよろしくお願いします。

画像は夜間電力で充電したバッテリーを使った簡易照明です。省エネに協力せねば!

冷静じゃなかった

2011-03-22 20:43:25 | あかるい都市計画
本日午後に遅めのコーヒーブレイク中に地震発生!
揺れかたが先日の大震災に似ていたので慌てつつもストーブを消し屋外へ脱出!ダッシュしながら片手にコーヒーを持っていることが発覚!?なんとも情けない展開しかも避難中に足にコーヒーこぼすし、サンダル壊れるし。
クルマに急いで(マッドマックスのグースが違反車両発見した時以上の速さ)戻り地震の情報収集…あれ?震度4?おかしいな~てっきり震度5位じゃないかとふんでいたのに。
因みにサザエさんの落ちだと、コーヒーカップにヘソクリが入っていますよね(^-^)


あと先日の大震災でこの空域で見られないようなヘリコプター(ブラックホーク?シーホーク?の低空飛行)も緊急出動って感じでした、津波に対する出動かもしれません。
あと仕事用の資材がヤバいです、これこそ本格的に買えなくなるかもしれません、とりあえず合板は数枚GETしておきました、買いだめスンマセンです。



画像はこぼれたコーヒーです。

大地震

2011-03-11 22:16:59 | あかるい都市計画
たまげました(・ω・)/
本日仕事そっちのけでバイクにHIDを装着中での出来事。
バイクが倒れて仮留めのHIDユニットが落下する寸前でした、やはり一人で大地震を体験するってなかなか怖いものがありますよ!揺れる前に必ずキジが鳴くみたいでナマズより確実みたいです。
そういえばHIDユニットの取り付けも終え帰宅途中に市原のコスモ石油の爆発の瞬間をみてしまいました、距離にして約15km以上離れた場所でしたが強烈でしたね~。



ところで、フィールドは地震の影響も無く相変わらずノンビリペースで無事でした。時間をかけたレストハウスが無事だったのが嬉しいです。
あ!いや、地震のせいで遅くなった事にこの際してしまおうか?


最後にお亡くなりになられた方々、住居を無くされた方々、心中お察しします。

MADE IN JAPAN その2

2011-02-08 20:57:21 | あかるい都市計画
只今駐車場予定地の整備をしています。ガランとした空き地になっていますので空き時間にオフロードバイクで爆走しています。ちょっと調子に乗って走ったりしますといろいろいじりたくなるのが人情ってもんです、早速リアタイヤのブロック(溝)の残量が気になりはじめたので量販店のHPを物色!希望はMOTOCROSSタイヤで横から見たら分厚くてブロックパターンもちょっとレトロなヤツ。ありましたよ希望にかなうモノが!
ブリヂストンのM22という銘柄で早速調べるとブリヂストンのHPに載っておらず少し不安が…店に確認をとると、
『廃盤ではないが在庫も生産予定も無い』
との事、実質の廃盤じゃね~か!





というわけでタイヤの発注話しはここまでで、ここからが本題そして憶測まじりの話

ブリヂストンに関わらず国内タイヤメーカーって『ハイスペック』に拘りすぎているような気がします、安全に速く移動するのも大事でしょうが何か文化的というか伝統的というか…みたいなモノが欠けているような気がします、例えばエコタイヤを除けば性能なんか公道を走るぶんには90年代には確立していて今モデルチェンジする理由は価格改定する為のみのような…(独り言)

趣味(車を含め)の多様性が叫ばれている現在なのに発売されるタイヤは猫も杓子も大径タイヤばかりです。
私は小径ホイールに分厚いタイヤが好みなのでタイヤ難民気味で海外のヘンなタイヤを履いています。
あまり『ハイスペック』ばかり求めているとクルマ文化がまだ浅い東アジアの国々と差別化できないような…。
国内タイヤメーカーもたまには『ハイスペック』『走り』『エコ』を忘れてファニーなタイヤを発売するとか、クルマを走らせる喜び以外にクルマを所有する喜びに気が付いてもらいたいです、というか上場企業には遊び心(本当の意味で)がある人がいるのであろうか…?
なんというか『趣』が無いというか…。なんか金は持っているがダサくてKYな人みたいに感じてしまう…。
目指す方向が間違ってないかい?日本の物づくりィ~。

というわけで我がフィールドはダサくなくそして『趣』のあるモノにしますんでよろしくお願いします。

MADE IN JAPAN

2011-01-26 20:52:17 | あかるい都市計画
敷地内からかなり♪古い~アルバム(H2O調で!) ならぬ草刈り機が見つかりました。形式などが表記してあるプレートをみると『日立工機』の表記が!日立工機ってこんな品物も作っていたようです。細部にわたり様子をみると作りがシッカリしています、例えば燃料バルブですが、私が現在使用しているモノにはそれが着いておらずダイヤフラムのようなもので代用されています。他の部分も古くとも朽ち果てた感は少なく昔のMADE IN JAPANは一味違う感じがします。
考えてみればMADE IN JAPANのブランドというのは90年代までの話で、それ以降は何の製品に限らずその他の生産国と違いが感じられませんね(あくまでも主観です)昭和の工業製品特に車に限って言えば、当時(数十年前)の車を今まで大事に乗っている方をたまに見かけますが今販売されている車を数十年乗るって出来ないような気がします。企業もパーツの供給をしぼりますし更に言えば車そのものが使い捨て品と割り切って造られているような印象を受けます。
いろいろ脱線してしまいましたが、私の『ものづくり(フィールド)』もかつてのMADE IN JAPANみたいに仕上がったら嬉しいな~と思っております。


と言っても細部の詰めはいつも甘めなんだよな~、バイクの配線処理適当だし、戦車のプラモデルのスコップ着けるあたりから飽きてくるタイプ(子供時代)だし、ドラクエもやり始めダルいし(^-^)/
でもフィールドは…フィールドは…フィールドは…



う~ん…いい…感じか…な…?う~ん…。