ピザ屋さんで手にした雑誌に
育児は、育耳とありました
日頃から子どもの耳に豊かな言葉を聞かせることが
成長の力になるということ。
誉めることば 励ましのことば 感謝のことば そして 勇気の出ることば
考えさせられた育耳という言葉です。
いい言葉に出会えたなぁ。
子どもたちのサッカーなどがあり、なかなかキャンプの日程調整が出来ない・・・
天気の具合で思い立って!!という感じで行けるところを只今、検索中
検索しているの間が楽しい!
ここもいいなーーとか あそこもいいなーーとか
なかにびっくりするものがあった
東京?からのファミリーツアー。
2泊三日キャンプ場に泊まる!!というものだけど、念のため、ママ用のホテルを確保してある!というもの。
確かに子どもにはキャンプなど体験させたいけど、ママはちょっとーーという方は少なくないだろう
このツアー 結構人気らしい。
もうひとつ 魅力的なもの
伊良湖国民休暇村?!のキャンプ場
なんと!宿泊はホテル敷地内のキャンプ場だけど、
プラン次第では、朝と夕 2食 ホテルのバイキングを食べれるというもの。しかも!ホテルの大浴場へ入浴可。
キャンプもいいけど、ちょっとホテルでの宿泊気分も味わいたい!という 二つの願いをかなえられる キャンプ場です
私はかなり!!惹かれているけど、パパは全く魅力を感じないらしい
こんなの「キャンプじゃない」と・・・
確かに。。。
でも一度行ってみたいなーー
私の母は、愚痴が多い。
一般的な女性ならでは・・ではあるが、毎回愚痴を聞くこっちもつらい
アドバイスをすれば、いわゆる逆ギレ・・・
女性らしい女性と言えばそうだが。
何事に対しても「一言物申したく」をなる感じ
一方、義理の母の口から愚痴は一度も聞いたころがない。
しかも、すごくさっぱりしている。
嫁の私にもざっくばらんに何でも話をしてくれて、私も何でも話が出来る
私にとって2人の母。
ふと思った。
これがもし 2人の母の性格が性格だったら・・・・と。
絶対に、嫁姑関係がうまくいっていないと思う。
実の母だから、愚痴を聞いたり、あれこれ物申されても、まーーいいと出来るが
きっと、姑だったら、そうは思えないかもしれない。
今までなんで私の母は、いつも文句ばっかり言って・・・
不満ばっかり口にして・・・と思っていたが
ふと思った。
それでいい!!!私にはいいのだと・・・。
だからこそ、2人の母との関係がうまくいっているんだ。
そういう意味で、実母には感謝だな。。
ちょっと変わった考えかもしれないけど
私の弟に もらってから 2日が経った
さすが!長男 乗れるようになった・・・
次男もがんばっていたが やっぱりお兄ちゃんです
遊びながら楽しく、動的バランス感覚を養うことができ、8歳~12歳までの
ゴールデンエイジの子どもたちが使うのには、とってもいいものらしい!
子どもってほんとうにすごいなーー
全く乗ることが出来なかったものに、練習をちょっとすれば乗れてしまうんだから。。
ほんと。。運動神経ってすごい!