放射線治療二日目・朝9時40分の予約なので、子供たちを9時に送り出し、そのまま三男はじいじのおうちに・・・
私は、車で 医大まで行きます。片道8キロくらい。ガソリン代もかかるし、自転車で行こうとか考えていたんだけど、三男を預けてるので、時間にそんな余裕はなく、結局 車で通うことになりそうです。
昨夜 主人に「 毎日通うのかぁ。。」って言ったら「仕事だと思えばいいじゃん」って。
確かに確かに!!主人も毎日 仕事で浜北まで通ってるんだから、それと同じ。そう思ったら、乗り越えることができそうです。
治療時間は10分程度。その後会計をして10時には終了し、10時30分には帰宅できました。それから、三男を連れて、お散歩。途中公園により、偶然逢った友達(三男の幼馴染君)と仲良く1時間くらい遊んで、帰宅しました。
さてさて、みなさん気になる「治療費」ですが、こういう部分もちゃんとみんなに伝えたい・知ってもらいたいと思います。それで何かの役にたつのであれば・・・
私の場合は、放射線治療が、保険3割負担で1回がだいたい5000円くらいで、25回なので 13万円くらいかかります。
抗がん剤が15000円×4回 +40000円×4回 = 22万円
手術 約9万円
これ以外に検査などがかかってるので、ざっとみても50万円くらいはかかってる計算になります。もちろん高額医療費で戻ってくる分もありますが。。ちなみに私の抗がん剤はこれでも安い!ほうですから・・・
私の場合、癌保険に入っていなかったので、県民共済で入院や手術・放射線について 保険が効きます。
こうして癌になって思ったことは、「通院治療が進んでいる」ってこと。
抗がん剤にしても、放射線についても「通院」での治療となるため、入院で保険が効きません。
もしみなさんが保険に加入しているのであれば一度内容を確認したほうがいいと思います。
これだけ癌が国民病みたくなったため、0歳からはいることができる「癌保険」が登場しています。0歳だと1か月数百円です。加入当時の掛け金がそのまま適応されるため、子供が将来払うにも 負担にならない金額だからと、加入される親が少なくないとか・・・・
ちなみにうちの義妹 保険の外交員をやっています。みなさんの保険の診断や相談にも乗ってくれるそうなので、もし・・・って方は連絡ください(決して売り込みではありません)
私がこういう病気になり、保険の必要性重要性を肌で感じ、みんなに提案をしてくれています。
初めての乳がん検診
周囲からマンモが痛いとかいろいろ聞いたりしていて内心ドキドキ・・・
でも先生もスタッフもみんな女性で優しく安心して受けることができました!
マンモも全然痛くなかったです。
子供も託児室でみててもらえてとても助かりました。
これからも定期的に検診を受けようと思います!!
Aさん!役立つ情報ありがとうございましたっっ!!!
今回の検診、テレビ局から検診の取材をさせてほしいとの依頼があり密着取材され緊張しました!!
密着と言ってもマンモやエコーをやってるところはカメラなしで子供を託児室に預けてるところや先生と話してるところなどですが・・・
治療も辛い事があったり、医療費も戻ってくると分かっていても一旦は自腹…負担じゃ無いとは言えないでしょう。
でも、少しずつ回復していく様子を日々更新されるブログで拝見し、微力ながら応援しています。
病気とは長い付き合いになると思います。おかしな言い方かもしれませんが「仲良く」付き合っていって下さい。
コメントありがとうございます!
昨日でしたよねぇ。。託児付きの乳癌検診!
いい病院だったようで良かった良かったぁ。。大きな一歩を踏んでくれてありがとうです
密着取材されたんですねぇ。。テレビの取材があるというのはぴっぴから聞いてましたが、、とらふぐさんが 密着された・・とは。。
テレビに出るの!楽しみにしてます
日程決まったら教えてね
>みつえさん
微力ながら、、って・・みつえさんの力は大きいですよ!!
ホント仲良く付き合っていくことが大切だと思っています。
簡単に終わる病気ではないですから!!
いつも 心に響くコメントありがとうごさいます
こうして 私が書くことで、誰かの役にたつことができたら それで 私は幸せです