goo blog サービス終了のお知らせ 

若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

チャリチャリーっとお買いもの

2011-07-08 23:14:06 | 三男の出来事

熱を出していた次男も、朝には だいぶ下がったけど、念のため 幼稚園は一日お休み

会社が休みの主人と仲良くテレビ三昧だったらしい。

で、私が帰宅するころにはすっかり元気!!

かあか おかえりーーと 元気いっぱいに迎えてくれました

さて帰宅し、今日からイオンバーゲン!!

私には狙いの商品があります

それは毎年 買っている 子供のおそろいポロシャツ!!

ストライプのデザインで毎年 色が違うんです。

三男が1歳くらいの時から 毎年 三人おそろいで買うのが私のお決まり!

しかも 30%OFFになる バーゲンを待って買うんです

夏のお出かけ洋服として 大活躍なんです

一番最初に買ったとき、80センチ 90センチ 100センチ の 3着でした

4年目の今年は 120センチ 130センチ 140センチ

ちょっと大きめだけど、良し!! 

イオンへは、ダイエットも兼ねて 自転車で行きました。

一人で出かける予定が 三男が付いてく!と言い出し

後ろに乗せて 約20分 こぎ続けました。

それが一人で乗るのに比べると重い。

いい負荷がかかり、いい運動です。

ふと思いました

三男が1歳くらいの時、

後ろに 長男を乗せ、前に次男を乗せ、さらに 背中に三男を背負い

自転車であちこち。。。。行っていました。

今想うと、良くやったなーー若かったし、気持ちが違ったんだろうなって思います。

重いなんて あまり感じたことがありませんでした。

最近は通勤で一人で自転車に乗ることがほとんどで、

久々に子供を乗せることに 重さを感じました。

子供が大きくなった証拠なんだけどね!

三男、クラスで一番ビック。身長も 多分体重も。。。。

先日の音楽発表会で、一人だけ、すごく大きかった

我が家では一番小さい 三男ですが、大きくなったんだね!

今年も三人お揃いを満喫するぞ!!!

まさに 自己満足です

いつまで お揃いを着てくれるんだろーー


いよいよ明日4歳

2011-06-16 21:59:15 | 三男の出来事

いよいよ明日は4歳の三男です

前ーにも書きましたが、私が乳がんと分かったのが、三男が1歳7カ月すぎの頃でした。

ありがたいことに、すでに断乳していたので、三男の母乳に困ることがありませんでした。

でも、病気が分かった時 最初に私に浮かんだのは三男でした。

まだ2歳前私に何かあったら、私のこと この子は覚えていないだろう、、って。

病気がはっきり分かり、いろいろと先生と話して分かった事実

乳がんって、何年も前から身体にあるんです。

私の場合1センチ未満でしたが、この大きさだと、2年~3年前には合っただろうって。

ということは

この癌が、出来た時に見つかっていれば、

三男はこの世にいるか分かりません。もしかしたら当時4歳になる直前だった次男だって。

抗がん剤治療をすると、子宮の機能が低下し、妊娠は簡単なことではないそうです。

だから、神様がちゃんと、三人の子供を私に産ませてくれて

さらに、母乳もちゃんとあげさせてくれた上で、この病気をくださったんだなーって思えます。

実は2歳違いで二人が生まれた時点で、三番目は、5~6歳離そうか・・・と私が考えていました。

けど、それを義母に相談したら、「続けて生んだほうがいいよ」とアドバイスくださいました。

そのアドバイス通り、三男を同じ2歳違いで出産したんです。

だから、その時 もし5歳~6歳離して、産もうと思っていたら、きっとこの世に三男は居ません。

子供が二人の時に、病気になっていたら、

子供三人を希望していた主人に申し訳なく思い続けながら生きていったかもしれません。

子供が生まれる、授かるのには「ベストなタイミングがある」と聞きます。

まさに我が子たちはそうだったんだろうなーーって思えます

特に三男は。。。

そんな三男も明日で4歳。

感慨深いものが本当にあります。

生まれてきてくれたありがとう!!!


三男 参観会

2011-05-26 21:49:57 | 三男の出来事

今日は三男の幼稚園参観会でした。

私は明日 次男の参観会があるので、今日は パパにお願いしました。

まず 父兄は園長先生の話を聞いて そのあと 各クラスで 子供たちの様子を見ます。

そして今回は、一緒に給食をいただいて 一緒に帰宅というスケジュール。

私は、お昼休みの12時~13時の時間にちょっとだけ顔を出しました。

愛車のチャリチャリで、会社から飛ばしました

今日は風が強かったーーー

着くと、明るく元気に遊んでいる三男を発見!!

で、パパに「どうだった?}って聞いたら

「大泣き!だった」って。

しかもずーっと。

お昼の時間になったら 急に元気になって、今 こんな状態って。。

父兄が教室に入ってきた途端に緊張してしまったようで、パパから離れることができず、ずっとパパのおひざの上でメソメソ。。

お弁当が出てきた瞬間、もぐもぐ食べたそうな。。

じいじも来たんだけど、あまりに メソメソしていたので、途中で帰ってしまったんだって。

そんな三男でも、パパが怒ったりすることなく、ずっとおひざの上に 座らせておいてくれたそうな。。。

実は 長男も同じだったんです

年少の時に、、、

なので私たち夫婦には免疫があるというか、

「まー ずっと大人になるまで こんなんじゃないから!」って思っています。

実際、長男も 年少さん時代の参観会は 緊張しつづけましたが、

年中さんになったら みんなと一緒に ちゃんと 出来ました。

小学校2年生になった長男ですが、参観会でも堂々とできるようになっています。

すべてすべてが成長の過程。焦らず、、って 思います。

有る意味 泣いて泣いて仕方ないという今の状況は 思い出です。

小さい時 いつも大きな目から大粒の涙だったねーーって。。。私たちの心にはそんな光景が残っています。

そういう時期があったからこそ、成長を感じれるんだって。

さて明日は次男の参観会です。どんな姿を見せてくれるのか楽しみです


選挙でバタバタしてる 合間に 三男入園

2011-04-07 22:04:30 | 三男の出来事

選挙でバタバタとしている毎日です

そんな中 4月5日に 三男の幼稚園の入園式がありました

早いものです

4年前の選挙では、長男が入園式を迎えていました

その時 三男はまだおなかの中

そんな三男がついに幼稚園入園なんです

こうして 三男の入園が目で見れること 本当にありがたい!

私が癌になった時

三男がまだ1歳でした

もうすぐ2歳になる直前でした

そんな私が癌告知を受けた時 最初に出た言葉は

「あと どれだけ生きることができますか?」でした。

頭を子供たちのことがよぎりました

特に1歳の三男のこと・・・

もし 私に何かあったら どうなるんだろうか。。

三男は母親の顔も愛情も知らずに これから大きくなる運命が待っているのか・・・

と 考えてしまいました。

こうして

もうすぐ4歳になる 三男の 入園式までちゃんと 見ることができる。

本当に本当に 幸せです。

といっても、三男は すでに昨年6月から幼稚園に通ってるので

なんら変わりのない 毎日なんですが。、。。

でもこうしてちゃんと入園式を迎え 行え うれしーーー!!!

さてさて

選挙も残り2日になりました

がんばるぞーー


3歳三男。人生初の遠足!!

2010-10-19 15:48:13 | 三男の出来事

3歳になり、幼稚園に入った三男。

今日!人生初の遠足でした。

今までは、お兄ちゃんたちに付いていく遠足ばかり。もちろん私も一緒。

それが今日は一人でリュックを背負い、

中にはお弁当や敷物。。。そして 昨夜 選んで買ったお菓子をうれしそうに入れ

出かけて行きました。

朝からルンルン。

そして帰宅してからもルンルン。

長男のはじめての遠足の時、大丈夫かなぁ・・って当日心配していた私。

遠足の前の日には、敷物が自分で敷いたり 片づけたりできるように練習した私

なのに。。。三男はなーんの練習もせず、今日も私はお仕事。

親も成長するというか、神経がずぶとく。。なるというか、、、

まー元気に出かけてくれ、元気に帰ってくれて

それだけでうれしいです!!!

春の遠足は親も一緒。楽しみ楽しみ。