goo blog サービス終了のお知らせ 

JiNGGA JiNNGA(β版)

今日ここまでの、自分の記憶と記録…

ムカデリンガーで痔・END

2016年09月24日 | 何よコレ?
ムカデは昔から漢方生薬として利用されてきたそうだが

中国のある女性は「ムカデは痔に効く」と教えられ

10数匹を口に。そのまま体調に異変をきたし

不幸にもくなったという。


中国メディア・生活報などによると、悲劇に見舞われたのは

黒竜江省哈尔浜市で暮らしていた50代の女性。

ひどい痔に悩まされてきた女性は先日

ある民間療法を教えてもらった。

それが「ムカデを食べると痔に効く」というもの。

女性は切羽詰まっていたのか、医者に相談することもせず

2日間のうちにムカデ10数匹を食べ

後日吐き気や倦怠感、尿に異常が見られるようになり

医者にかかることになったという。


診察の結果、血中のアミノトランスフェラーゼの値は

正常値の約2000倍にも達しており

血液凝固機能も異常が見られ、急性肝不全と診断されてしまう。

医師たちは緊急措置をとったが病状の進行は早く

肝臓の機能低下による意識障害が現れ

肝臓及び腎臓の機能が衰弱、そのまま帰らぬ人となってしまったそうだ。


中国人の薬物性肝障害のうち20%以上は

漢方生薬によって引き起こされているそうで、専門家は

薬を服用する際は必ず医師や薬剤師に相談しなければならず

民間療法の類を信じたり、勝手に薬の服用量を

調整したりすることは絶対にやめなければならない。


と注意を促している。

元記事はコチラ。


イヤだな、こんな死に方。

ボ●ギノ●ルは無かったのかね?

そもそも、どんな状態のムカデを食べていたんだか。

ちゃんと火を通さないとダメなんじゃないのかな??

こんな事も今年あったみたいだし。

コメントを投稿