Berryz工房の「ももち」こと嗣永桃子。
彼女の大ファンだという力士が四股名を「桃智桜(ももちざくら)」に改名。
元ねたはココ。
改名したのは式秀部屋でこれまで「式乃川」という四股名だった力士。
本人が嗣永桃子のファンであることを知った親方(元幕内・北桜)が
「じゃあ桃智桜にしよう!」と思いついて改名が決まったとのこと。
ヲイ、そんな緩い決め方でいいのか???
師匠の現役時の四股名 . . . 本文を読む
元記事はこれ。
なにぶん、台湾のネットニュースなので、読解できないのだけれど(爆)。
多くの女性は、ロマンチックなプロポーズをしてもらいたいと思ふのか?
何処の国なのかはイマイチ判らないんだけれど、こちらの彼女は
男性からのサプライズに対して、あろう事か“殴り倒す”形で
プロポーズを拒絶(!!)している。
動画では、何処かの百貨店に彼女を連れて訪れた男性の前に
一団のバンドが登場 . . . 本文を読む
AKBのメンバーであり、現在は中国上海を拠点とするSNH48の宮澤佐江。
ボーイッシュでサバサバした性格が人気の佐江だが
2013年8月6日に Twitter で解読不能なつぶやきを繰り返し
インターネット上は騒然となっている。意味深なツイートは以下の通り。
これだけしか言わないし言っちゃいけないから
言わせてください!!!(ノ_<)
叫びたい!!!!!!!(O_O)
わぁぁぁぁぁ . . . 本文を読む
先月、宅配水のアクアクララをネタにこんな事を書いたけれど
今度は「水撲滅キャンペーン」だそうな。
「コップ1杯の水を飲んだ人は200年以内に100%死亡する」と云ふ
研究データに基づくこのキャンペーン。
(聖書にでも特筆されない限り、人間は200年も生きないよ、普通…)
さらに渋谷の若者の98%が「水を飲んだことがある」と回答した
(残り2%は「分からない」)との調査結果から、水の常 . . . 本文を読む
何なんだよコレ。
まさか、同じ団体のメンバー脱退ねたを2年続けて同じ月日付で書くとは。
T-ARAのメンバー、“アルム”が脱退(ねた元はUztailak.11th付)。
アルムは1カ月ほど前、自身の画像共有アプリに「死ぬことも怖くない」と
意味深な発言や奇怪な写真を掲載しており、インターネット上では
「グループ内にいじめがあった」との見方が広まっている。
T-ARAの所属事務所、コア . . . 本文を読む
結局、真田梨香は出ないまま終了なのか…小川雅史の漫画なのに。
あ゛、一応『キン肉マンレディー』の話。
今回も3巻で打ち切りみたいだよ、小川雅史。
それも、Web連載では1年くらい更新がなかったのに
今年になってから急に最終話が描かれて更新されたらしい。
それが、この最終巻(3巻)かぃ。
買ってしまったじゃないか。 2巻を見た事が無いんだけど。
. . . 本文を読む
元記事1。 元記事2。
Yahoo!JAPANで「死」「死ぬ」といったキーワードを
検索した際の関連広告がおかしいとネットで評判。
出てくるのは、ヨドバシカメラの通販(5月23日11時時点)。
「死はヨドバシ公式通販で日本全国無料配達 スピードお届け」と
定型文の頭を「死」に置き換えただけと思われる内容だが、ネットユーザーより
「スピードお届けすんなwwww」とツッコミが入れられ、ネタ . . . 本文を読む
Amazonで本を買ったら、おかしな紙が挟まっていた――。
そんなツイートがTwitterで話題。 ここがネタ元。
紙切れは数cm四方の小さなもので、表面には
「あんたらの馬鹿娘、馬鹿息子は世界で最低の人種だ」
「日本に未来はない」と云ふ内容が印刷。
しかも、投稿者によると、このとき買ったのは新品の本だったと云ふ。
一体誰がこんなことを……?
誰がどんな目的で、どうやって挟んだのかは . . . 本文を読む
こんなエレヴェーターを見た。
ボタンだけ存在していて、箱の中へ入るための扉が無い。
何故だ??
普段は全てのランプが消えているのだが
たまに何処かが光ることもあるらしい。
……謎だ。
しかしよくもまぁ……こんなのを見つけたモノだな。 . . . 本文を読む
会社の事務所前に置かれている自販機の隅に
貼られている能年玲奈。
たぶん、うちの会社の人間も、ベンダーの業者も気づいていない。
この子が持っている飲料、ここの自販機に入っていない。
そもそも、春から始まった某連ドラの主役だって事すら
知っているヒト自体、うちの会社にはいないと思はれ。
(と云ふより、誰も視ていないだろう)
しかし、この自販機には誰も買わないリポDを
いったいイツマ . . . 本文を読む
キャプテン・アメリカのパロディか?
胸の星が七芒星になっていたり、周りに書かれている文字からして
アメリカ先住民のチェロキー族なんだろうけれど…
いったいこれは…??
もし漫画化されているならば、読んでみたい気もする。 . . . 本文を読む
ドイツでは、こんなものが子供にウケルのだろうか。
輸入物の菓子で、カエルの形をしたグミがあった。
それでいて、青林檎の味…のようだ。何故?
以前には、スペインの蚯蚓グミなんてものを買ったけれど
それも、あっちの国では売れ筋…なのか?
これらの物を餌にしても、魚やザリガニは釣れそうだ。
……って、JiNGGAはそのLEVELかよ!? . . . 本文を読む
自分の能力が明らかに足りなかったり
思うようなアピールができなかったりといった理由ならば
面接試験で落とされても納得がいくかもしれない。
ただ、もし“信じられないような理由”で不採用になったとしたら
誰しも納得がいかず、怒りが込み上げてくるだろう。
中国では先日「iPhoneを持っているから」という
それだけの理由で不採用になったケースがあった。
中国紙東亜経貿新聞などによると、こ . . . 本文を読む
話題自体は、先週のものなんだけど
カナダ出身の歌手、ジャスティン・ビーバー(18)を誘拐し、殺害後に
去勢して睾丸を売却(!)しようと計画していた男性2人が、殺人未遂容疑で逮捕された。
米メディアによると、2000年に当時15歳の少女を強姦して殺害した容疑で
終身刑を受けて服役中のダナ・マーティン服役囚が、刑務所で知り合った
マーク・スタックス容疑者をヒットマンとして雇って、ビーバー . . . 本文を読む
ゲーム『STEINS;GATE』の影響なのか、炭酸飲料『ドクターペッパー』がブームになりつつあるらしい。
秋葉原の路地にある自販機には、ドクターペッパーばかりがズラリと並ぶものもあるようで。
どうやら、『STEINS;GATE』やら『神様のメモ帳』やらの登場人物が
作中でドクターペッパーをモチーフにした飲料を飲んでいたことで
自分たちも飲んでみようか~なんて考えたアキバ系の人間が多数いた . . . 本文を読む