goo blog サービス終了のお知らせ 

旧・鮎の塩焼キングのブログ

80年代を「あの頃」として懐かしむブログでしたが、子を亡くした悲しみから立ち直ろうとするおじさんのブログに変わりました。

カセットロン航空部隊

2013-06-30 18:30:00 | スーパーロボット

​こんばんは、鮎の塩焼キングです!

明日はキン肉マンの人気投票の開票日。

私の大好きなジェシーは何位かなぁ・・・

と考えつつ、今回の更新です。

 

IMG_9233.JPG 

左の黄色いのから・・・

空中攻撃兵  バズソー 私が始めて買ってもらい、唯一となった記念すべきカセットロンです。

               「あの頃」はサンストリーカーとスキッズとの限定セットでの発売でした。

               テレビで登場回数も極端に少なく、「こいつ誰?」状態でした。

               その時はサンストリーカー目当てで買ってもらったもので・・・。

               今回、MPにリファイン!!大変よいできですがやはりバズソー・・・。 

               好きだけど地味ですなぁ・・・。

真ん中後ろ

偵察兵 ラットバット   こうもり型のカセットロンですね。2010から登場しました。正確には

               ザ・ムービーからですがこちらは視聴環境があまりに悪いですね。

               観たことのある人も少ないのでは。私はこの映画を観るのに、

               ヤフオクでDVDをプレ値で落とさざるを得ませんでした。

               こんちくしょーー!

               物としてはG1の復刻品です。早期のMP化が望まれます。

               個人的な予想ではMPサウンドブラスターに同梱されんでしょう!

右側

空中攻撃兵 コンドル トランスフォーマー最強の名を欲しい侭にするカセットロンです。

              登場回数、活躍ともに郡を抜いています。あのサイバトロン司令官

              「私にいい考えがある!」さんを倒したこともあるとか!

              MPバズソーの色替品ですね。普通に格好いい←変な日本語!

 

そして殿!今回のレビューの主役となる真ん中前列!!

翻訳兵 スクォークトーク

             唯一G1時代のカセットロンでアニメに登場できなかったコンビの

             片割れです。日本での発売はなくアメリカ専用商品でしたが

             ロボットポイントを利用して日本でも購入可能になったそうです。

             そのような経緯から国内流通は少ない、知名度も低い、

             幻のカセットロンとなっていました。当然復刻の対象にも入らず

             絶対に手に入らないと思っていたところ・・・

             ゴニョゴニョして、「非常に似たもの」を購入。

             「あの機能」もしっかり実装しており、素晴らしいのですが・・・。

             レビュー自体いいのかしらん?ということで、

             あくまでこれはスクォークトークということで通します(^^)

             MPや復刻版とちがって、やや質の劣るプラを使用している手触り。

             なんというか柔らかいんです。また、各関節もボールジョイントを多用。

             これがまた緩い!!アマゾン箱裏の接着剤を巻き込ませテンションを

             あげて、程よい保持力にするのに一苦労です。

             また、材質の影響と設計上の脆弱性から、白化しやすい部分があります。

             取り扱いに意を使うことは否めないですが、貴重な「あの機能」枠が埋まった

             ことに満足度MAXです。

             「あの機能」は後日、残った片割れを紹介した後のお楽しみで!

 

とこのような形で、カセットロン第一弾のレビューになっていないレビューを終わります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。