goo blog サービス終了のお知らせ 

無敵の色無地

2025-03-02 20:10:00 | 着物でお出かけ
まだまだ過去のお出かけを
今更のご報告でございます。
前回はクリスマスでございましたが、
今回は 忘年会!(笑)

職場の忘年会に着物を着て行くのが
着物を始めてからの大きな目標の一つでございました。
でも、着物を着て行ったら悪目立ちしそうですし、なんといっても仕事の後の忘年会ですから、
着替える時間がない!というのも問題でございました。
そんなこんなで、うじうじと実現せずにおりましたが、一念発起いたしまして…


ついに着物で忘年会に参加いたしました。
もちろん着物なんて私一人ですから、皆様に驚かれましたが(笑)

どの着物にするか正直迷いました。
訪問着では大袈裟ですし、小紋ではカジュアル過ぎるような…。
あまり派手では恥ずかしいですし、地味過ぎてもいけません。
こんな時に便利でございますね、色無地。

さて、今年の忘年会はどの着物にいたしましょう。今からあれこれ考えるのも楽しゅうございますね。




Tokyo Christmas Market 2024

2025-02-28 18:31:00 | 着物でお出かけ
もう梅が咲く時期になりましたが、
過去のお出かけをのんびりと上げてまいります。

昨年のクリスマスのこと(笑)
Tokyo Christmas Market 2024
行ってまいりました。
こんなウキウキワクワクな催しがあるなんてこれまで存じ上げませんでした。


とっても賑やかな会場
お店がいーっぱい出てまして、クリスマスグッズを見て歩くのもまた楽しゅうございます。

お腹も空いてきましたので、ちょっと休憩

帰りはすっかり夜でございました

明治神宮外苑の銀杏並木がライトアップされてとても美しい

帰りは寄り道いたしまして、またまた美味しゅうございました




みゃくみゃく

2025-01-26 10:21:00 | 着物でお出かけ
銀座線の外苑前で降りてブラブラしておりましたら、みゃくみゃくさんに遭遇いたしまして、
早速一緒に写真を撮っていただきました。
大阪万博には行けそうもありませんが、ここでお会いできて感激でございます。



陶芸体験

2025-01-22 18:37:00 | 着物でお出かけ
本日は川越で陶芸体験をしてまいりました。


何度も行っております川越ではございますが、まだまだ遊ぶところがございます。

まずは陶路子さんで腹ごしらえをいたしましょう。

さつまいもミニ懐石
メニューはこちらでございます。

とっても美味しゅうございました。

そして陶路子のお店の路地の奥に陶芸のやまわさんがございます。

先生のレクチャーを受けまして、いざ!



いかがでございましょう。

焼き上がりが楽しみでございます♪

この日の足袋は、風呂敷の生地から作っていただいたオシャレ足袋でございます。



帰りには、やっぱり右門の芋おこわをゲットいたしまして。
楽しい1日でございました。


竹久夢二美術館と東大赤門

2024-11-12 20:52:00 | 着物でお出かけ
肌寒くなり、着物でお出かけに良い季節となりました。
今回はお友達に誘われ、弥生美術館・竹久夢二美術館に行ってまいりました。

でも、その前に
ランチで腹ごしらえでございますわ〜。

根津駅そばの
坂ノ下ノオリぜさんで
本日の魚のプレートをいただきました。

こちらは美術館。
弥生美術館では
上條淳士展が開催中でございまして、
私、存じ上げませんでしたが、
江口寿史のような雰囲気の絵に惹かれました。
80年代、90年代のオシャレな漫画の世界
なんだか高校生に戻ったような不思議な気持ちになりました。
Wikipediaによりますと、
ジャンルは少年漫画、青年漫画
「江口寿史と大友克洋に影響を受けている」のだそうで、なるほどでございます。
ちょっと、読んでみたくなりました。
きゅんきゅんしそうです。



さて、美術館を出た後

このすぐ近くには日本の最高学府であります
東京大学がございまして、
東京大学といえば赤門ですわね〜
ということで、赤門を見に行ってみることにいたしました。


日も暮れてしまいましたが
これがテレビで見るあの赤門ね〜と
はしゃぎつつ、帰宅の途についたのでございました。