ご近所の雑貨屋さんで こんなの見つけました
↓

最初はただのシリコン人形だとおもっていましたが・・・・・
これがユニークで見ていておもわず笑っちゃいました
色は3色

使い方は
↓

製品のメッセージです
「カップラーメンにお湯を注いだ後、めくり上がりそうなカップのふたを、
一生懸命おさえてくれる、手の平サイズの小さな頑張り屋さん。」

「おさえている間は、まるで熱さに我慢するように、
どんどん白く変化していきます。
どうぞ、出来上がるまでの数分間、Cupmenと一緒に楽しくお待ちください。」

デザイナーの馬渕 晃さんのコメント
「カップラーメンにお湯を注いだ後、付属のシールや身の回りの文房具などで、
フタをしていました。・・・・・これって使いづらいし、なんかあじけない。
この数分間の待ち時間、誰かフタをおさえて楽しませてくれないかなぁ。
そんな思いからCupmenはうまれました。」


カップ麺ってあまり食べませんが
こんなのがあるとカップ麺を買ってきて ついついお湯を注いでしまいそうです o(⌒囗⌒)oΨ イッタダキマーーース!!


ポチッ っと 応援してくださったら嬉しいです
↓

↓

最初はただのシリコン人形だとおもっていましたが・・・・・
これがユニークで見ていておもわず笑っちゃいました
色は3色

使い方は
↓

製品のメッセージです
「カップラーメンにお湯を注いだ後、めくり上がりそうなカップのふたを、
一生懸命おさえてくれる、手の平サイズの小さな頑張り屋さん。」

「おさえている間は、まるで熱さに我慢するように、
どんどん白く変化していきます。
どうぞ、出来上がるまでの数分間、Cupmenと一緒に楽しくお待ちください。」

デザイナーの馬渕 晃さんのコメント
「カップラーメンにお湯を注いだ後、付属のシールや身の回りの文房具などで、
フタをしていました。・・・・・これって使いづらいし、なんかあじけない。
この数分間の待ち時間、誰かフタをおさえて楽しませてくれないかなぁ。
そんな思いからCupmenはうまれました。」


カップ麺ってあまり食べませんが
こんなのがあるとカップ麺を買ってきて ついついお湯を注いでしまいそうです o(⌒囗⌒)oΨ イッタダキマーーース!!




↓


これ、うちにあります
14歳の息子が買ってきました
何???って思ったら、「カップメン」だと言うから「カップ麺?」って・・・
使い方を聞いて「おぉ~
って感じ
よく考えましたよね~
必死に押さえててくれるから
面白いやら、可愛いやら・・・
形も良いですが色が変わるのもまたユニークで
ほんとにカップ麺食べたくなります
さて、この商品をみると、商品に感情移入してしまうのは、俺だけでしょうか。けなげな姿に涙します。なんてね(笑)
これ面白いですね。
カップメンは日本に居た時もあまり食べていません素人です。
ハッ!(`ロ´;)
・・・で、何個も買ってしまう
良く売れる商品なのかも
(>y<) プッ
オオーw(*゜o゜*)w~
14歳の息子ちゃま 可愛いものを
買ってくるのですねぇ~
私も最初、”カップメン”って
”カップ麺”じゃないー(ソノママ)って
思っちゃって(-。-;)
でも、使い方が分かると納得(。◠‿◠。✿)ぅんぅん
必死な姿がなんとも言えず
微笑ましい~
TVで紹介してたのですかぁ~
(知らなかった・・・・
先日のトマトの”あいこ”もそうですが
私 この手の情報に疎くて
いつも たまたま遭遇して
ハマっちゃうようです^^;
いぇいぇ
熱いのに必死で押さえている姿は
健気にさえ見えます
感情移入しますよねぇー