goo blog サービス終了のお知らせ 

福みみ

穏やかに過ごしたいわたしの日々を綴ったおはなし。

今年の総括

2006-12-31 02:24:50 | Weblog

今ようやく年賀状が書き終わった。
これで、新年を迎える準備が…いやいやまだ大掃除とかしてないや~。

今年は、暦の関係で仕事が年末ぎりぎりまであって忙しくなり
プライベートもままならず…
その仕事も最後までばたばただった。結局仕事が終わらなくて実は家に持ち帰っている。

なんだか今年の後半は、仕事仕事仕事仕事…になってしまって
ちょっとダンナに迷惑かけたかなーと思う。振り返れば。
あまり家事もできなくて。ダンナも料理はするし、
どちらかできる方がやればいいというルールだけど、
あまりにも私はやらなすぎたな。

ま、でも総括すれば良い年だったんだけど。
来年は、もちっと計画的に仕事するかな。

仕事といえば、プライオリティももちろん考えるけどさ、私の性格からして
目の前の仕事から片付けてくクセがある。場合によるけどこれはやっぱしよくないなぁと最近思うわ…
あまりに残業が遅い時間まで続くので、ダンナに「おまえは仕事ができないやつなのか?」と言われてちょっとドキッ。そうなのかもとちょっとナットク。ダンナはてきぱきしてるからね。

やり方を考え直します。来年は。

さてこれから年賀状をポストに投函してきます。
今出せば、朝集荷してくれるから、もしかして元日に間に合わないかな…
あー25日までに出してくださいって書いてある。もーだめぽ?
書いた中には、元日に会う親戚もいるけど…まいっか!

明日は掃除だー。
今から寝たら昼起きだな!



Time flies

2006-12-03 01:53:33 | Weblog

なんかここのところいっぱいいいっぱいになってしまい、
いかん!プライベートも仕事も中途半端になっている気がする…

リフレッシュしなきゃとは思いつつ、
それも中途半端になってしまってて、実にいかん。

あんまり忙しい忙しいって言いたくないんだけどなぁ。
忙しくなってるのは自分が原因だしなぁ。

そうこうしてるうちに時間はあっとゆー間に流れていくし。

こーいうとき、会社を興した友人が「時間は無理矢理作るしかないって
気付いたんだ。そうしないと、友達とかにも一生会えないしね」
と言っていたことを思い出す…

参考になります。当たり前のことなんだけど実感。





気がつけば霜月も終わりに近づいて

2006-11-24 01:10:50 | Weblog

嗚呼~~~っっ。

タイトルの通り。11月も過ぎようとしてる!!
来月は、師匠も走る、師走じゃん。いや~ついこないだお正月だと思ってたのに。
桜が咲いたと思ってたのに。気温35度とかの暑さだったのに。あ~月日の経つのが早すぎる。

さて、そんな中2週間ほど前の連休を使い、軽井沢へ紅葉狩りをかねてドライブした。
紅葉狩りとしてちょうどいちばんよいタイミングで行った気がする。。
ものすごい赤だった。赤は赤でも、細かい色名は分かんないけど種類の違う赤や、
葉を持ってみたときの赤と、光に透かしてみたときの赤が全然違う色になるのにびっくり。今さらなのですが。

ここ数ヶ月、仕事がたいへん忙しく、あまり余裕がなかったから
自然の中に行けてよかった。疲れると、木とか土とか、花でもいいけど、自然のものにさわってみるとやっぱり、その前と後では心の状態がずいぶん変わる気がする。



健康診断

2006-11-22 01:27:28 | Weblog

何年かぶりに、まともに健康診断を受けた。

今まで派遣社員だったから任意だったし、
お知らせを読むと受けても受けなくても…みたいな感じだったし、
特に不調なところもなかったし、
常に混雑して希望日時に予約できなかったし、受けてなかった。

というわけで、久々にしっかり検診された。そしたら、なんか体調が思わしくない。
なんか、いろいろ体中いじくられ、初めてバリウムを飲んだりして、非常に気分が悪い。前日夜から一切食べちゃいけないので腹をすかして行き、その上朝一番で採血されて貧血気味になったのも一因だ。検診が始まって早々ベッドに寝かされてしまった。そーいえば思い出した。夏に死んだ長生きしてた猫も、おおむねいつも健康ではあったけれど、歳も歳だったので数ヶ月に1回はどこも悪くなくても検査として病院に連れて行っていた。そこで栄養剤打ったり、血液検査したり、口をガパーとあけられたり、体温計突っ込まれたりして体中いじくられると、だいたいその日は具合悪そうにしてたっけ…

今さらその猫の気持ちがわかった気がした。



上海ガニ

2006-10-17 00:35:18 | Weblog

友人が、先週から上海へ移住した。
中国のおかたと結婚したのだ。私の友人の中では、国際結婚第1組目。

もれなく来年は上海に旅行する理由ができた!
上海ガニを食らいたいけど、シーズンのうちに行けるかしら…



今日もまたパーティ行かな!

2006-09-17 23:07:48 | Weblog

また今日もパーティ。以前A社で働いていたときの1年後輩の女の子の結婚式2次会に、ダンナと行ってきた。

今日の会は、彼女のダンナ様という方が10歳も年上ということもあり、落ち着いたオトナのパーティで、ビンゴなどのゲームはなかったけど久々に元A社の人たちにたくさん会えて楽しかったわ~

というかこーいう久々の集まりに顔を出すと子連れの友達が増えてくる増えてくる!ってかほとんど子連れ、子持ち。そして、去年会った時は乳幼児だった子が、もうあんなに大きくなって歩いてる~!っていう衝撃とともに、時間の流れの早さをすごく感じる…


当選通知

2006-09-17 02:45:50 | Weblog

最近「当選通知」というサブジェクトのスパムメールがよく来るなぁ。

それはさておき、
今日は、A社で働いていた時に同期入社だった友人の結婚式2次会に行ってきた。
そしたら恒例のビンゴゲームで、ダンナと私で1等と2等を当ててしまった☆

ラッキィ!!

今年はなんだ懸賞とかクジに当たるなぁ。女の本厄だっていうのに。あ、トシがバレる…。
本厄といえば、厄払いは前厄のときもしていない。今年も、このままいくとたぶん後厄のときもしない。割とまわりの友人は「女の本厄」の年前後で厄払いをしている人が多いけど、なんとなく自分はする気になれない。今のところ何も悪い出来事がないからか。21年飼っていた愛猫が死んだことは悲しいことではあったけど悪いことであるかというと違う気がする。単に寿命だったからであって災難じゃない。

あと、仮に厄払いをしたとして、でも残念ながら何か悪いことが起きてしまった場合「厄払いをしたのにナゼ?」と神様のせいにしてしまいそうな自分がいる。そんな小っちぇーことは思いたくないな…だからしないのかな…いやいや、でもやっぱり、今なにか悪事が起きたとしても「厄払いしなかったからだ!」なんて思わないな。なぜこんな厄払いにこだわるかというと、非常に身近な家族の一人が神職だから、神道的な行事には敏感なのです~。別に厄払いその他諸々の強制はまるでないケド。

まりもっこり

2006-09-16 03:49:59 | Weblog

今日、電車に乗ってたら、まりもっこり人形のキーホルダーをつけている人を見かけた。

まりもっこりは「眞鍋かをりのココだけの話」でその存在を知ったんだけど、かなり私の琴線に触れた。子供の頃から、キティちゃんとかスヌーピーだとか、いわゆる女の子が好きそうなやさしいタッチのキャラクターにはあまり興味がなかった私。でも、時々すごく惹かれるキャラクターものがある。それはなぜか共通して緑色のものが多い。代表的なものはカエルだ。カエルは通年好きみたい。家の中に、控えめに部屋のどこかに時々いる。リトルグリーンメンも時々いる。まりもっこりも1つくらいは手に入れたいな…


世界一高いビル

2006-09-15 01:41:52 | Weblog

先週末、台湾は台北に旅行に行ってきた。

それまで、恥ずかしながら、世界一高いビルはいまだにクアラルンプールのペトロナスタワーだと思っていた。

台北にある「台北101」というビル、その名のとおり101階建て。現在はこれが世界一高いのです。
またそのうち、記録を抜かれる予定らしいけど。
タケノコをイメージしてるとかで、回りにそれほど高いビルがないから
遠くからみるとやたら目立つ。
地震が来たら、さぞかし恐ろしいかと思いきや、
「振り子型制震装置」なるものが途中階に設置されていて(それを見るのもビル観光の目玉)、もれなく免震するらしい。


最近はアジアに惹かれている。どーいうところがいいのかというと
写真のような活気のあるところがいいのかな。美しく静かなレストランで、
ギャルソンが座るときに椅子をタイミングよく引いてくれて、
真っ白いお皿に絵を描くようにキレイに盛り付けられた料理を食べるも好きだけど、使い捨ての紙皿とか、プラスチックの決して清潔でなさそーな容器に、おばちゃんがびしゃっと盛り付けてくれるざっくばらんなとことか、
気をはらないからいいのだろーか。
ま、金額が安くて助かるという現実的なとこもあるけど。


もれなく、小龍包が美味だった♪いろんなショウロンポウ食べ比べ。
写真は、夜市のおっちゃんが、サンラータン作ってるとこ…かな?