あやたろう日記

感謝の気持ちを忘れずに日々成長!できればいいな。

今日は祖母の三回忌。

2018-07-26 21:24:10 | 日々のつぶやき・・・

☆そしてもうひとつの記念日は・・・☆

 寅の誕生日。

 「あんた、いくつになったとね?」

 って

 恐る恐る聞いてみたら←オソルオソル聞く事でもないが。

 「さんじゅーろく。」

 っつったyo。

 おつとろし。(=おそろしい。)

 そんな今日は。

 祖母の三回忌でもございました。

 そんなこんなで、

 ちょっとした親戚とよりも

 お寺の和尚さんとお会いする機会の方が

 断然多い我が家事情。

 いいんだかわるいんだか。

 さらには

 今週末には父の納骨も控えている事やし、

 たんびたんび多額のお布施しよったら

 そいこそ大変なお財布事情でしょーがyo。←こんなところがケチなアタシ。

 で

 「三回忌やし、少し多めに包んだ方がよくないかなぁ・・・。」

 っていうハハに

 「よかと、そがん気ぃ遣わんでっ。身の丈よ、ミノタケ!!」

 と説得した次第。

 デシタノニ・・・。

 読経が始まったとたん、

 ハハが

 ”おきょうがいつもとちがうっ!”

 ”これってとくべつばーじょん?”

 ”やっぱ、おふせ、つつみなおさんばっ!!”

 って

 コソコソゆーてくるぢゃないサ。

 で。

 ”え゛ーーーーー。”

 っつって

 頭をぶんぶん横にふるアホタロ。←チャントお経聞いててネ。・・・By.ばーちゃん。

 でもまぁ、

 もうそれで

 ハハが納得するんやったら

 日々の食生活で霞でも食べてりゃすむ事やし。←済まんわっ。

 っちゅーことで

 お経を読んでる和尚さんの背後で

 割りマシマシ料金のお布施の入れなおし作業をする

 心の底からアホすぎる親子。

 それを

 おそらく見ていたであろう

 遺影の父の笑顔が

 若干苦笑いしてたよーな気がしたのは

 気のせいでしょーか。

 さらには。

 お経の後のお説教。

 イイハナシダッタ。

 うん・・・

 イイオハナシデシタのよ。

 ・
 ・
 ・

 ただ、











 蛇だの、

 トカゲだの、

 ムカデだの

 ・・・が

 次から次に

 登場したんやけどね。

 そして

 それ系の生き物が

 大の苦手で

 だいっっっっっきらいなハハなんですけどネ。

 そんなこんなで

 割り増し料金まで←タクシーメーターかのようなその言い草。

 はらっといての

 この仕打ち。←仕打ちしたつもりはなかろーけどyo。

 あー、おもろかった。←こらこら。

 ・・・

 この世に生かされているこのわたしたち。

 わたしたちの思うようにはうまくはいかないものですね。

 ・・・

 というような悟りを開いたのか

 結局開けなかったのかは

 アタシ自身も

 イマイチ

 つかみどころナッシングではありますが。

 なにはともあれ

 ばーちゃんの三回忌!!!

 おわり!!!!!!!!!

 次はおとーさんの納骨!!

 てか。

 すごいなー・・・。

 この3年間・・・
 
 毎年、誰かの初盆やってるなー。

 すごいなー・・・。←誰も言うてくれんので自分でゆう。

 やればできるもんだなー。

 すごいなー・・・。←いいかげんしつこい。

 まぁ、

 できればやりたくはないけどサ。

 おとうさんも納骨されたかないよねー。

 まだおうちにおりたかよねー。

 ・・・というのも

 この世にいかされたわたしたちの

 勝手な思いでしょーかね・・・。


 <おまけ>

 こんだけバタバタしとるんやから

 日を改めてもよさそーなもんですけど。

 やっぱり気になる

 車の相続手続き。

 で、

 三回忌おわって

 すぐに陸運局へGo!!!

 ・・・。

 案の定、

 午前中には

 オワラズ・・・。

 で。

 いったん帰るのも時間モッタイナイから・・・と

 

 近所の丸亀で

 ハハと並んで座って

 すすった

 ぶっかけうどん。

 ・・・デシタ。

 つ・・・

 つかれた・・・。

 アタシに安息の日というのは来るのでしょうか。

 (だれにきいているのでしょうか。)