☆いつのまにか季節が移りかわっておりました☆
職場のイベントが終わりました。
心配していた天気もなんとかもってくれて
「あめおんな」の汚名も
これで返上できるのではなかろーかと。
っちゅーか。
9月とゆーても
日中はあつかし。
雨降りそうだとゆーても
日陰ないと倒れそうやし。
そんなこんなで
いろんなルールあるはずなんでしょーけど
そんなルールも丸無視状態。
知らんうちに
いつのまにか
勝手に作られたルールにのっとって
さくさくやって進められた今日のイベント。
予定より1時間以上もはよー終わってしまいました。
すげーな・・・。
っちゅーことで。
来月のイベントも
今からきょーふのアホタロです。
はい、
ほんだい。
@HTB。
しばらく行かんうちに
いつのまにやら季節が移り変わっておりました。
・・・。
これみて
思わずつぶやくカズさん。
まったくだわね。
・・・
花の大運河。
おひるま。
・・・と
夜。
それぞれ違う表情を見せてくれて
きれいですね。
・・・
まったり感半端ないライブ。
ノリノリな生演奏。
・・・
ノリノリすぎるほどのダンス。
演者もすごいがおーでぃえんすもすごい!!
「そらでおどれます」。
・・・
そして
今回のオタノシミはコレ。
ワインのテイスティング@ワインの城。
だって
ハハも一緒だったんですもの。←理由になりまてん!・・・By.おではハンドルキーパー王子。
おつまみも美味。
・・・
久しぶりのテンボス。
久しぶりのハハとのデート。おまけつき。←そのいいかた・・・。・・・By.オマケ王子。
本当に幸せ。
でも。
ここにチチがいたらもっと幸せ。
<おまけ>
もしかして・・・
楽しみですね。
そんな
どんどん進化中のハウステンボスであります。
☆ひさしぶりのテンボス☆
来週末は夏祭り。
その翌週末はお得意の←おい。
話し合い。
さらにその翌週は
みんなだいすき←なわけない。
団地内清掃。
・・・。
おいおい・・・。
毎週毎週っっっっ・・・!!!!!(怒・・・。)
ここまでくると
実はアタシ
ヒマ人かな。
と
錯覚しそーですけど
暇人ではありまてん。
ここまでしてでも
自分の時間を犠牲にせんといけんのか。
・・・
それにしても
ふしぎだー。
ふしぎだー。
ふしぎだわー。←もはや思考能力なっしんぐ。
なにやってんだろー、あたいー。
っちゅーことで
一刻も早く足を洗いたい今日この頃ス。
なんとか楽しみを見出そうと
それなりに努力はしておりますけども
最近、
ちょっとキャパオーバー。
く・・・くるしい。
くるしいよ。
はい、
ほんだい。
そんな
なんとも住み辛い感満載な
息苦しいったらありゃしない
団地を飛び出し
しばしの息抜き。
久しぶりに連れていってもらいました。
ハウステンボス。
てか・・・
せっかくの向日葵さんたちも
この暑さで・・・
がっくり感半端なく。
まるで今のアタシの心境を
そのまま表現してくれとるかのようであります。
でかした、ひまわり。←・・・ッテ褒メラレテモネ。
そして。
息苦しさからしばし解放されて
気分を良くしたもうすぐ43さいは
やっぱり
こんなんやって
年甲斐もなくはしゃぐのであります。
あ。
ひんまがった。
・・・
あらためまして
はいちーず。
付きあわされる王子の
どーまた気の毒な事。←思うてもないくせ。
☆日本最多300品種~6月23日から7月16日まで開催中~☆
紫陽花の美しさに感動していたのもつかの間。
いつの間にか
テンボスの風景には
ゆりの姿がプラスされて・・・
とにかく
香りがすごい!
いいにおいー!
表現するならば
まるで「楽屋のかほり」です。
お花ってなんでこんなにココロ癒してくれるんでしょう。
・・・。
なーんちゃって、
なんちゃって。
自治会の花壇に
「除草剤・・・いつ撒いてやろうか、しゃーっ!」
ってゆーてる人間と
同一人物の発言とは
とうてい思えまてんね、みなたん。←発言自体、ヒトゴト。
まだハハは連れてこれてないので(お天気がねー、イマイチでねー・・・)
ゆり祭り中に
今度はハハもつれてきてあげようと思うとります。
・・・
関東地方は梅雨明けしたとかなんとか・・・。
いいなー。
どこよりも早く梅雨入りし。
どこよりも遅く梅雨明けする。
コレって
長崎アルアルです。
雨も大切やけど
はやいとこ梅雨明けして
大好きな夏がきてくれんかな。
そんなことを思う今日この頃。
今年の夏は大忙しダー!!!
☆ふぉとじぇにっく!☆
このたび
屋根の修理を請け負ってくれる業者さんから
手書きのお礼状。
そして
お礼の留守電。
1日のうちに2つもございまして。
おー、
さすがやなー。
ヌカリのなかなー。
でも
そんなことでは
だまされんぞー。←って、人聞きのわるい・・・。
・・・と
ふんどしをしめなおしておる←表現方法オカシイ。
アホタロです。
カズさん、
ななじゅーまんえん、
どげんして
準備すーかねー。←アンタ自力で用意するつもりないくせ。・・・By.大蔵王子。
はい、
ほんだい。
ゆり祭りスタートのテンボス。
ユリと紫陽花のコラボがなんとも美しく。
あたりに漂うユリの香りに癒されます。
・・・
こちらは
ディスコフィーバー!
この時も大盛況!
・・・
そして
大画面でゲーム!
「太鼓の達人」から「インベーダー」に様変わり。
・・・
夜のテンボスもなかなかいいもんです。
インスタ映えしそうなスポットいっぱい。
インスタしとらんけど。←ナンドモシツコイ。
・・・
次は母もつれてこよう。
そんな夜のテンボスでした。
<おまけ>
「アタシのがうまいね!」
「え゛ー、オデの方がうまく撮れるしー。」
って言い合いながら
競って←?
撮った
インスタ映え狙いの1枚。←だけんしとらんけど。
まずは
アホタロ撮影。
こちら。
・・・
続きまして
カズさん撮影がコレ。
・・・。
うーん・・・。
どっちもどっち。←自覚はある。
どっちもいまいち。←わかっちゃおる。
写真てむずかしかですねー。
☆歌劇団ばかりじゃないテンボスでの過ごし方☆
カズさんと行く。
以上に
ハハと行ってる。
・・・よーな気がする
テンボス。
「はー、人が労働しとる間に自分たちばっかりったいっ!」
と
毒づいてはくるものの
おかーさんが少しでも外出する気になるんなら・・・
って
いつも快く
「いってらっしゃい。」
ってゆーてくれるカズさんであります。
・・・とでも
ゆーとかんとyo。←出た、余計なヒトコト。
ということで。
行けば必ず
歌劇団も観ますけど
ほかの楽しみ方も・・・。
たとえば
・・・あとは
ちなみに
前列左側のパンツスタイルの仮面さん
めっちゃダンス上手!!
おもわず
食い入るように見てしもた。
そんなこんなで
屋外であっても
お天気いいと
1時間でも2時間でも過ごせます。
風がふわっと吹いてると
なおよろし。
・・・
で。
お昼ご飯は
モチロンコレ。
ハハにいたっては
アルコール付き。
どーまたよさー。
で・・・
そんなテンボス。
紫陽花の季節から
ユリの季節へ
バトンタッチ。
立ち止まっていても
季節って
移りかわっていってんだなぁ・・・。
(当たり前すぎる発言でどーもすんません。)
☆ふぉとじぇにっくな紫陽花たち☆
ガサツなアヤタロウでさえ
”乙女な部分”が華やぐ瞬間
癒しの空間
だぶんこれを
「インスタバ映え」と表現するのであろう
インスタやってないけど
母と一緒に行ったパレステンボス
今回は「金の館」はナシで
紫陽花たちに癒された
至福のひととき
お花はいいねー
自分じゃよーせんけど
@パレステンボス
☆アジア最大級日本一のバラの街☆
おはようございます。
にちようびです。
・・・
朝から
自治会の作業を2つほど終わらせ
すでに休みが終わったよーな心持ち。
とはいえ。
今日はこれから
葬儀屋さんのイベント。
イベントっちゅーたら聞こえはよかかもしれませんが
ようは
単なる「初盆の準備はよろしいですかー?」的な
葬儀屋さんからしてみたら
かもがねぎしょってやってくるよな
夏のボーナス的イベント。
・・・
母が
「小さくてもいいから精霊船出したい。」
ってゆーし。
「迎え提灯も新調したい。」
ってゆーし。
なもんで、
できればできるだけ母の希望を叶えてやりたい
そんな娘心。
ですけどおかーちゃん。
我が家の財政事情も
多少は考慮してちょーだいyo。
たのんだyo。
はい、
ほんだい。
父がいなくなってから
てんで引きこもり状態な母です。
買い物に連れ出すのも一苦労。
ですけど、
「テンボスにバラどん見に行ってみゅーかー。」
っちゅーたら
これがあっさり
「うん、いく。」
・・・と。
会話はなくとも
ゆっくり過ぎていく時間が
心地よく。
頬にあたる風も気持ちよく。
立派なカメラ持って
撮影してたおじさまが
「せっかくやけん2人一緒に撮ってあげようかー。」
ってゆーて
ハハと2人の写真、
撮ってくれました。
おじさまありがとう。
お花がこんなにも
心を癒してくれるなんてネ。
何も物言わないのだけど。
ベンチに腰かけて
バラの香りに包まれて。
たぶん、
父もそばにおってくれたよね。
次は紫陽花祭り。
おかーたん、
またこようね。
<おまけ>
暑かったので
母がこーてくれました。
ピンク色のはバラのアイス。
☆おなじようにみえるけどじつはちがう☆
@HTB。
@ペッパーランチ。
いつもオーダーするのは
キマッテコレ。
1つを2人でハンブンコ。
・・・
またべつのひ。
これまた1つを2人で
ハンブンコ。
ちなみに
どこがどう違うかって、
「普通盛り」と
「大盛り」の差ダケですけど。
・・・
あと。
アタシはいつものアルコール摂取。
うっすい
やっすい
ワイン。←飲ませてやりよっとけん文句ゆーな。・・・By.ハンドルキーパー王子。
<おまけ>
ちょうど1年前。
自分で立って
自分で歩いて
うれしそうに笑ってるチチの姿。
・・・
息苦しそうに顔をゆがめながら
目をつぶって横たわるチチの隣で
スマホを覗いて見つけたのは
持ち主が
もう全く使いきれなくなったスマホに残ってた
唯一ちゃんとした写真。
ちょっと切なくなった。
これが
父にとって
最後の
娘の舞台の上の姿になるんだろうか。
去年作った作品。
観てもらえたのはよかったな。
・・・と
そう思うことにする。
☆ハハとヌケガケ☆
チチの手術おわりました。
ただし。
綱渡り状態というのは変わりないので
油断は禁物ではありますが
とりあえずは一難去りました。
えぇ、たぶん・・・。
と
そう願いたいものである。
で。
病院から戻って
夜には
島原のおじちゃんにデンワ。
週末のおばちゃんの一回忌の件で。
・・・。
あで・・・。
おじちゃんも元気ないやないの・・・。
なんでー。
どしてー。
電話口の声、
めっちゃテンション低すぎ。
もう
心配でたまらん・・・。
アホタロの体が
2つどころか
3つほど欲しい今日この頃です。
1つは実家用。
もう1つは島原用。
で、
さいごの1つは義実家用。
はい、
ほんだい。
ここんとこなかなか行けてませんテンボス。
「次に行くときはキャンちゃんも一緒に行こうねー。」
・・・なーんていうてたハハですけど。
今や
そんなんも考えきれないご様子。
ま、
ショガナイか。
ちなみに。
お気に入りのレッドロブスターは
テラスだったら
わんこも一緒にOKですyo。
・・・
定番の
チキンに。
・・・
アタシはいつも
おビールで気分転換という名のゲンジツトウヒ。
しかも・・・
大ジョッキで。←のみすぎちゅうい。
・・・
あと。
ハハと一緒に行った時にゃー
パスタだの
・・・
牡蠣フライだのも食べてみました。
鬼(=カズさん)の居ぬ間に
・・・ってヤツです。←誰が鬼てね。・・・By.カズおに。(赤鬼風味。)
気分転換に
連休中のどっかで行けたらいいな。
・・・と思ってますけど
カズさん、連休もなさそう。
お気の毒。←思ってないよねー。・・・By.カズさん。
<おまけ>
うれしい再会。
ERIちゃんと。
お菓子までもろーてしまった。
ERIちゃん、
ERIママ、
アリガトウ!!
☆現在あっくんも年パス勧誘中のハハです☆
今日はハハの病院。
ぐったり疲れてご帰宅のハハに変わり
チチの付き添い、
ぎりぎりまで頑張りました。
えらいぞあやたろう。
・・・って
たまには自分で自分をほめてもよかよね。
気分転換@テンボス。
withハハ。
今回はドムトールンの展望所まで行ってみました。
・・・
そんでもって。
足の悪いハハのために
園内カートタクシーで移動。
・・・
到着した先は
パレスハウステンボス。
マム展開催中デシタ。
・・・
スイーツ展もまだまだ開催中。
普通の日ってだけで
人がごちゃごちゃしとらんで快適。
・・・
それから
フラワージャパンカップも同時開催中。
お花に癒してもろーた後は・・・
@黄金の館。
ハハいわく
「あらかわいいねー。」
・
・
・
うそやろ。
・・・
ランチは
いつもの場所で
いつものめにゅー。
@レッドロブスター。
年パス会員、
お会計時に5%offデスヨ。
そんなこんなで
お買い得感満載気分で
滞在時間3時間。
いい気分転換できたかな。
アタシはちょこっと運転疲れ・・・。
<おまけ>
・・・。
食べれもせんのに
じゅーまんオーバーのアスパラって。←いやいや「金」やし。
金持ちのすることはわからんの。
<おまけ>
@父の病院の正面玄関。
桜も散って・・・
あっという間にツツジの季節。
日々、
弱気発言がどんどん増えてきている父を励まし続けるのも
かなりの重労働である。