☆D.N.a.K第3回ダンス・バレエ発表会☆
nonnyoのカワイイ一人娘のバレエの発表会。
いつかきっと見に行くけんねー。
・・・って
調子んよかコトばっかりゆーてからに
なかなか実現せんでごめんよ哀愁。
今日、
念願かなってやっとこ見に行けました。
ま、
・
・
・
関係者のみなさま
雨女の到来により
こんな天気でどーもすんまそん。
・・・・・
発表会は
クラシックヴァリエーションあり、
創作あり、
本当に充実したもので
本当に楽しかった!
なによりnonnyoの娘っちの
かわいいコト、かわいいコト。
・・・・・
「なにをかくそう、アタシもあげんやったっばい。」
と、
根拠のない自慢話をカズさんにする
精神年齢いつまでたっても3歳児の
実年齢38歳、ピンクオバヤン。
・・・・・
舞台袖で見守るnonnyoの気持ちを思うと
本当に緊張したろうなぁ、
ドキドキしたろうなぁ、
感動したろうなぁ、
・・・と、
舞台でキラキラ踊ってる本人以上に
nonnyo同様、親の心境。
ホントに素敵でした。
娘っちも
nonnyoも
本当にお疲れ様。
素敵な舞台へのご招待、
ありがとうねー。
日曜日、元気パワーチャージ完了です。
明日から
またがんばろ。
<今日の嬉しいおまけの1枚>
発表会のチケットまでプレゼントしてもろーたのに・・・。
会場で、
nonnyoから。
とっても美味しそうなプレゼント~。
かえってすまんね、気を遣わせてしもてー。
アタシも
nonnyoみたく気の利く女子になりたいもんです。
さっそく美味しく頂くゼ。
<本日のおまけの缶詰←おもちゃの缶詰風。>
はいはい、
食糧難ですけど、
なにか?
焼酎に合う!
・・・ということで、
明日から頑張れるごと、
ただ今より
しょーちゅーTimeに突入いたしまする。
では、みなさん。
ごきげんやう。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆いよいよ福岡進出。☆
土曜日。
福岡着後。
雨の降る中、
いつものコースで、
わしたショップの前を通り、
指をくわえてガマンして。
で、
そのまままっすぐ通りを歩いて
アバクロの前を通り、
あの独特のかほりに
鼻の穴を膨らませつつ
立ち止まってフガフガし。←はよ歩け、間に合わん。・・・By.カズさん
そして
チャコット。
おとーさんゆびが「コンチクワ。」状態のバレエシューズ。
やっとこどっこい新調いたしました。
3000円ちょいのシューズでも
なかなか買えないのです。
久しぶりのおNewのバレエシューズ。
チョットウレシイ。
今度も、
大切に履きつぶそう。
・・・・・
さて。
そんなチャコットで。
オトモダチが教えてくれたのが
ココ。
時間ナイ・・・とか言いながら、
行ってみた。
だって、
ついに開校。
か・・・・かっちょえぇ・・・。
オープンは9月からだとか。
でも、お試しレッスンがあってるとかなんとかで。
実際、受けた人。
どうだったんやろー。
スタジオにはピアノまで置いてた。
ってことは
生演奏かっ?!
敷居が高すぎ~、高杉~、たかすぎぃ~、タカスギ~・・・。
・・・で。
ひとけのないスタジオを外からコッチョリ眺めて
いそいそとイムズを後にした
アポ夫婦。
何しに行ったんだか。
・・・そんな土曜日。
劇団四季のステージの前のデキゴトでござんした。
それにしても。
福岡、すごいな。
<おまけ>
ブレブレブレブレラッタッター。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆7月13日~7月15日☆
今日が最終日。
今頃、
幕が上がって
会場中が感動の渦中にあるころでしょうか。
・・・・・
今回、
弾丸で東京へ行ったのは。
ルジマトフの作品を
また観たかった。
・・・のと、
吉田都さんを
再び観たかった。
・・・のと、
岩田さんの新作世界初演、という作品を
どうしても観たかった。
・・・というので
ちょっとムリして
おのぼりさんしたわけでございました。
楽しみな作品はたくさんで
どれも素晴らしかったんだけど、
エレーナ・フィリピエワの「瀕死の白鳥」には
涙が止まらなかったし。
ルジマトフの「帰還」のあの雰囲気には
飲みこまれそうな錯覚すら覚え。
都さんの「シルフィード」は
その踊る姿が妖精そのもので。
ルジマトフの「ボレロ」には
終始鳥肌がたちまくりで。
とにかく
まばたきするのも忘れるくらいの
3時間半。
なりやまないカーテンコールに
その場に
同じ空間に
素晴らしいダンサーのみなさんが目の前にいる
という幸福感で
ホントにホントに
心から満たされた時間を過ごさせてもらいました。
本当にありがとうございました。
感謝。
☆「Animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆お互いの存在が頑張る源。☆
前の職場でお世話になって。
お互いにバレエ好きっていう共通の事から
それ以来のお付き合い。
かれこれもうすぐ10年か。
キャンディーキャンディーみたいにかわいくて
ピンクがとっても似合ってて
ふんわりクルクルパーマが超Cute。
・・・だった、←「だった」ってなんね。・・・By.過去形ねーさん
そんなねーさん。
いやいや、今もかわいいけん。
・・・とナイスフォローもばっちりしたところで。
いつも、
必ずかけつけてくれる
大切なバレエ友のひとりです。
そんなねーさんから写真が届いた。
最近はURLみたいなので送る事ができるのね。
すげーな、技術の進化。←ついていけてないアホ。
ねーさん、ありがとう。
・・・・・
ところで。
もらった写真の中に
舞台の写真もあって。
「タイトル:アヤタロウをさがせ。」
アホタロ以外、
みんなほっそいでしょーが。
しかも、露出箇所、多かでしょーが。
そら、焦るわっ。
っちゅーことで、
こりゃ、「もやし」しかない・・・と思うアタシの心持ちもわかっていただけるであろうか?
・・・・・
「タイトル:何気に僕もいるよ、アラジン王子。」
・・・・・
で、
最終的には
これで締めくくる。
「タイトル:今後はお目にかかる事はないであろうピンクオバヤン。」
ブリブリすぎてどーもすみません。
夢を。
夢をみさせていただきました。
(悪夢ともいうのか?見てる方には。ちーん。)
・・・・・
そんなねーさんから。
簡単に前を向いて、ては言えるけど。
でも前向きにいかんばもんね。
目の前に起きる出来事には、
みんな意味があるとよ。
その出来事を無駄にしないように、
生きてる限り。
と、いつも思うように今後も心がけます。
・・・って。
めずらしく←めずらしく、ゆーなっ。・・・By.ねーさん
シンケンシラハドリメールをもらって、
ちょっとウルった
発表会終了後・・・の一コマ。
ねーさん、ありがとう。
かけつけてくれてありがとう。
写真もありがとうねー。
さて、
飲み行くべ。
餃子会、するべ。
<もうひとつの嬉しいおまけ>
2人して、お世話になってる歯医者さんから。
病院で見る姿と全然違うけん
ドキドキしたー。
って思ったけど、
きっとこのお二人も
患者としてのアタシ達じゃない姿を見てしまって
おそらく
ギョッとしたことでしょうヨ。
☆いつもお世話になってます♪ふじた歯科のBlog☆
http://ameblo.jp/stafffujitashika/entry-11521983191.html
・・・・・
こうやって
たくさんの人達に励まされて。
支えられて。
お客様として応援しにきてくれて。
だからアタシももやし生活頑張れた。
あ。
違うか。
だからアタシも舞台に立つ事ができたんです。
本当にありがとうございました。
☆「animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆発表会日記、締めくくりの言葉。☆
先生に。
ありがとうざいます。
・・・・・
「よっぽどの縁があってのあなたと私」
先生が好きな言葉だそうです。
てつじようさん・・・って方の言葉らしい。
アタシャ、
恥ずかしながら、
初めて知ったお方なのだけども。
・・・・・
先生。
受け入れて下さってありがとうございます。
受け止めて下さってありがとうございます。
心を支えて下さってありがとうございます。
いつも
見守って下さってありがとうございます。
・・・僕には人間用のニボシまでありがとうございます。・・・By.王子
というのはジョーダンですが。←なら、ここであえてゆーなよ。・・・By.ニボシ王子
・・・・・
感謝の気持ちを
言葉で表すには
全然足りなくって
でも
ちゃんと気持ちを伝えたくて
だけど
うまく言えなくて。
そんなもどかしい思いもあるけど
変わらずあるのは
感謝の気持ちです。
先生が
「ご縁」のお話をしてくださった時
思わず、自分自身と重ね合わせてしまいました。
勝手やけど。
そして
じんわりと心が熱くなりました。
本当にありがとうございます。
今回の発表会は
今までの発表会の中で
イチバン
心に残りました。
それも先生のおかげです。
お稽古に思うように来れない私たちを
理解して下さり、
サポートしてくださりながら
発表会に出させてくださり
本当にありがとうございました。
そして
改めてもう一度。
受け入れて受け止めて
再び繋がって下さって
本当にありがとうございました。
感謝。
☆「animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆客席からみた景色の中の家族☆
「またもやし?」
そう思っていたに違いない、
実家の男子ども。
てか。
アタシが
こんなに
もやしでヒーヒー言うてんのに←勝手に一人でヒーヒー言うてただけ。
この気持ちを一人で楽しむなんて
そんなヤボな事はいたしませんヨ。
ということで、
ホントの自分ち←「ホントの」・・・ってなんさ。
で
作る回数以上に
実家でも
よーけー作ってたような気がする
もやしの姿炒め。←どんなネーミングなんだか。
そんなもやしメニューを
文句ひとついわず
てか
文句ひとつも言えず・・・が正しいケドネ。
そして、
発表会直前は
アタシがバレエに集中できるように、って
「うちのことは気にしなくていいから。」
って
事あるごとに
言うてくれた実家の面々。
それはホントにありがたかった。
それぞれのやり方で
サポートしてくれてた事、
何も言わんくても
ひしひしと伝わってきて
すごくありがたかったです。
ありがとう。
舞台から客席・・・というのは
暗いから
よくわからんのだけど、
それでも「車いす席エリア」というのは
場所が限られているので
シルエットであっくんの位置もすぐにわかり。
・・・・・
1部が終わってどん帳が閉まる時、
あっくんが手を振ってくれてたのが
めちゃくちゃうれしくて、
でも、肝心の2部←※肝心だったのは特に王子の方。
まだ終わってなかったし、
ここで一人、勝手に感動してるわけにもいかんと
気合を入れ直し。
それでも
長時間の同じ姿勢での鑑賞というのは
きっと辛かったと思う。
圧を抜いてる姿が
目に飛び込んで来たときは
ねーちゃん、シンパイになったゾ。
つか、
踊りにチャント集中してちょうだい。・・・By.あっくん
・・・・・
まさか、
こうやって
再び家族の前で踊れる日が来るなんて、
何度も言うけど
こんな「うれしいまさか」に
心から感謝です。
それから、
いつもは無関心なふうを装ってる
一番下の弟も観にきてくれました。
それにはびっくり。
まぁ、「ねーちゃんを。」というより
「にーちゃん王子を。」観にきたかったんだろうけど。
つか、
知らんうちに、
Kazuさんと変な同盟組んどるしね。←どんな同盟さ。
・・・・・
「あんたっ、あっくんやろっ!ガンバらんばばいっ!」
って、
初対面なのに
声をかけてくれたらしい
チャタミ。
あっくん、ビビっとったが喜んでたばい。
ありがとう。
「あっくんさんですよね。」
って声かけてくれたERIちゃん。
またまたありがとう。
デカい体してるが
シャイやけんね。
チャント挨拶はできただろうか。
ねーちゃんはそこんとこも心配。
・・・・・
舞台の最後、
「こっちが恥ずかしくなるくらいめっちゃ手ばふりよったばい。」
って、
あっくんからの報告、
それが
うちのオカン。
・
・
・
それには気づかんかった。 ←気づいてちょーだい。・・・By.オカン
・・・・・
そして。
今回は、
11月に続いて
島原のおじちゃんおばちゃんも駆けつけてくれました。
体調、本調子じゃなかったのに
ダイジョブだったかなぁ・・・。
自分たちのほうが
病院かかってて大変なのに
アタシの、
というか
王子の身体を心配しての
定期的な
ご飯の差し入れ・・・。
作らんでよか分、←ってそこかよっ。
めっちゃ助けられました。
本当にありがとう。
・・・・・
今回の発表会。
家族のそれぞれの目に
どんなふうに映ったんだろうか。
家族のだれも
特に感想も言わんし
まぁ、それはいつもの事だけど。
あ。
発表会全体の感想は言うとです。
アタシの踊りに関しては
なーんも言わんヨ。
もう、照れてからに。←いや、そーぢゃなく。・・・By.家族一同
けど、
アタシも
チャント「支えてくれてありがとう。」
言うてなかしね。
おあいこたいね。←使い方どーだか。
・・・・・
2年前のこの時期は
あっくんの手術が毎週のように行われていました。
1年前のこの時期は
退院したあっくんとジム通いを始めたそんな頃。
そして今年。
この2年間、
遠回りしたし
行き詰まりもしたり
逆走してガッカリした事もあったけど、
それでも
振り返れば
前に進めている事を
ちょっと実感。
精神的には成長できてないような気もするけど。
・・・・・
なんだかんだで
頑張った成果を見てもらいたかった、今回の発表会。
でも、
結局、
頑張れたのは家族の存在があったからこそ。
だから、
逆に
いろんな思いが自分の中で巡りながら
家族に対しても感謝の気持ちでいっぱいになってる
アホタロウでございます。
こうして
舞台に立てたのも
家族みんなのサポートがあったからこそです。
ヒトリじゃ絶対に無理だった。
だから
ありがとう。
そして
これからも
どうぞよろしく。
<最近の・・・(王子が)嬉しかったプレゼント>
キャンディーの誕生日プレゼントに・・・って
先生にいただきました。
で、なんで王子が喜んでるかって?
だって、
ほれ。
キャンディーのニボシまで取り上げて
カツカツやって食べてる王子の姿を見て
きっと、
相当フビンに思われたのでしょうね。
恐縮でございます。
キャンディーにはオイモのおやつの誕生日プレゼント。
そして
王子には
「人間用」のニボシのプレゼント。
先生、
ありがとうございました。
おかげで、
王子、無事に人間になれたようでございます。←意味がちがーうっ。・・・By.王子
☆「animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆だからこそ続けられるのです。☆
会場入りする時に
必ず目に飛び込んでくる
発表会の看板。
身が引き締まる瞬間。
・・・・・
今回の発表会では
いろんな事を考える
良いきっかけになったのはもちろんだけど
いろんな人たちに対しての
「感謝の気持ち」というものを
改めて強く感じた
そんな数日間でもありました。
特に発表会が終わった今、
その思いはますます強くなる一方です。
・・・・・
特にこの方。
38歳ピンクオバヤン
と、
その背後霊。
・・・ではありません。
あ、
知っとったって?
ぶっ。
・・・・・
王子の理解がないと
続けられるものではないし
また、
気持ちよく踊らせてもらえるのも
王子のおかげです。
バレエを辞めてしまおうと、決心した事を
口にしたときに
誰よりも
強い口調で説教しつつ
説得してくれたのも王子でした。
あの時の王子が居なかったら
今頃アタシは
ますますフヌケなおバカさん。
想像しただけでもゾッとします。
・・・・・
こうやって
舞台に立つ事ができたのも
王子が背中を押してくれて
支えてくれたから。
だから
本人目の前にしては言えんけど←言うてちょうだい。
ありがとう。
・・・・・
そんな王子。
レッスンが待ち遠しい・・と
発表会終わってからというもの
自主練部屋にて←もはやアタシは使っておりません。ちーん。
毎晩のように
人知れずお稽古ちう。
気になるので様子を見に行くと
「覗くな。」
と言われます。
・
・
・
鶴の恩返しかっ。
<もうひとつの感謝>
技術力も
表現力も
乏しいアタシですが
好きな曲を1曲躍らせていただきました。
振り付けまでさせていただきました。
こんなふうに
大好きなリベルタンゴを踊れる日が来るなんて。
今、こうして
思い出しても
鳥肌が立ちます。
・・・あまりの不出来さに・・・ガクッ・・・。
でも、
これも、今のアタシの実力。
満足できる日なんて
一生こないやろうけど、
少しでも理想に近づけるように
アタシも王子を見習って
少しは自主練頑張ろうかな・・・。
と、言うてみただけです。←自主練せんかい。・・・By.王子
<今日のおいしいおまけ>
いただきました♪
お給料日前に
本当にうれしい差し入れです。
美味しいタコ焼きに、
黒霧と泡盛ロックのお共には・・・
これまた一緒にいただきました。
まさかの
給料日前の大宴会。
ありがたやー・・・でございます。
おごちそうさまでした♪
そして明日は
待ちに待ち過ぎたお給料日。
もうこれ以上待てません。
通帳がヤバい事になっているので
きっと、明日は
昼休みに銀行Go・・・でございますヨ。
アー、セツナイ。
☆「animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆両立すること、させること。☆
言うのは簡単。
でも
すごく難しい。
けど
それをやってのけることができるのは
きっと
バレエが大好きだから。
・・・・・
アタシの場合は
両立どころか
相当、周囲に迷惑をかけながら
やっとこどっこい・・・な具合だから
これは
「両立している。」
とは
到底言い難い。
けど、
この子は違う。
4月からの新社会人生活を
一生懸命にこなしながらの
発表会に向けての準備。
一言で言えばこれだけのフレーズやけど
相当の努力と苦労があったに違いなく。
お休みが不定期な分、
お稽古も思うように来れなかっただろうし
そしてムリをしすぎて
風邪までひいて。
ただでさえ痩せてるのに
さらにやせ細ってしまい、
なんならアタシの贅肉(筋肉はいやよ。)
分けてやりたいくらいだったサ。
・・・という冗談はさておき←結構本気ヨ。←うるせー。
見ているだけでも痛々しい、
そんな姿に
人知れず「頑張れ」と言いながら。
・・・・・
前日リハにも
仕事が終わってからかけつけ、
クタクタだろうに
懸命に場当たりするその姿に
やっぱり
ジーーン・・・。
で、
さらに感動したのが、
一緒に踊る子たちが
ずっと待ってたあの姿。
きっと、大切なメンバーであり、
憧れのお姉さんであり、
できることなら
何度でも一緒にお稽古したかったんだろうとは思うけど
あの姿には
ピンクおばやんの涙腺は
崩壊寸前でございました。
生徒のほとんどが帰ってしまっても
お稽古しながら待ってる姿は。
まるで忠犬ハチ公。←たとえがどーだか。
・・・・・
時間の都合で
あまりできなかったけど、
そんな中でも
集中。
アタシと王子なんて
すごすごとレッスン着に着替えて
しかもポワントまで脱いじゃって、
バレエシューズだったのに。
カタジケナイ。
限られた時間の中で
頑張る姿にも
じーん・・・。
今日までよく頑張ったねぇ。
・・・・・
仲良し。
でもライバル。
とてもいい関係だと思います。
それを
母のような目で見つめてる自分にハッと気づき
チョットだけセツナクなるのは
今年38歳のピンクオバヤン。
その☆の輪の中に、
アタシも入れてはくれんかの。←ちょっとムリ。いや、かなり無理。
・・・・・
で。
本人はもちろん、
そして
そのほかのメンバーの子たちももちろん、
だけど
忘れてはいけないのが
終わるまで一緒に待ってくれた
みんなのお母さん方。
ありがたいねぇ・・・。
こうやって、
ガンバレルのも
家族のサポートがあるからなんだよなぁ・・・
きっと、
みんなそのことにもちゃんと気づいてる。
だから
すごいなぁ・・・。
そんな事を思った
発表会前日の夜のひとときでございました。
たった2日間の間に
いろんな思いと感情であふれてしまって
おぼれてしまいそうな
アホタロウでございます。
<おいしいおまけ>
発表会直前。
おかんにもろた。
「おつとめ品だから、早めに食べてね。」
・
・
・
言われなくても、そーします。
そして
アンパンマンの姿をしたそのパンは
チョコパンだった。
という
どうでもいいオチ付き。
☆「animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆今回、改めて感じた事。☆
子供たちの成長。
メイクも自分でできるようになってた。
できない所はお姉さんに聞きながら、
それでも一生懸命にお化粧している姿に
ジーン・・・。
成長したなぁ・・・。
・・・・・
そして。
4年前まで
手を引っ張られていた子たちが
今は
手を引っ張ってあげる方に。
そして
舞台袖では
言われなくても
ちゃんと並んで
しっかりと自分の出番を静かに待てる。
踊ってるお姉さんたちの姿を
しっかり見てるそのまなざしを
後ろから見ながら
やっぱり
ジーン・・・。
すごい成長だなぁ・・・。
・・・・・
小さい子供たちの横には
必ずお姉さんたち。
見ていると
舞台に出るタイミングを教えてあげたり
いろんなアドバイスをしてあげてる姿に
思わず感動。
アタシなんて、
オッサンのようなコドモ
・・・
あ、まちごーた
コドモみたいなオッサン←誰ね、それ。・・・By.おっさん王子
・・・かかえて
そして自分の事と、
たったそれだけでも
充分に
テンパってるというのに。
お姉ちゃんたちの成長ぶりと
その姿に続く
小さなお友達の
一生懸命な後ろ姿に
練習中にも関わらず
人知れず涙。
・・・・・
ほかにも。
本番前にケガしちゃって
かなりひどいケガだったにも関わらず、
大好きなバレエの発表会に
どうしても出たくて・・・。
痛かったやろうに
一生懸命に踊る姿。
きっとずっとこらえながら
踊ったんだろうな。
そんな子も。
いつも
とても物静かだけど
「バレエが好きだから、これからも続けます。」
っていう力強い言葉に
うんうん・・・と、うなずきながらも
「アタシも頑張るよっ。」
と心の中で同じように誓う
もうすぐ38歳のピンクおばやん。
だ・・・だいじょうぶだろうか、アタシ。
(結局、ヒトさまの心配以上に自分の心配でしょーか。)
・・・・・
もちろん、
舞台の上で一生懸命に踊る姿にも
心から感動したけども。
今回は
今まで以上に
本番までの過程だったり
合同練習での一コマだったり
舞台袖での振る舞いや
自分より小さい子に対する接し方、
またその逆も。
そういう事が
すごく印象的に目に飛び込んできて
これも
きっと4年ぶりだったからなのでしょうか。
そこでふと考えた。
アタシは・・・。
成長できているのか?
激しくギモンである。
・
・
・
いいのか?そんな締めくくり方でヨ。
<今日の・・・というか昨晩のおいしいおまけ>
祝、解禁。
・・・なのは、
スイーツだけではありません。
奥に見えてるのは
言われなくても
もやしです。
冷蔵庫の中のもやしの在庫。
早いとこ整理せねば。
なんせ、
若干、すっぱい香りが漂っておりました。
(そんなん食わせるなよ。・・・By.もやしはもうアキタケジョウ王子)
・・・・・
そして、
有給王子がわざわざ買い求めに行ってくれてました。
ありがとう。
・・・・・
さらには。
ずっと我慢してたスーパードライ。
しかも
申し訳ないことに
これまたいただいてしまいまして、
発表会が終わるまでは・・・と
耐え忍んでおりましたが。
2日で呑み干しちゃったわヨ。←ペースダイジョウブか?
先生・・・
ありがとうございました。
・・・・・
そして
とどめは。
ここまできて・・・の
睡眠時間もおかしければ
きっと
胃袋の状態も
相当おかしいに違いない。
そんな昨日の夜ご飯でした。
もやしからの卒業に
バンザイ!!
☆「animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
☆いつかまた一緒に・・・。☆
ERIちゃんは、
大切なトモダチ。
である前に
大切なバレエ仲間でもあります。
・・・・・
結婚して
お隣の町に引っ越してしもーたので
なかなか会えないけれど、
気持ちのどこかでは
いつも繋がってる、
大切な存在の一人ね。
発表会のお手伝いも
笑顔で気持ちよくしてくれる
こんなにいい子って
そうそうおりません。
ERIちゃんがそばでサポートしてくれたおかげで
自分の事に集中する事もできたし、
ナニヨリ
そこにいてくれるだけで
本当に
心強かった。
・・・・・
こういうきっかけがない限り、
なかなか会えなくなってしまって
すごくさみしいのも確かだけど、
それでも
発表会のおかげで
同じひと時を、
同じ空間を、
一緒に過ごす事ができて
本当にうれしかったです。
・・・・・
しかも。
ERIちゃんの結婚式以来。
お2人ともお元気そうでナニヨリ!
しかも
本当に素敵なご夫婦であります。
このパパ・ママだからこその
ERIちゃんなんだよなぁ・・・。
そして。
観に来てくださった事も嬉しかったのに
わざわざお花まで・・・。
お気遣い、ありがとうございました。
・・・・・
そして。
ここにも
チャタミに引き続き、
わかってらっしゃる友が一人・・・。
しかも高級シャンパン!
ひいっっっ。
本当にありがとう。
とっとくけんね。
一緒に飲むべ。
・・・・・
今回・・・
ERIちゃんの気持ちものっけて踊りました。
気持ちはいつも一緒だけん。
・・・・・
一緒に舞台に立ってたのがアタリマエだったのが
アタリマエでなくなるのは
お互いの環境が日々変化しているから、
ショガナイこと。
環境が変化しない方がかえってオカシイもんね。
でも。
いつか、
きっとまたいつか、
一緒に舞台の上で
一緒に笑顔で
ERIちゃんと踊りたい。
すごくそう思いました。
ERIちゃん、ありがとう。
そして
ERIちゃん、
これからもどうぞよろしく。
<今日の嬉しいおまけ>
チャタミからピロリンと送られてきた写真付きメール。
感動がよみがえる瞬間。
☆いつもありがとう、チャタミとあーちゃんも観に来てくれました☆
http://blogs.yahoo.co.jp/ishida4495theory/9183314.html
・・・・・
ということで、
睡眠時間がおかしな事になっていますが
ダイジョウブなのかっ?!
このまま起きておくべきか。
少しでも寝るべきか。
そこが問題だ。←悩むくらいなら寝ましょう。
☆「animo ayataro!!」☆
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs