goo blog サービス終了のお知らせ 

わたぼうしnoはんこ

ほのぼのママの消しゴムはんこと子育てと手作り。楽しいこと、こまごました可愛い雑貨も大好きです♪
//白くまのぷ~さん

ひつじ年

2015-01-17 00:13:43 | 木目込み人形

今年も木目込み人形を作りました❗
でも、この子、くまに似ていませんか?(笑)



今年初の更新が、やっと叶いました(*^▽^*)
皆々様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

昨年はけしごむはんこてん、コルトン文化祭など作品展示、イチカワ市や町屋市、スタンプカーニバル、幼稚園バザーなどのイベント販売、クラフトハートトーカイさんの定期講習& 臨時講習会…等々、振り替えれば盛りだくさんやらせて頂きました(*^ー^)ノ♪

臨時講習会が例年より多かったので、後半はちょっと忙しかったのですが、私を呼んでいただけたことは、とても光栄に思っております(*^▽^*)

今年も頑張ります❗



今年は《初》の参加が既にいくつか決まっております(*^ー^)ノ♪
お知らせは、のちほど。
色々な場所で、色々な出会いを大切にしていきたいと思います。

消しゴムはんこの制作は、去年はなかなか制作スイッチがはいらなかったので、去年は基本的に彫りたいものを彫るという、スローな一年でした。ある意味で、力が抜けていい感じなのかもしれません。
イベントでイイネって言われるように、イラストも技術も頑張りたいです(*^ー^)ノ♪


今年もありがとうございました~(^o^)/☆

2013-12-29 18:11:55 | 木目込み人形
無事にクラフトトーカイさんの講習も、小学校の父兄用講習も終わり、今年の、活動は終わりました。
ありがとうございました~(^q^)☆



毎年恒例の木目込み人形製作、急ピッチでやっております



まだ、あと2体、もう少しで完成の見込みです♪


来年も駆け抜けるぞ~(^q^)☆

どうぞよろしくお願いします(*^^*)

2012年謹賀新年

2012-01-01 16:12:45 | 木目込み人形
2012年、明けましておめでとうございます(*^▽^)/

今年もぼつぼつと更新いたしますよろしくお付き合いくださいm(__)m

去年は東日本大震災からの福島原発事故で、なんとも不安な息苦しい一年でした
今年は平安を祈願したいです。

私個人としましては、消しゴムはんこのインストラクターとして何かの活動が出来たらいいなと、思っております
やっぱり個人的にも穏やかな一年にしたいです。


消しゴムはんこのブログランキングに参加中。
お願い!!皆さまの暖かい「ぽちっ」をいただけるとうれしいです
    
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
消しゴムはんこブログランキング

木目込み人形お雛様15人開始

2008-10-06 11:24:37 | 木目込み人形
先週無事「面影橋」の製作を終え、今週は早速「お雛様15人」の製作か、始まりました。

今回は初めての団体さまですが、身分が下の3人の使用人から作っていきます(写真)
最初はこんな感じの木の粉を固めた状態ですが、首や腕を入れる穴をあけ、ヤスリをかけてピカピカにして、それから生地を貼っていきます。これを今回は15回繰り返すわけです。
お教室には卒業された先輩方が大勢いらしていますが、完成まで2年コースのようです。
気が長くなりますが、最後まできちんとつくれればいいなぁっと思います。



先週からパソコンが絶不調なので、携帯でブログを書いています。暖かいコメントはいつでも受け付けていま~す

何とかパソコンが動いてくれました~。
遅くなりましたが、「ぽち」をお願いいたします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ


久しぶりの木目込み人形完成~♪

2008-09-29 01:58:45 | 木目込み人形
久しぶりの木目込み人形教室で作品が出来上がりました
次男を出産した2007年は丸々お休みしていたので、2006年に前の作品が完成してからのご無沙汰です。
ちなみにこの作品『面影橋』は今年に入ってから作った作品なので約9ヶ月かかったことになります。

この作品について説明すると、難しいのは衿です。
重ね風に仕上げていて、うしろから前身ごろに外着の衿を持ってきているところが1ヶ月くらいかかっています
もちろん布を張る前にボディの補修(人形の形を整える)があって、それがかなり時間がかかっているのは、毎度のことです・・・でも、これをしっかりやらないときれいなお人形が出来ないため、布を張りたいのを我慢して毎回ボディを作ったり・削ったりを繰り返しています。

生地について・・・かなりあでやかなピンクとグリーンをあわせました。
実は生地を買ったのは2月頃だったので、気持ちが『春』だったのです。
今の季節は・・・かなり過ぎてしまいました。来年の春にはきっと気持ちよく眺められることでしょう


私は毎週土曜日の午後の部の人形教室に参加しておりますが、看板を取るためのコースは、普通科(6体)、高等科(3体)、師範科(3体)を作成後、卒業制作としてお雛様を15人つくります。

今回出来上がった作品は、師範科の最終作品でした。

次は・・・・卒業制作のお雛様15人!!!!!!!!!!

まだまだ道のりは遠いです



週末は話題が豊富でした・・・ブログの更新もがんばるぞーーー!!
是非是非『ぽち』っとしてね

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ