毎週土曜日は浅草橋に木目込み人形のお稽古に行っています
看板をとりたいな…と思ってかれこれ4年ちょっと(次男出産で1年休み)この町に通っています
この浅草橋、私を始めハンドメイドをする多種多様の方にとって、すごくいい町なんです
日本橋に近いので、もともと問屋が多い町ですが、クラフト関係の材料が安価で多種手に入れられる町なんです
では、いくつかのお店を紹介
人形店…久月・吉徳をはじめ、シーズンには小さいお店もお雛さまや五月人形を販売します。1月~3月は駅前とかに呼び込みもいるので、始めていったときにはちょっとこわかった
ビーズ店…これも何店舗もあって、扱っている商品は多種。
シモジマ…文具のデパート。私も消しごむはんこの材料をここで買うことが多い。大量ながら値段も安い。シーズンの展示がしてあって、今はハロウィ
さくらほりきり…手芸キットならこのお店
っていうくらい、このお店だけでも見応え十分。多種にわたるキットを扱っており、キットは作りやすく工夫されているし、丁寧な説明書があるから初心者でもトライしやすくなっている。
上記以外にも、一本裏通りにはいろんなお店があるので、お稽古に行きながら、他もふらふらしてしまうのです
ここでは、はじめて木目込み人形をUPするのですが、ただ今『面影橋』というお人形を製作中。時代は江戸時代の女性です。今年入ってから作り続けており、たぶんあと1回のお稽古で完成です
看板を取得するのに、普通科・高等科・師範科と進んできて、やっと師範科最終作品です。次は卒業制作で15人のお雛さまですが、道程は長そうです
ランキングに参加しております。
↓ぽちっとお願いいたします。


看板をとりたいな…と思ってかれこれ4年ちょっと(次男出産で1年休み)この町に通っています

この浅草橋、私を始めハンドメイドをする多種多様の方にとって、すごくいい町なんです

日本橋に近いので、もともと問屋が多い町ですが、クラフト関係の材料が安価で多種手に入れられる町なんです

では、いくつかのお店を紹介

人形店…久月・吉徳をはじめ、シーズンには小さいお店もお雛さまや五月人形を販売します。1月~3月は駅前とかに呼び込みもいるので、始めていったときにはちょっとこわかった

ビーズ店…これも何店舗もあって、扱っている商品は多種。
シモジマ…文具のデパート。私も消しごむはんこの材料をここで買うことが多い。大量ながら値段も安い。シーズンの展示がしてあって、今はハロウィ

さくらほりきり…手芸キットならこのお店

上記以外にも、一本裏通りにはいろんなお店があるので、お稽古に行きながら、他もふらふらしてしまうのです

ここでは、はじめて木目込み人形をUPするのですが、ただ今『面影橋』というお人形を製作中。時代は江戸時代の女性です。今年入ってから作り続けており、たぶんあと1回のお稽古で完成です

看板を取得するのに、普通科・高等科・師範科と進んできて、やっと師範科最終作品です。次は卒業制作で15人のお雛さまですが、道程は長そうです

ランキングに参加しております。
↓ぽちっとお願いいたします。
