大山式ボデイメイクパッドの付け方
足指パッドの付け方をご案内します
先ず、説明の前に販売ページを見てください
足指パッドの付け方を図解して説明しています
http://item.rakuten.co.jp/jnl/105351/
先ず、方向を間違わないでください
左足用と右足用があり、形が凹凸のほうが指先です
1 親指からはめるのが正しいです
少し引っ張ってつける位置を、決めて親指の付け根に
はめます
2 このときゴムの輪がねじれていないか確認してください
3 底の部分を抑えながら突起部分を人差し指と中指の間に
挟んでください
4 薬指にもう一つの輪を広げながら差しこんでください
また、はずれにくくするため、親指と薬指にリングがついています
それで、5本の指すべてを刺激するのです
その結果、足指の付け根が支えられて、しっかり地面をつかみます
そして次のような効果がうまれます
・重心が安定
・姿勢が良くなる
・歩行時に疲れにくくなる
・歩幅が大きくなる
・パッドの薬指の底を厚くして親指の底を薄くしているので
内側体重が可能になります
* 足指パッドをはめると足指、足裏、足底筋群が刺激され
活発に動き、重心が安定するので姿勢が美しくなります
姿勢を良くして春から夏、颯爽と歩きませんか
チェックしてください
大山式ボディメイクパッドプレミアム/大阪大学名誉教授医学博士大山良徳先生/足裏サポート/体/...
足指パッドの付け方をご案内します
先ず、説明の前に販売ページを見てください
足指パッドの付け方を図解して説明しています
http://item.rakuten.co.jp/jnl/105351/
先ず、方向を間違わないでください
左足用と右足用があり、形が凹凸のほうが指先です
1 親指からはめるのが正しいです
少し引っ張ってつける位置を、決めて親指の付け根に
はめます
2 このときゴムの輪がねじれていないか確認してください
3 底の部分を抑えながら突起部分を人差し指と中指の間に
挟んでください
4 薬指にもう一つの輪を広げながら差しこんでください
また、はずれにくくするため、親指と薬指にリングがついています
それで、5本の指すべてを刺激するのです
その結果、足指の付け根が支えられて、しっかり地面をつかみます
そして次のような効果がうまれます
・重心が安定
・姿勢が良くなる
・歩行時に疲れにくくなる
・歩幅が大きくなる
・パッドの薬指の底を厚くして親指の底を薄くしているので
内側体重が可能になります
* 足指パッドをはめると足指、足裏、足底筋群が刺激され
活発に動き、重心が安定するので姿勢が美しくなります
姿勢を良くして春から夏、颯爽と歩きませんか
チェックしてください
大山式ボディメイクパッドプレミアム/大阪大学名誉教授医学博士大山良徳先生/足裏サポート/体/...
