3月6日、電源が入らなくなったiPadをアップルストア渋谷店に持ち込んで…
新品と交換となった。
キャリアは、ドコモ。
ドコモのサービスに入っているので、アップルケアは、加入しなかった。
2022年11月に買い替えしたばかりだった。
ドコモショップに依頼するよりは、早いかなって思ったので、
アップルストアで予約した。
正解だった。
3月1日、6時半に電源が入らなくなった。
早速、アップルストア修理依頼をオンラインで予約したら
ちょうど、3月6日(月)に予約が取れた。
まだ一年以内の保証期間中だったので、交換が無料だった。
しかも同じ機種が、一台のみだった。
機種は、iPad Pro(第4世代)256GB
スタッフの人から…
「奇跡ですよ♪」って、
無事に元通りになって、今、快適ダァ♪
だって、マイクロソフトのエクセルは、
パソコンで表作成しても普段の入力作業は、iPadで入力できるし、
旅行記録は、マイクロソフトのOneNoteで管理。
写真の管理も共有できる。
電子書籍、PDFファイルも見るのに便利だし…
電子書籍を見るのが、最適なサイズ。
ネットからダウンロードした観光パンフレット、仕事関係のPDFファイルも
ダウンロードして、ストレスなし。
例えば…
AmazonのKindleのアプリ

こんな感じ。
下記は、Appleのアプリ「ブック」

バスの時刻表、旅行パンフレット(PDF)収集
Appleのブック(アプリ)は、書籍だけでなく、PDFファイルが保存できる。

カメラ関連のパンフレット、仕事関連…
Androidのplayブックスのアプリも便利。
サンプル本、気にいれば購入する。

ビジュアルで、分かりやすそうな本ばっかだけど
AndroidのスマホのGoogle関連のアプリもiPadでも見ることができる。
便利だよ〜😄
スマホでも見る時もある。
…拡大しなきゃね、
野草、花図鑑は、本を持たなくてもいいね。
(最近は、Googleレンズを利用して、調べるが…)
しかし…小説は、ほとんど読まない自分😅
あ、そうそう、以前は、よくGoogleドライブ(アプリ)で保存をしていたよ。

ちゃんとファイル別に保存して…

わお、古いなぁw
時間ができたら、要らないPDFファイルは削除だね。
(8インチのウインドウズタブレットも好きだったなぁ。)
コロナ禍以前、研修や会議に出かけるときもiPadを利用していた。
今回の件で、本当にキャリアによるアフターケアサービス、
アップルケアサービス、またヨドバシカメラなどの保証サービスは、
とても大事だと、
本当に思ったわ。
******
3月7日(火)は、病院のため有休。
日、月、火…3連休となった。
未倭ちゃんパパ、接待ゴルフで5時に家を出た。
「仕方なしにゴルフやっているから上達するわけがない。」と呟いていた w
趣味じゃなく、仕事のお付き合いでゴルフって、面倒やね。