浮島通りって、割と狭い道路。

車がよく通るんだよね。

アンティークショップがあった。

綺麗な猫ちゃんに遭遇。

かわいいねぇ。
上品な感じもする。
猫ちゃんに遭遇した後も歩く。

せんべろ人気だね。

なぜか道路にシーサーのタイル。

歩いて行くと、アーケード街、そして路地。
迷路みたいになっていて面白い。

細い道が多くて、

台湾茶屋。
美味しいのかな?

古民家を改造したお店。

台湾茶屋の前は、広場のようになっている。
ここは、以前、パラソルがあったようだ。
パラソルがすっかり撤去されていた。
アーケード街の憩いの場だったようなところだったのかな?
浮島通りからアーケード街を歩いた。
そして、またアーケード街から浮島通りへ出る。

通りから見た細長い店舗。
水上店舗らしい。
⬆️ ⬆️ ⬆️ 参考サイト
ガーブ川の上に建てられた建物で、築60年経っているようだ。

レトロな雑貨。

何やらレトロな雑貨、お土産などを販売している不思議な店で、
お客さんがいっぱいいた。
⬆️ ⬆️ ⬆️ 参考サイト

昭和な洋品店。
歩くと、本当に発見がいっぱいあるね。
続く
*******
4月25日(木)
10時過ぎに寝て、12時、1時、2時、何回か起きて、
2時半からばっちし覚醒。
なので、ブログ入力している。
********
出勤間に未倭ちゃんの散歩が、日課。
緑道で、

どなたかが、保護している植物があった。

キンラン
(ピントが、合ってない、ごめんなさい)

蘭の一種?
絶滅しそうな植物だとか…
散歩中に、希少な植物を見ることができるのは、
嬉しい。
あ、そういえば、最近、この緑道や公園で、
ヒトリシズカ、キランソウ(地獄の釜の蓋)見かけなくなったなぁ。
もう一つ、

いつも歩く緑道。

ナンジャモンジャ、満開!

緑道には、名札も取り付けれれていて、わかりやすい。

陸橋から見た緑道、緑が綺麗な季節だ。
じゃあ、またねぇ👋😘