ときおり日本茶

日々のくらしの日記

高田の夜桜

2016-04-12 11:00:22 | 日記


今年の桜が最後であろうこの週末は、初日は旦那実家にて所用をすまし、愛犬はなと横浜の桜を楽しみ、その後は正月に帰省しなかったわが実家へ。

東京駅での駅弁大会で黒毛和牛三昧!今回は上越新幹線で越後湯沢経由、北陸新幹線よりも実はお得なのです。



地元の日本三大夜桜である高田の夜桜見物へ。この時期の帰省は初めてなので旦那は高田城址の桜を見るのは初めて。
ちなみに三大夜桜とは、青森県「弘前公園」、新潟県「高田公園」、東京都「上野恩賜公園」なのだそう。

お盆にはよく帰省するので、同じ高田公園でもお堀にさく東洋一の蓮には何度か行っているけど、桜の時期は自分も20年ぶりくらいだったかも。



夕刻から夜までの滞在でしたが、なぜか水族館のマゼランペンギンがお出迎え。



お化け屋敷もあり、そして工事現場のクレーン車?天空の夜桜号にのって上から桜を見物するのもよかったです。



夜の桜の魅力って何でしょうかね?お城のライトアップ、雪洞の明かり、お堀なので水面に映る景色。ピンクのLEDライトに照らされる桜ロードも綺麗だったかな。



離れてから何年も経ってわかる地元の良さ。少し散りはじめだったので、またぜひ来たいというので、満開の桜は次回の楽しみといたしましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿