chacha○の楽しんで…写真撮影〜Always practice trial〜

休日に撮影を楽しんでいる、写真中心のブログです。

輪中の農家

2011-10-01 | 建物/Building

河川沿いの昔の家は洪水に対して色々な工夫をしています

土台を石垣で高く


水屋
味噌や米を備蓄したり日常生活に必要な道具がしまっています 洪水の時の避難場所


上げ舟(あげぶね)
洪水の時に家の道具などをのせ 堤防まで運ぶために使用したそうです


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の装い by空倶楽部 | トップ | チョット早すぎたコスモス »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かず某)
2011-10-01 20:28:58
こんばんは~
備えあれば憂いなし。
まさにそうなんですね~
家の中に船を常備しているなんて、、
昔は本当に洪水が多かったんだろうな~。
この台風で、この地区はどうだったんでしょうか?
興味あるなぁ~
返信する
こんばんは (喜サンタ)
2011-10-01 21:38:06
船まで保管しているとは生活の知恵ですね
雪国も最近は土台(基礎)を高くするようにしていますね
高齢化が進んで家屋の周りの雪片付けが辛くなってきたからだそうです
返信する
Unknown (snap-k)
2011-10-01 22:12:22
家の中に船っ!!
そこまでしても住みたいなんて
いい所なんでしょうねぇ~
ってゆうか空がキレイ♪
返信する
こんばんは (bara)
2011-10-01 23:34:07
家の土台と高くするのは分かりますが、
天井鴨居に船ですか・・。そこまでするほど水害があったという事ですね。
返信する
Unknown (chacha○)
2011-10-02 12:26:42
■かず某さんへ
 昔は堤防が丈夫でなかったので、大雨や
 台風の時、堤防が壊れたそうです。
 こないだの台風の時は何事も無かった様です。

■喜サンタさんへ
 その地域、地区によって家の造りが違いますネ!
 雪国でも土台を高くしているんですか~
 雪も降り過ぎると大変ですね。

■snap-kさんへ
 先祖代々からの土地、田や畑が有るからでしょうネ!
 風が強かったが、いい秋晴れでしたよ。

■baraさんへ
 この場所は大きな川に挟まれていて
 かなり頻繁に水害があったそうです。
 家の中も水害対策がされていましたよ。
返信する
学ぶ (JOKER)
2011-10-02 18:53:59
備えあれば憂いなし
見習いたいものですよね。
時代時代,戦ってきたのですよね。
返信する
Unknown (chacha○)
2011-10-02 19:59:44
■JOKERさんへ
 昔の知恵は現代でも受け継がれて居るのも有りますネ!
 昔を振り返って学ぶ事も有ります。
返信する

コメントを投稿

建物/Building」カテゴリの最新記事