実はこの所音の出し方を変えております、きたはらです。
もう何年もマイアンプ(VOXね)持ち歩いて音出してたんですけど
それを止めました。
もう重いアンプを持って歩くのはうんざりです。
だって重いもんだから。
本当に重いんだもん!
つーわけでアンプはどこでもありそうなJCを基準に音作りしようと思いました。
使える時はマーシャルでも何でも使うけどさ。
つーわけで最近は足元を変えてる私です。
と、長いイントロのあとようやく本題。
今は遂に!あの!
DS-1x
足元に並んでますよ。
基本こいつをプリアンプ的に使ってます。
常時ONね。
あとはギターのVolでクリーン~クランチ、歪みまでコントロールして
更にプッシュしたい時だけSoulFood(これも買ったよ!)を足してます。
で、DS-1xですけど
ようやく馴染んできました。
やっぱいいねぇ・・・・・
もうデジタルだアナログだ、なんてどうでもいい。
音の次元が違う気がする。
レンジが広い歪みは私嫌いだったんだけど
こいつのレンジの広さは良い!
特に低音の感じがめっさ宜しい!
最近のメタル的なズンズン感じゃないんだけど(それも出せる)
実に良い塩梅に音の太さを醸し出してくれます。
なのでこいつで音作ってあとはJCで増幅するだけ。
よいよいよい
よよいのよい!
ギターと簡単なボードだけですぐ音出せる。
で、その音がめっさ良い。
あぁ、機材の進歩って素晴らしい!
DS-1x
やっぱお勧めっす!
もう何年もマイアンプ(VOXね)持ち歩いて音出してたんですけど
それを止めました。
もう重いアンプを持って歩くのはうんざりです。
だって重いもんだから。
本当に重いんだもん!
つーわけでアンプはどこでもありそうなJCを基準に音作りしようと思いました。
使える時はマーシャルでも何でも使うけどさ。
つーわけで最近は足元を変えてる私です。
と、長いイントロのあとようやく本題。
今は遂に!あの!
DS-1x
足元に並んでますよ。
基本こいつをプリアンプ的に使ってます。
常時ONね。
あとはギターのVolでクリーン~クランチ、歪みまでコントロールして
更にプッシュしたい時だけSoulFood(これも買ったよ!)を足してます。
で、DS-1xですけど
ようやく馴染んできました。
やっぱいいねぇ・・・・・
もうデジタルだアナログだ、なんてどうでもいい。
音の次元が違う気がする。
レンジが広い歪みは私嫌いだったんだけど
こいつのレンジの広さは良い!
特に低音の感じがめっさ宜しい!
最近のメタル的なズンズン感じゃないんだけど(それも出せる)
実に良い塩梅に音の太さを醸し出してくれます。
なのでこいつで音作ってあとはJCで増幅するだけ。
よいよいよい
よよいのよい!
ギターと簡単なボードだけですぐ音出せる。
で、その音がめっさ良い。
あぁ、機材の進歩って素晴らしい!
DS-1x
やっぱお勧めっす!