コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ぬる燗 (godanism)
2008-12-07 00:34:15
五凛、きちんと飲んだことは無いんですが、天狗舞はずいぶんとお世話になりました。
冷やでも美味しいですが、お燗にするのも非常に良いです。
フルーティさもあるんですね。ちゃんと飲んでみようかな。
 
 
 
なかなか (あつし)
2008-12-07 01:14:50
■godanismさん

これは、なかなかいけます。結構、酸味強めでパンチが効いてますが、甘みもほどよく出てくるので、僕にはフルーティーに感じました。

お燗もいいんですね。たしかに、香りが派手じゃないので、温めても悪くないのかもしれません。

純米酒も、たまにはいいもんですね。
 
 
 
五凛 (酔ゐどれ)
2008-12-07 20:35:56
って私の勝手な解釈で
長野のお酒だと思っていました(汗)
天狗舞の蔵なんですね~
それだったら、ぬる燗辺りでも
美味しそうな感じですね(笑)

 
 
 
最初に飲んだとき (あつし)
2008-12-08 12:28:15
■酔ゐどれさん

僕も、最初にお店で飲んだときは、瓶を見なかったし、味も僕好みだったので、まさか天狗舞の蔵のお酒だとは思いもしませんでした。

後味に、米っぽさが残るあたりが、普通のフルーティーなお酒と違って、燗にも向いてるのかもしれませんね。
 
 
 
Unknown (日の丸男児)
2008-12-09 13:29:21
五凛は居酒屋さんなどでみかけた事ありますが、実際に飲んだことはありません。。
純大よりも純米の方が良いことって結構ありますねぇ・・
私は貧乏舌なんでしょうか(;^。^A アセアセ・・「
 
 
 
五凛と天狗舞 (まき子)
2008-12-11 11:24:46
天狗舞はどっちかというとお燗で飲んだりすることが多いし、
それなりのクセはあるので、あつしさん好みではないんだろうなーと思っていたんですが、
五凛の味わいは大丈夫なんですね!
でも、自分はこれもお燗して飲んじゃったりしますが(笑)、
どちらにもウケの良い万能酒という感じでしょか!
 
 
 
正直 (あつし)
2008-12-12 14:01:52
■日の丸男児さん

すっかり返事が遅れてしまってすいませんでした。昨日まで、仕事の忙しさと風邪で、まったくブログにさわれず・・・。

純吟や純大よりも純米クラスがおいしいお酒って、結構、ありますよね。個人的な好みで言うと、飛露喜、撰勝山あたりがそうです。

貧乏舌というよりは、味に正直なんですね。良いことだと思います!
 
 
 
万能酒 (あつし)
2008-12-12 14:41:21
■まき子さん

五凛はイケます。これはうまいと思います。後味が米っぽいですよね。あの感じが、お燗にも合うんだろうなぁと思って飲んでました。

万能酒でも、どっちつかずになっていないのがいいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。