goo blog サービス終了のお知らせ 

マネーとアートのエトセトラ

しがない相場師のすべて

先週の結果と今週のしがない相場感

2023-05-22 13:35:00 | しがないトレード日誌
売り】
・小林製薬<4967>(1)
+28

・相模ゴム<5193>(20)
+482

・富士通ゼネラル<6755>(10)
-187

・極楽湯ホールディングス<2340>(100)
+1200

・キャノン<7751>(100)
+625

・三井松島HD<1518>(5)
-1201

・G-UNITED<2497>(10)
+171

・三菱ケミカルグループ<4188>(10)
+43

・共和レザー<3553>(100
+200

・東和薬品<4553>(10)
+244

・楽天グループ<4755>(10)
-882


計+723円也

日経平均30000円越えの記念すべきウィークにしてはしょぼい利益。

三井松島HDは完全にミス。

すぐ利確してしまったキャノンは勿体なかった。

天国から地獄へと一瞬で変貌した
楽天グループ。ホールド勢は怨嗟に満ちていることでしょう。
貧乏故、10株に止めてよかった。

極楽湯ホールディングスは保有条件がなければなかなか魅力的な優待なのですが。
光熱費が利益を圧迫し続けているので長期ホールドはまだ無理です。


【今週の買い検討】
・JFEホールディングス<5411>
他、押し目買いチャンスあれば。


【今週の相場感】
とりあえず一服かと。
米国債務上限再燃。
ただ、大きく下げる局面でもなさそうな。

相変わらず
自社株買い、大幅増配
が上げ要因。

為替は
ドル円 140~135


皆様、今週も冷静なトレードを心掛けましょう。


今日の投資格言カルタ(な行)

・二度に買うべし、二度に売るべし

もっとビビりなおじさんは
10度で買っております。

NTT株式分割の行方②辛さは味覚ではなく痛覚

2023-05-21 21:30:00 | これ、インサイダーちゃうんちゃう
どうも

辛いもの大好きな
ブラ太郎ですが

ペヤングのパッケージに閻魔様が描かれためちゃ辛いやつ、
コンビニの在庫処分で割引されてたので買って食べたのですが

確かに、アホみたいに辛い。
口の中が一瞬で麻痺状態。
でも、なんとか食べることはできる。
我慢しながら
一口
また一口と食べていく

だが、途中で気づく。

「なんで、こんな苦行を敢えてしとるんだろ!?」
バラエティ番組の罰ゲームなら
ギャランティー考えれば食べる価値もあろう。

でも、しがない只の辛いもの好きってだけのオヤジは果たしてこれを食う意味や意義はあるんだろうか。

いや、ない!

全くの0

むしろ次の日のお尻の痛みを考えれば大いにマイナスである。

激辛ブームとやらで
辛みに特化する商品が世に溢れてるが

辛いのまえに美味いがなければ食う価値はない。

それを学べただけでも
プラマイ0としておこう。

“過ぎたるは及ばざるが如し”

これ、真なり!

さて、件のNTT株ですが

いつ買うか、今でしょ!
とはなかなかなりません。

市場もかなり戸惑ってるようで

すぐに爆上がりとはなりません。
まぁこれは想定内。むしろトコトンガクッと下がってほしいですが
どうでしょう。

元々
単元未満でちょこちょこ買い足す戦略なので
先週は
とりあえず様子見の10株購入

案の定微下げです。

これでインサイダーとか疑われたらマジたまらんすよね...


<先週の買い>
10株


誇れ!われらがサムライカンパニー① 「シバセ工業」の芯

2023-05-19 12:00:00 | 誇れ!われらがサムライカンパニー
ある日
某ファストフード店のジュースを飲んだとき
強烈な違和感を感じた。

「味がまるでしない」

いや、そうじゃない。

いつものジュースだ。

む。
そうか、ストローだ!
なんだこのストロー。
酷い口触りだ。
これじゃどんなに美味しいドリンクでも
台無しじゃないか。


これが我が人生初の紙ストロー体験。

ニュースで脱プラだなんだ騒いでいて
紙ストローなるものが
徐々に代用されだしているとは聞いていたが

まさか、こんなひどい代物とは。

手軽なファストフードとはいえ
食事を楽しもうとする気持ちに変わりはない。
できるかぎり美味しく喫食しようとするのは当然だ。(それに、しがない庶民からしたら決して安いものではない)

SDGs
言ってることは確かに立派だが

果たして庶民のささやかな楽しみを奪ってまで
敢行するほどのものだろうか。

有料レジ袋、手前取り、
店員の手間を増やし、消費者に期限間近の食品を半強制する。

これは社会にとって果たして善なのか!?

もっと他にすべきことがあるんじゃないのか

などなど余計なことを考えてしまって
食事を楽しむどころではない。

あげく為政者達の我関せずといった場当たり的施策にだんだん腹立ってくる始末。

ジュースを飲み終わって10秒。
即決した

「100均でプラスチックのストロー買お」

.........

侍(さむらい)
古代から中世にかけての日本における官人の身分呼称、あるいはそこから発展的に生じた武士の別名である。Wikipedia

とあるが
わたしがおもう“サムライ”は。

「ロックな野郎」
くらいに

くだけた意味合いである。

日本初の株式会社ともいわれる
「亀山社中」を
現在の長崎県長崎市に
サムライ界の
キングオブロック
坂本龍馬が有志とともに立ち上げてから
約160年。

古今東西
所謂骨のある企業が我が国にも数多ある。

それを紹介するのがこの
「誇れ!われらがサムライカンパニー」
である!

第1回はこの企画を思いついたきっかけの企業

「うちは紙ストローは作りません」岡山の日本一のストロー会社が「脱プラ運動」に真っ向から対抗した結果(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

環境に配慮して紙ストローを導入する企業が増える中、国産ストローメーカー最大手「シバセ工業」(岡山県)は、紙ストローは作らず、プラスチックストローの生産を続けている...

Yahoo!ニュース

「シバセ工業」(岡山県浅口市)

冒頭のしょうもないオヤジの決断とちがって

経営責任、従業者の死活を一手に担ってる社長の決断力は
並大抵ではない。

言ってみれば
世間の風潮に真っ向から逆らうのだ。

口喧しい
(そのくせ自身はたいしたことはしない)
自称環境運動家あたりから
相当なバッシングも受けるはずだ。

それでも己を信じて断行すること

それを

“信念”

という。

“信念”という芯があれば
経営はブレない。

そして
“タピオカブーム”という奇貨もあり
見事
アゲインストのなか
フェアウェイド真ん中300ヤードを
かっ飛ばしたのだ!


.....


プラゴミだなんだというが
ヤフーコメにもあるように

要は
ポイ捨てしなきゃいいだけの話なんだよね。

それは
モラルの問題で
この改善こそが最良かつ最も早くSDGsを実現する近道だ。

具体策もなく、ただ宣うのは
そこいらの無能な政治家にもできることです。

しがない今日の相場感(2023年5月18日)

2023-05-18 12:04:58 | しがないトレード日誌
どうも

“日経平均30000円突破、更に続伸!”

なのに全然冴えないおじさんのポートフォリオ

なんでだろ~~!?

しがない相場師
ブラ太郎
です。


株式相場の現在の沸騰ワードは

「自社株買い」

です。

今日は
ソニーG<6758>
キャノン<7751>

昨夜の自社株買い発表により

アゲアゲです。

ブラ太郎は昨日の夜のニュースで知り
寄りで買って
でもびびってすぐ売ってで
微益。

今の買いムードの影響もあるでしょうが
今後、大手で業績好調な企業は
相次いで
「自社株買い」
すると思いますので

要注目ですよ!!


以上、

沸騰ワード

って日テレの番組

番宣俳優の“沸騰ワード”
たまに疑問符つくのあるよね。

ま、どうでも良いけど。

ブラ太郎でした。

今日の投資格言カルタ(さ行)

・相場は相場に聞け

株式投資において
自分の思うような結果にならなかったとき
責任は自身にあるのです。
相場は常に100%正しい

う、
胸が痛い...

NTT株式分割の行方① 捨てる楽天あれば、拾うNTTあり!?

2023-05-17 08:50:00 | これ、インサイダーちゃうんちゃう
どうも

radikoの良さって、
地方に居ながら都市のハイセンスなラジオを聴けるってのがあるけど

他の地方のラジオ局にもアクセスできるってのもありますよね。

沖縄のラジオなんか聴くと
「ハイサイ!」
以外何言ってんのかサッパリわかんないとか

選曲も独特で
聴いたことない曲調の曲がさも当たり前のように流れてたり。

そんななか
青森の放送で聴いたとある曲の歌詞が

「まるでAIが作ったような紋切り型だな。
今流行りのGPTとかいうやつに作詞させてんのか」

と思ってググったら
ケッコウな大御所だった。

う~む。

近未来
「売れる 歌詞 J-POP」
で作られた曲が大ヒットしたりしてね。

長生きはしたいけど
そんな時代には生きたくないと切に願う

しがない相場師 
ブラ太郎です。


楽天G<4755
決算発表でようやく携帯事業参入という
地獄道から光が見えたかなって
途端に

これですよ

楽天Gが公募増資などで約3300億円調達、サイバーAが資本参加へ(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

(ブルームバーグ): 楽天グループは16日、公募増資などで3320億円規模の資金を調達すると発表した。国内外の投資家に販売する。そのうち、第三者割当増資では三木谷浩史社...

Yahoo!ニュース

これで
昨日の上がり分全戻しどころか
更に下値模索へ。

この会社
ほんとに株主の事は何も考えてない。
というより考えてる余裕がないのだろうけど。

自分も楽天経済圏の端くれで
応援したい気持ちはあるけど

個人的には
200円で買い。
くらいの魅力のない銘柄です。

まともに考えても損切りが妥当かと。
もしくは向こう10年ホルダーします!?

トホホ。


そんな時にこのニュース

NTT(日本電信電話)<9432>

“「株式25分割」で1万円から投資可能に”

こりゃ、買いだろ!

いや、最近はトヨタが分割したけど
株価下がってるし一概にはいえんか!?


あれ、
でも身内がNTT関連会社に勤めてるけど
どうだろ。
10年働いても賃金上がらない契約社員ってやつ

インサイダーってやつに当てはまらんかな!?


そこで

「インサイダー取引」

検索してみると

① 会社関係者(元会社関係者を含む。)が、

② 上場会社等の業務等に関する重要事実を、

③ その者の職務等に関し知りながら

④ 当該重要事実が公表される前に

⑤ 当該上場会社等の株券等の売買等を行うこと。
※グーグルさん
インサイダー取引4要件とは!?
ってあるけど①~⑤に分けるっていうのは...

①には“会社関係者”とあり、
役員に限らず一般社員はたまたアルバイトも含まれるとか。

関係会社の末端で、
株価を左右する重要な決定を知るわけないけど
ここには引っ掛かりそう。

②、③
これアルバイトとかに漏れるってのは会社にも問題あるとおもうけど。
(仮にも真にも情報を扱う会社だしね)

これには当然該当しない。

といっても
“知らない”って証明するのは
悪魔の証明じゃないか。

④については当然該当しない。

Yahoo!ニュースで知ったんだから。

まぁ、知ったところで
すぐ利益に直結する情報じゃないからな。
現に昨日は株価下がってるし。

⑤については少額でもダメらしい。

まぁ、こう見れば
インサイダー取引でないことは
明らかなんだけど

疑わしきは
とりあえず罰しとく

ってのが国家権力の常套手段だから

コッチがいくら白でも、
詰められる可能性は充分ある。
(そして、これが最も腹立たしいことだがそいつらは自分の腹は痛まないどころか税金で腹をみたしてるって事だ。)

そう、

痛くない腹探られんのが嫌なんで

このブログで記事にして
証拠保全しておこうって魂胆なのです。

これを読んでる貴方が証人です。

どうぞヨロシク。

一緒に買ってワクワクするか

損する様を見てシメシメとほくそ笑むか
なかなかの余興でしょ!?

どうぞお楽しみに。