土曜日は、FZR乗りのヤジさんガジさんと一緒に、北山ツーリング。
といっても、あんなトコFZRで入り込むといらん地獄を見る羽目になるので、
ヤジさんとガジさんは125ccのスクーター、私は姫に乗ってお出かけ
お昼にヤジさんちに集合なので、琵琶湖東岸を気持ちよく走る。
途中、道の駅米プラザで休憩。
ゲルさんのんと同じ色のCBRのが止まってる。
18,000km走行。ジブ號と同じくらいに古いバイク . . . 本文を読む
実は、道の駅美杉の横には例の酷道R422が通っていて、美杉村と飯南町の境の庄司峠で点線酷道になっている。一度セローで走破しようと企んでいるのだが、付き合ってくれる人がいないのでなかなか行けないままだ。
そんなことを思い出しながら、バスの運転手さん達に教えて頂いた”みつえ温泉姫石の湯までは、道の駅から10km余りの道を楽しむ。R369は美杉以東に道幅がかなり狭い部分があるので、交通量も少なく、適 . . . 本文を読む
ぼちぼちおなかも空いてきたので、青山高原から下りて、美杉に向かう。
垣原の交差点でR165から県道にはいるのだが、この辺りからいつも道に迷うので、とりあえず君ヶ野ダムを目標に走る。
君ヶ野ダムの手前の竹原で見覚えのあるダムへの道を確認するものの、目指す美杉の温泉とやらは皆目分からないので小休止。村営バスの運転手さん二人が休憩してはったので聞いてみる。
新しくできた温泉は曽爾と御杖にあり、どっちも . . . 本文を読む
せっかくのGW、どこにも行かないのも何となく悔しい…
という訳で、FZRつながりのBEFREEさん、ヤジさん、ヤジさんの相方のヨコさんと走りに行こうと相談が纏まった。
3日10時、名阪国道大内に集合……
なのだが、BEFREEさんがなかなかやってこない………
たぶん渋滞のせいやろと思いながらも、もしかしてトラブルかななどと少々不安になりかけた頃、一台のFZRが近寄って来た。キタ------と思い . . . 本文を読む
たぬ:姫、姫、花見行こ☆
せろ:こないだみたいにタイヤ半分埋まるトコやったら行かへんよ。
たぬ:今回はちゃうちゃう。みひさんトコで桜ネタで盛り上がってるし、ジブ號の写真も撮ったし、姫の写真も撮っときたい♪思てな、誘ってんねん。
せろ:”桜の樹の下にはセローが埋まっている!これは信じていいことなんだよ。”みたいなコメントつける写真やったらイヤやしね。
たぬ:はいはい。今度こそべっぴんさんに写そな♪
. . . 本文を読む
今朝は朝もはよから、地元のお友達とのツーリング。
自営業が多くて休みが合わせにくいので、もうかれこれ5年ほどは走りにいってなかったのだが、今回は珍しく一緒にお出かけなのだ。最近はFZRなお友達とばっかり遊んでいるので、何かと勝手が違って大変……
とりあえず朝の6時に集合。こんな時間に起きてるなんてこと何年ぶりだろう?ここ数年、6時にようやくベッドに入ったことはあっても、起きてることなんてあ . . . 本文を読む
9日の土曜日はお花見ツーリング
お昼からは家の用事があるし、ゆっくりしてると混み始めるので、市内の満開の桜を横目に、さっさと山に出発。
とりあえずは定番の宇治川ライン。
お花見の車で一杯。誰も考えることは同じ。
8分咲き~満開といったところか。ゆっくりできそうもないので眺めるだけでお終い。
ここは桜並木が一面に散っている中をバイクで走り抜けるのが好きなのだが、今年は来週から雨のようだし難しいかな . . . 本文を読む
たぬ:姫、姫。こないだタイヤも替えたとこやし、ちょいと出掛けへんか?
せろ:珍しいね♪どこまで?今日もジブと一緒やないの?
たぬ:この間出掛けた時に綺麗な梅の木見つけたし、姫の写真を撮ったろ思うてな。たまにはええやろ?
せろ:うん。ほな行こか♪
という訳で、朝からセローとお出かけ。
足慣らしに宇治川ラインを抜け、鹿跳(かっとび)橋へ。R422へ向けて右折し、しばらく走る。同じ道を走っても、F . . . 本文を読む
最近気が滅入ることが多いので、こんなときこそバイク乗りにはバイクだなどと、結局ジブ號を引っ張り出して今日も午後からお出かけ。
いつもの宇治川ラインを抜け、鹿跳橋からR422に入る。この辺りはバイパスの工事がずいぶん進んでいる。数年もすれば、今の静かな雰囲気は無くなってしまうのかもしれないな。信楽からは便利になるのだろうけど。
あちこちで白梅が咲いている。今度はセローと一緒に来て記念写真を . . . 本文を読む
お昼過ぎから、近くの秘密の梅林に出掛けた。
昔はこの梅林の先が結構長いダートだったので休みのたびにオフ車で走りに来ていて見つけた梅林だ。
少し高いところにあるので、梅の開花はやや遅い。
私好みの曲がりくねった舗装林道の途中にあるこの梅林は、以前はほとんど訪れる人もいなかったのだが、地元では昔から有名で、最近はこの地方の新聞に載ったりしてるので少しずつ秘密でなくなってきているのがなんや悔しいところだ . . . 本文を読む
今日はFZR改造プロジェクトMが発動する予定だったのだが、FZR仲間のヤジさん宅近辺が生憎の大雪のため中止。急遽、梅見ソロツーリングに切り替える。別に無理して出掛けなくても良いようなものだが、それはそれ、性分なのだ…
最初に修理から帰ってきた携帯を受け取りに行く。研修姉は相変わらず元気そうだ。
修理と同時に外装部品を新品にして、割引してもらって都合315円。ありがたいことである。
その . . . 本文を読む
今日は久しぶりにFZR仲間とツーリング。先週、日本海の方まで魚を食べに行く話が雨で流れたので、その穴埋めである。
出発前、イグニッションコイルの取り付け金具の現物合わせを済ませておく。朝一番のまだ寒いうちから、タンク、エアクリーナーボックス、アクセルケーブル、プラグコードその他諸々を外して試作の金具にコイルを取り付けた物を所定の位置へ。それなりに大層な作業である。試作品はとりあえずどことも干 . . . 本文を読む
今日は祝日にもかかわらずヨメは午前中仕事。先日交換したフロントタイヤの皮むきを兼ねて、羽を伸ばしに丹波篠山までバイクで蕎麦を食べに行くことに決定。子供を捨てて一人で美味い物を食いに行く父を許しておくれ、子供達よ
篠山までは走り慣れた道だ。でも今日はねずみ取りの巣京都方面に向けて二ヶ所でやっとった。かなんなぁ……
さすがに免許は大事なので、車を一台先行させておとなしく走る。うわぁ、ほんまにツ . . . 本文を読む
名残惜しいが、いよいよ帰路だ。
濁河スキー場で記念写真を撮って、県道441号へ。道は曲がり谷は深い。疎林の向こうに御岳が見え隠れする。紅葉の季節に来れたら良いのにな。あちこちで突然止まって写真撮影。同行のbefreeさんに迷惑を掛けた。
大平峠の展望台を越えると、道は方向を変え鈴蘭峠の方へ向かう。御岳ともここでお別れ。
鈴蘭峠は一度通りたいクネクネ道だ。今回は時間も遅いので峠で遊ばずに、 . . . 本文を読む
翌朝、7時過ぎまでぐっすり眠る。8時から朝食。これも美味しい。
朝食後、コーヒーを飲みながらしばし談笑。オーナーのハーレーを見せてもらう。これも手入れの行き届いたきれいなバイクだ。しかし気温は3度。勘弁して欲しい。
暖かくなるのを待って9時半に出発。オーナーさん、ママさん、CBX乗りさんが出てきて見送ってくれはる。出発前のお約束の記念撮影。HPの紹介欄にになんと書かれることやら(笑)
. . . 本文を読む