goo blog サービス終了のお知らせ 

たぬき隊長の詰所

バイク好きなおっちゃんの趣味と生活の備忘録

野麦の夜

2004-10-21 23:22:05 | Touring
 今晩の宿は、野麦峠スキー場近くのペンション”木の実”。去年の夏、ビーナスラインを走りに行った時にもお世話になった。オーナーさんはローライダー(ハーレー)乗り。バイク乗りによくして頂ける宿だ。  私たちが到着した時には、FXS(ハーレー)とCBX1000(HONDAの6気筒エンジンを積んだ名車)がもう止まっていた。後から話を伺うと、このFXSローライダー、既に20年以上乗ってはるらしい。しかし、 . . . 本文を読む

開田から野麦峠へ

2004-10-19 02:04:55 | Touring
 雄大な風景に名残を惜しみながらゆっくりと開田に下りる。  最初に”よし彦”という漆器のお店で、ヨメの土産として夫婦椀を購入。これで明日も快晴だろう。HPによると二階には草木染めも有るらしいので、今度はヨメも連れて来よう。 http://www.urusi.com/kaida.html  次はお約束の開田高原アイスクリーム工房のソフトクリーム。トウモロコシソフトは去年食べたので、今回は季節限定そ . . . 本文を読む

信州リベンジ二人旅

2004-10-18 12:47:03 | Touring
 去年の信州、今年の能登と、このところ一泊ツーリングがすべて雨にたたられてきた。ちょっと悔しいので、能登の夏オフの時に密かに秋の信州オフを考えていたのであった。  直前に台風23号が発生。私は晴男なのできっとbefreeさんのせいだと勝手に決めつけながら様子を見る。先週篠山のそばと枝豆で強力晴女のうちのヨメさんの機嫌を取ったせいか、台風の速度が次第に遅くなる。befreeさんとうちのヨメの、雨男 . . . 本文を読む

柳生へ

2004-09-20 00:15:30 | Touring
 OutRiderの記事に誘われて柳生へ行って来た。去年は某国営放送で”武蔵”をやっていて柳生が舞台になったりもしていたので観光客が多く、人混み嫌いの私は自然と避けていたのだが、このところ二週間に一度は足回りの調整がてら”笠置-柳生-針-大内-信楽”と林道から自動車専用道まで幅広く走るお散歩コースとして通っている。とは言うものの大抵針まで一気に走ってしまい、なかなか柳生で止まることはなかったのだ。 . . . 本文を読む

能登に行って来た6

2004-09-08 20:38:47 | Touring
 輪島で昼食後、能登金剛の中の”ヤセの断崖”に向かう。松本清張の”ゼロの焦点”の舞台となったところだ。  直接下が見えない分だけ恐怖感が少なく、調子こいて、大の大人が飛んだり下を覗いたり、○○レンジャーごっこでひとしきり楽しむ。実際、和歌山の谷瀬の吊り橋の方が、揺れながら足下が見える分だけ怖い☆しかし、端から見るとほんとは結構危なかったのかも…  この後は海岸沿いを進む。R249に入ると交通量が . . . 本文を読む

能登に行って来た5

2004-09-05 09:49:08 | Touring
 29日。6時60分起床。空は曇っている。  隣で爆睡中のbefreeさんとはたもとさんを残し、速攻朝風呂へ。ohtaさん、がじさん、とどちゃんが既に入浴中。この人ら、何時に起きはったんやろ?  風呂上がりに見附島まで一緒に散歩。途中befreeさんが合流する。エンムスビーチの鐘の下で男二人が並んで写真を撮ったり、見附島へと伸びる岩の道を歩きながら海に落ちたり、朝からすでにテンションが高い。それに . . . 本文を読む

能登に行って来た4

2004-09-02 00:18:30 | Touring
 合流後、R249を走る。”だんご姉さんのリズムが去年と比べておかしいな、後でいぢめたらなあかんで”などと考えながら県道34号線へ右折、海岸線を目指す。  比較的遅いペースで走る車をパスしようとだんご姉さんが対向車線に出たわずか後、並行する車がウインカーを出し右折を始める。突然前をふさがれる形となっただんご姉さんが急制動するが間に合わず、ほとんど止まりかけたものの転倒、衝突。  ゼルビスはフロント . . . 本文を読む

能登に行って来た3

2004-09-01 00:14:37 | Touring
 28日。朝、寒さで目覚める。薄日が差している。今日は北上するので、前線から遠くなる。天気は持ちそうだ。  親戚のお年寄り夫婦の朝は早く、そのペースに合わせて7時半に出発。サンプル工房の開店が9時。和良から郡上八幡までは20分も有れば着いてしまうので、八幡城まで上る。街を見下ろしながら、一時間ほどほっこりとした時間を過ごす。  サンプル工房でお土産を手に入れ、東海北陸道を約40km先の荘川まで向 . . . 本文を読む

能登に行って来た2

2004-08-31 19:15:16 | Touring
 初日の目的地、郡上市和良町は、オオサンショウウオや鮎等の自然の恵みの豊かな土地だ。鍾乳洞もあり、そこいらの石灰岩をハンマーで割ればフズリナの化石もしばしば見つかるはず。また、念興寺の鬼の首や重ね岩といった不思議スポットをはじめ、熊野信仰に関わる狼の狛犬やからくりの山車を使う400年の歴史を持つ秋祭りなどがあり、文化的にも実はとても豊かなところである。  その和良村を目指し、郡上八幡を抜け、堀越 . . . 本文を読む

能登に行って来た1

2004-08-30 22:14:33 | Touring
 8月27日~29日、台風が来るかもしれないと危惧される中、FZR関係の仲間と恒例の夏オフに行って来た。仲間といっても実際に会うのは初めての人も二人いるのだが、板での会話から判断すればきっと大丈夫だろう。  初日27日は、単独行。ほとんど高速を使い、京都から郡上八幡まで約200km行程。午前中は仕事があったので、15時頃自宅を出発する。  途中、関ヶ原手前で突如大雨。高速道路の路肩にバイクを止めカ . . . 本文を読む