恒例の「娘と2人で白馬にSKI旅行」に行って来ました
今回は初めて岩岳SKI場で滑りました 宿はいつものシェラリゾート白馬。
夜、暖炉の前、しんしんと降り積もる雪景色を見ていると 昨年放映されていた「優しい時間」の森の時計(喫茶店)にいるみたいで すごーく気分良かったです
例年と違って今年はなぜか シニアのスキーヤーが多く それが又カップルだったり、女性グループだったりと 30年位前のSKIを楽しんでいた方々が戻ってきたようで うれしい限りです! 私もこれで最後かなと思いつつ出掛けたんですが いえいえ 来年もその次の年も 来ようと心に誓った次第です。 昔の仲間たちにも声掛けしてぜひ ツアーを組みたいと思います
今回は初めて岩岳SKI場で滑りました 宿はいつものシェラリゾート白馬。
夜、暖炉の前、しんしんと降り積もる雪景色を見ていると 昨年放映されていた「優しい時間」の森の時計(喫茶店)にいるみたいで すごーく気分良かったです
例年と違って今年はなぜか シニアのスキーヤーが多く それが又カップルだったり、女性グループだったりと 30年位前のSKIを楽しんでいた方々が戻ってきたようで うれしい限りです! 私もこれで最後かなと思いつつ出掛けたんですが いえいえ 来年もその次の年も 来ようと心に誓った次第です。 昔の仲間たちにも声掛けしてぜひ ツアーを組みたいと思います
QLO主催のレクチャーに参加
お久しぶりの小関先生は 以前とお変わりなく
素敵!でした リネンのBAG作りの後は
気の合った仲間たちと 忘年会! 今年もQUILTは
楽しかった・・・!仲間たちも・・・!
写真は 角さんが仕上げてきた テッシュケースです
お久しぶりの小関先生は 以前とお変わりなく
素敵!でした リネンのBAG作りの後は
気の合った仲間たちと 忘年会! 今年もQUILTは
楽しかった・・・!仲間たちも・・・!
写真は 角さんが仕上げてきた テッシュケースです
日曜の昼下がり・・・秋晴れの気持ちよい日にKIT作りも味気ない
ということで 夫と2人、例(?)のごとく温泉ドライブに出発!
立杭の里を抜け、今田温泉へ
暖まったところで帰りは篠山から美濃坂峠を超え
永沢寺経由 川西へ 途中 写真のわらぶき屋根のお茶所 たんば家へ
(わらびもちが美味しいとか?)
紅葉も始まっていて なかなかのドライブでした・・・。
ということで 夫と2人、例(?)のごとく温泉ドライブに出発!

立杭の里を抜け、今田温泉へ

暖まったところで帰りは篠山から美濃坂峠を超え
永沢寺経由 川西へ 途中 写真のわらぶき屋根のお茶所 たんば家へ
(わらびもちが美味しいとか?)

紅葉も始まっていて なかなかのドライブでした・・・。

久しぶりに娘と朝カフェです
気持ちよく過ごせる空間を数多く確保しておきたいですよね
TPOに合わせて・・・
隣の席から聞こえてきた会話をひとつ・・・
帰省した息子と孫と街暮らしのおじいちゃんの会話
「おばあちゃんとよくここに来るよ・・」
「喫茶店とかあんまり行ったことないわ」
「爺さんばあさんの方がしゃれたことしてるなぁ」
盆正月には親類家族がせいぞろいして ハンズあたりが賑わいます
相似形の顔を見てると 思わずこちらもニッコリしてしまいます。
平和で良かった・・・と
気持ちよく過ごせる空間を数多く確保しておきたいですよね
TPOに合わせて・・・
隣の席から聞こえてきた会話をひとつ・・・
帰省した息子と孫と街暮らしのおじいちゃんの会話
「おばあちゃんとよくここに来るよ・・」
「喫茶店とかあんまり行ったことないわ」
「爺さんばあさんの方がしゃれたことしてるなぁ」
盆正月には親類家族がせいぞろいして ハンズあたりが賑わいます
相似形の顔を見てると 思わずこちらもニッコリしてしまいます。
平和で良かった・・・と