白内障手術をすると、その後1週間検診、1か月検診、3か月検診と
何度も病院通いすることになります
病院が近くならいいんですが、名古屋の病院で手術をしたので
検診のたびにはるばる交通機関を利用して行かなければならなくて大変です
でも、大変と思わなくてもいいように帰りのランチを楽しみにしてます
今回は札幌スープカリー
大きなチキンと野菜もたくさん入っていて、美味しかったです
白内障手術をすると、その後1週間検診、1か月検診、3か月検診と
何度も病院通いすることになります
病院が近くならいいんですが、名古屋の病院で手術をしたので
検診のたびにはるばる交通機関を利用して行かなければならなくて大変です
でも、大変と思わなくてもいいように帰りのランチを楽しみにしてます
今回は札幌スープカリー
大きなチキンと野菜もたくさん入っていて、美味しかったです
梅雨明け宣言も出て、もうしっかり真夏になりました
これからは涼しい服を作らなくてはいけませんね
着物リメイク服は、夏になると浴衣をリメイクします
浴衣は綿なのでとても涼しく着られます
今回は男物の浴衣を使ってワンピースを作りました
前にファスナーを付けたので脱ぎ気がしやすいです
前後の切り替えにポケットを挟んでます
男物の浴衣は華やかさはありませんが、洋服にリメイクしたときは着やすいです
良いワンピースが出来ました
昔~から購入している雑誌があります
文化出版局の「ミセスのスタイルブック」
年4回の発刊で最新ファッションが製図付きで載っているので
洋裁をしている人は毎号楽しみにしていると思います
巻末に、アンケートに答えるとプレゼントがもらえますの応募はがきが付いていて
10年位前はたまーに出していて、1度だけ当たったことがあります
全国誌なのに、10回位出して1回当たっているんですから確率はとても高い
久しぶりに出してみようかと思い、この中で1番興味があった
「高田賢三展」招待券
もしも当たったら姫路と遠いけれど絶対に行こうと思っていたら
7月初めに届きました~当選です~
ペアで3組の券なのにすごーい
すごーくうれしいんですが
7月21日までの開催なので日にちがない
色々予定が入ってしまっているのでやりくりするのが大変
教室振り替えしたりして何とか日にちを決め
急な事ですし、姫路と遠いので(運賃高い)
せっかくのペアチケットですが誰かを誘っても無理かと思い
1人で行こうと思います
楽しみ~
今朝も早朝散歩してきました
暑くなってきたので、日の出前から歩き出したいんですが
早く起きられないので太陽に向かっての散歩で、暑いです
散歩するようになって、堤防の斜面にナンキンハゼの木が沢山あるのを見つけて
今の時期花が咲いてました
この花がすべて白い実になるんだと思い、秋が楽しみです
定期的にミシンのお掃除をします
埃を取って油をさして、
針板のネジも外して中の方まで掃除をするんですが
針板をはずして中を見ると、下糸を入れる大釜という物があるんですが
そのまた奥に何か糸くずが見えるので 取ってしまわなければ
とミシンをひっくり返して
底の部分にある蓋もはずして 何とか奥にある糸くずを取ろうと頑張って
すべて取り出すと、びっくりの量の糸がからまってました
ほんとに奥の方なので、そんな場所にまで糸が絡むとはびっくりです
きれいにお掃除が出来て気分がいいです
5月の教室はほとんどお休みさせていただきましたが
6月からは以前通り教室を始めて、皆さんに来ていただいてます
新しく完成した作品5点、紹介します
切り替えがたくさん入ったブラウス
ちょっとレトロな雰囲気のデザインです
ベストです
素敵なレインボーカラーの生地から、ロングブラウスです
ツートンのワンピース
季節違いですが、冬用のブラウスです