goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

時の栞・翡翠工房

閻魔大王と六道珍皇寺

オリンピックを見ていて感化?されて
ちょっと国際絵本コンクールに出品しようかなあと、検討中です☆


以前作った絵本の原画に少し手を入れて
修正し、製本をして出そうかと思っています。


さて、あるページで 閻魔大王の場面があるんですが
あれ~前に調べたはずなのに、意外と抜けてませんか??
という事態に。


キャラクターとしては、閻魔大王・浄玻璃の鏡(じょうはりのかがみ)
赤鬼・青鬼は描いていたと思います。

ところが、閻魔様の秘書?の 司命と司録という人物や
人頭杖という、男女の頭の乗っかった杖とか
けっこう出て来まして・・・


いや・・・これ、めっちゃスルーしてるわ。
と気づきました。


それにしても、閻魔大王の絵で検索すると、
昔の人の描いた絵画もけっこうありますし、よーく見ると
物語性があり、キャラも立ってんなーと 関心します。


昔から閻魔大王が好きで、京都の六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)
にも、見に行ったことがあります。
何とも不思議な場所でしたが、閻魔さまより 小野篁立像のほうが
怖かったです。


何か生きてるみたいで、閻魔様は神様だから怖い顔してても
さほど怖くないです。


ちなみに幽霊子育て飴なるものも 近所で売っていました。




京都不思議スポット、また行ってみたいですね~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

翡翠
>風花さま

実家に 作品と道具を取りにいかないと
いけないんですが、暑くて暑くて
行く気になれず・・・

明日あたり 頑張って行ってきます。
風花
以前に渾身込めて制作したものを
更にパワーアップさせるのね?
翡翠新作、
心待ちに しとります
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事