100均のダイソーに行きました。
100均グッズも値上げの波を感じます。
が
新しい製品もいまだに見つけることがありますね。
品ぞろえは店舗によって結構変わるみたいですが。
妻は前に購入してよかった、
コスメ系の物がまた復活していたと喜んでまとめ買いしていました。
対して自分が買ったもの一つ目...

これ自転車用のボトルケージです。
ちょっと前に買った自分のと類似しています。

こっちが自分が少し前に買ったブランド品(約900円)
遠目には同じに見えてしまうのでは?

たとえ220円でも安いと感じますが110円です。
この値段ならもしも壊れても痛くもありませんね。
ちなみにこれは自分のではなく妻のMTBに付けてみる予定です。
そもそもケージ要らないと言ってたのですが110円なんで付けちゃいます・・・(笑)
説明読んでちょっと気が付いた点...

使用上の注意に
●下のボタンをしっかりと閉めた後
ボタンではなくボルト(ネジ)ですよね。

後
●走行中に飲食しないでください
とあります。
まあクレーム対策だとは思います。

ひとまずペットボトルで活用すると思うので、
どのみち走行中は飲めないとは思います。(;^_^A
対応サイズもほぼ同じ様…
材質の弾力性はダイソーの方がちょっと固めに感じました。
でもこの価格差考えるとすごいと思います。
そしてもう一点は

トンボです。(笑)
玩具?
いえいえ
ちょっと前から知られてる虫よけグッズです。

オニヤンマや大きなトンボは肉食なので、
他の虫などが寄り付かないって代物です。
ちなみにこれは全長10cm程度ですが、
本物のオニヤンマはもっと大きいの、(20cm近くあると思う)
ちょっと自然が豊かなところだと飛んでるの見たりもします。
そのサイズになると近寄ってくるとさすがに怯みます。(笑)
この手のは数年前から
ホームセンターやドラッグストアで良く見ましたが、
その手のは1000円近くしたので手を出せずにいたのですが、
110円なら気軽に試せますね。
今回買ってみた100均グッズの紹介でした。
ちなみ買ってきたけど早々いまいち(失敗?)だったなと思った物が他で一点…
というのは秘密です。(笑)