goo blog サービス終了のお知らせ 

Asunaro あすなろ代行  1990年創業

星空掲示板
運行案内・暮らしに便利なお役立ち情報・旅ブログ・行事やイベント・秋田の魅力・特産品・グルメな情報等々

土崎港曳山まつり 2014          ~星空掲示板~               

2014-06-30 15:41:56 | インポート

Po_26

国指定重要無形民俗文化

~曳山~

曳山は「神様が降臨し、宿る所」とされています。

毎年組立て、そして終わるとすぐに解体されます。

お祭りの間、曳山は神様の御分霊を乗せた神輿とともに氏子区域を練り歩きます。そして賑やかに囃子たてることにより、町内をただよう「災いをもたらす怨霊や悪霊」を曳山に封じ込め祭りが終わるとすぐに曳山を解体することにより怨霊や悪霊を町から追い払うのです。

曳山行事には見る人を楽しませるため「曳山を華やかに飾り」「見る人を圧倒するような迫力のある人形を乗せ」「大きく高くし」「歌や踊りを披露する」といった沢山の工夫があります。

神賑行事を中心に、観客を楽しませるようにしたものを風流(ふりゅう)と呼びます。風流は、美しい踊りや大規模な行列、作り物などが代表的なものもあり、曳山は「作り物風流」に分類されます

7月20日(日)

8:00~18:00 各町内曳山行事

18:00~   宵宮祭(神事)

19:00~20:00 ふれあい祭り

21日(祝月)

9:30    例祭(神事)

12:30~  御幸曳山の運行

20:00  戻り曳山の運行

*お問合せ 018-845-2264


最新の画像もっと見る

コメントを投稿