2019/12/27(金) 晴/曇
最高気温は10°。少し強い北風、晴れたり曇ったりのなかポタリングに出る。
午前10時半出発。目的地は、まずは菊池市出田古池城跡、戸崎城跡、木庭キリシタン墓碑とする。
国道387を花房台から菊池グリーンロードに右折し、菊池市出田地区目指し坂を下る。
菊池市教育委員会の説明板が見えたので止まる。
「菊池市指定文化財出田堂坂横穴墓群」(写真1参照)とある。
このような横穴(写真2参照)が20基以上あるという。
中は改変されているようだが、羨門(写真3参照)が奇麗な形で残っているものもある。
説明板(写真4参照)では、出土品から六世紀頃のものと思われる。出土品には手擦れの跡があり、被葬者が愛用していたものが副葬されたと推測するとある。
その説明板にあるとおり、十五mほど登った所の竹山の中に、青いプレート(写真5参照)が見える。
出田鬼石古墳の石室構造材の石が露出(写真6参照)している。
入り口は崖方向(西)を向いている。
内部(写真7参照)は、暗くてよく分からなかったが、取敢えず写真を撮ってみた。
帰宅して写真を編集すると奥に石が映っている。閉塞石か?玄室の鏡石か?の判断はつかない。
後ろ側(写真8参照)に廻って観る。
少し下って塚全体を観る(写真9参照)。中央の高まりが石室部分。
墳形は円墳のようで、わずかに墳形が想像される。
説明板(写真10参照)は、赤星やんぼし塚古墳と同時期(六世紀)のものという。
一段下った所に古墳らしき塚(写真11参照)が見える。
塚頂に登ってみると古池城跡だった。
正面(北側)(写真12参照)に廻って見る。
石段を上り塚(写真13参照)を観る。
祠が祀ってあり、被葬者を祀ったものと想像する。
塚頂に上ると古池城跡の石の標柱(写真14参照)がある。
昭和19年製作映画「菊池千本槍」の製作記念とある。
出田地区を後にして戸崎地区に移動すると、戸崎城跡の手前に「宝永隧道」(写真15参照)が見えた。
宝永隧道水路の出口(写真16参照)を見る。
説明板(写真17参照)では、1704年の施工というから細川藩になって68年後のこととかなり古い。隧道は168間(約302m)あるという。手掘り施工であろうから相当の困難もあったことと想像する。
今村とはこの地の字名とおもうが、マブが分からない。
説明板三台目の台は代の誤植か?
この後菊池十八外城の一つ戸崎城跡に登り、その後木庭に移動しキリシタン墓碑を観るが、今日のところはここまでとし後日としたい。
今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)35km→菊池市木庭34km→熊本(自宅)
所要時間7時間(実5時間) 総計69km 走行累計30,634km
自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「肥後国中世史跡・文化財探訪記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 熊本から山と自転車のブログ索引(21)
- 残しておきたい自転車日記(109)
- トレッキング・ウォーキング記(106)
- 日帰り登山・ハイキング日記(59)
- 公園・歴史公園・資料館・博物館探訪記(67)
- 熊本の湧水・名水探訪記(39)
- 熊本の名勝・天然記念物探訪記(55)
- 熊本の近代史跡・文化財探訪記(74)
- 肥後国(熊本)石橋探訪記(40)
- 放牛石仏(地蔵)探訪記(32)
- 肥後国六地蔵探訪記(49)
- 加藤清正遺跡等探訪記(47)
- 肥後国近世史跡・文化財探訪記(67)
- 肥後国中世史跡・文化財探訪記(84)
- 肥後国(熊本)神社探訪記(93)
- 肥後国(熊本)仏閣探訪記(40)
- 肥後国古代史跡・文化財探訪記(47)
- 肥後国古墳探訪記(144)
バックナンバー
人気記事