見出し画像

熊本から気ままに山と自転車のブログ

坪井川源水点「水口」・木葉川上流神の元水源

坪井川源水点「水口」・木葉川上流神の元水源
2023/7/30(日) 曇/晴

今日は最高気温35°猛暑日予報だが曇予報に期待して、10時から4時間限定のポタリングに出る。目的地は坪井川源水点「水口」と、木葉川上流の「神(しん)の元水源」とする。

熊鹿ロードを北へ向かい、鐙田階段辺りから逸れて国道3を横断し明徳町を通過する。坪井川谷に下ると、井上横穴近くの橋の際に「坪井川法河川上流端」の標識(写真1参照)がある。行政上の管理区分標識だとは思うが、詳細は分からない。目的の「水口」は、写真右側の小川の上流になる。


立石集落の中を左折して少し下ると、左側に目的の坪井川源水点「水口」の湧水池(写真2参照)はある。


「水口」(写真3・4参照)の湧水は、写真4の中央のシダの間から覗く穴から湧いているように見える。おそらく以前はもっと湧出量も多く、滾滾と湧く泉ではなかったと想像する。
熊本市ホームページには、「坪井川の上流を意味する「川上」地区で、地元の人達が坪井 川の源流の一つとする場所である。井上地区の河童像は「小清水の池」からここに移 されたという。」とある。河童像の存在には、気づけなかった。


水口を後にして、植木町市街地、七本を通り県道31のJR田原坂駅の上辺りに出る。県道31を左折して木葉川を渡りUターン気味に道を辿ると、「神の元水源」(写真5参照)に着く。


水源(写真6・7参照)は、写真7中央のシダの間の穴から滾滾と湧いている。と言うより滔々と流れ出ていると言った風情である。
ここは赤尾と云う尾根筋の先端辺りになり、上部は森である。下流は農業用水として利用されている。


ここを最後に帰宅しようと木葉川の橋を渡り返そうとした時、玉東町のフットパスの標識(写真8参照)が目に留まりました。ここは、熊本市と玉東町との境である。


玉東町フットパスの標識を見て、二俣古閑官軍砲台跡(写真9参照)の遺跡調査がされていると云う情報を耳にしていたことを思い出し、標高差50mほどの坂を上る。


一段高い畑の畔から眺める(写真10参照)が、試掘している所は見えない。帰宅してから確認するとポイントが若干ずれていたようである。ここを最後にして帰途に就く。


14時に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)20km→二俣古閑官軍砲台跡15km→熊本(自宅)
総所要時間4時間(実3時間) 総計35km 走行累計55,420km

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

コメント一覧

asotakadakedake1592
Re:romajin-daさんへ お心遣いのコメント有難うございます。
暑い毎日が続きますね。高齢者夫婦が熱中症で死亡したニュース等を聞くと、「明日は我が身」かと考えてしまいます(笑)。
産業革命以来、日々受け取る太陽エネルギー+地下から掘り出したエネルギーが重なって、今日の暑さを招いていると思いますが、車、飛行機、工場等はエネルギーを放出し続けています。
そうかと言って経済活動を止める訳にもいかず、さてどうなって行くのやら・・・。人類の大命題ですね。
走行距離は、過労になって免疫力低下にならないように制限しています。加齢には勝てませんね(笑)。自転車くま
romajin-da
こんにちは
毎日死ぬほど暑い日が続きますね。
夏に入り走行距離が減るのも当然の事だと思います。
異常な暑さなので日中は無理をされないように。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「熊本の湧水・名水探訪記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事