
先週号よりトリ切手4種類。
毎号30枚入っているんですが、今回はトリ率高めでした。
(ちなみにメイン切手はトカゲとバイク(笑))
右上の桜は日本のノーマルサイズ切手です(大きさ比較用に)
左上からルワンダ、タンザニア、ニカラグア、ルーマニアの切手です。
大陸で言えばアフリカ、アメリカ、ヨーロッパとバラエティに富んでます。
ルワンダのは家畜ですねー。
左のデカいのは七面鳥でしょうか。
本物見たことあったかなー…あ、伊豆のシャボテン公園で黒いのを見たなぁ。
歩道をノコノコ歩いてきたので人間の方が避けてしまいました(笑)
だってデカいんですもの。
日本ではあまり馴染みがないような気がします。
肉売ってるのもほとんど見かけないし。
タンザニアのは…『Yellow-billed Oxpecker』
ググってみたら、くちばしが鮮やかな黄色 と赤の、このイラストよりだいぶかわいいトリさんでした(汗)
可愛らしさよりリアル主義。
さすがアフリカ。
ニカラグアの切手も赤白黒の3トーンで素敵なトリです。
ムクともヒヨともつかない見た目。
こちらも実物調べたら鮮やかななトリさんでした(笑)
日本にいたら大人気だったでしょうねー。
最後はルーマニア。
この国の切手も多く見かけます。トリ切手だけでもかなりあるんじゃないかな…
立派なニワトリですねー、これも多分家畜かな。
日本の切手に比べるとサイズ 大き目かな。
…ハガキや封筒もビッグサイズなんだろうか(謎)