/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| . . . 本文を読む
★民主・岡田代表、副知事辞任などの東京都政の混乱について石原知事の責任を指摘
民主党の岡田代表は31日の記者会見で、東京都の浜渦武生副知事の辞任が
余儀なくされるなど、混乱していることについて、石原慎太郎都知事に責任がある
との考えを示した。
岡田代表は「異常な事態であることは間違いない。そういう事態を招いたことについて、
トップとしての責任は当然あると思う」と、都政の混乱について、石原知 . . . 本文を読む
★自民の代理質問に不快感 鉢呂氏「ふざけている」
・民主党の鉢呂吉雄国対委員長は31日午前の記者会見で、自民党議員が衆院
郵政民営化特別委員会で民主党の資料を基に「民主党議員に代わって」と
言いながら質問したことに関し「極めてふざけている」と強い不快感を表明した。
さらに「自民党は今の(不正常な国会の)状態を真剣に考えていないと思わざるを
得ない」と批判した。
これに先立つ民主党国対 . . . 本文を読む
議員自らのTBどうもありがとうございます。
>党幹部には政策的な主張だけではなく、手段の説明もして欲しいものです。
>説明すればきっとわかってもらえると思うんですが。
これが答えだと思いますが。
そして今の国民は牛歩戦術など望んでいないという事実。
「野党だから牛歩しろ」といって投票した人はいないと思います。
政治を動かすのは与党や野党ではありません。
国民です。
そこらへん勘違いしてい . . . 本文を読む
これでも民主(社民)党に投票する奴の頭がどうなってるんだべか。
俺らの代わりに議会で発言してくれよー、って投票してるのに
民主の答えた結果は、
審 議 拒 否。
仕事をしない会社に投資するバカはいないんですけどね。
彼らの言うネクスト政府ってのは審議拒否政府のことなんでしょうか。
ジャスコは一体何を言っているんだか。
>国会で議論するために国会議員になったんだろ?
>それができなきゃ今 . . . 本文を読む
【政治】郵政法案は廃案 民主・岡田代表「国会延長は無意味」「国民の多くは共感してくれる」
1 名前:Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2005/05/21(土) 21:48:36 ID:???
★郵政法案は廃案-岡田氏 「国会延長は無意味」
民主党の岡田克也代表は21日夜、自民党幹部が郵政民営化関連法案審議のため国会会期の大幅延長論に言及していることに関し「廃 . . . 本文を読む
・民主党の岡田克也代表は18日、福岡市内のホテルで開かれた「毎日・世論
フォーラム」(毎日新聞主催、外務省後援、世界の動き社協賛)で講演し、日中
首脳会談が開かれた場合に小泉純一郎首相が取るべき対応について「(アジア
諸国への痛切な反省とおわびを表明した)村山富市首相談話にあるような考え方を
自身の口で語ってほしい」と述べ、加害者としての歴史認識を示すことが必要との
考えを示した。
. . . 本文を読む
http://blog.livedoor.jp/f_117/archives/18961957.html
ほい、カリーさんのところから。
>そもそも民主党は「仕事サボるのがけしからん!」と言っていたのに、
>三日後には自分達が「謝罪になっとらん!」と怒って仕事を放棄しているわけですよ。
>何がしたいのか意味不明です。
>
>もし一番最初の批判が「約束破るなんてけしからん!」というものだとしたら . . . 本文を読む
民主党には政権与党としての政策能力がないと自ら暴露した件について。
私:人権擁護法案や年金一元化に伴う納税者背番号制は、今一番ホットな話題ですよね。
それを答えて頂けないということは、
民主党に政権与党としての政策能力がないということになってしまいますが、
それでも良いのですか
民:はい、そう(民主党に政権与党としての政策能力がないと)思って頂いても構いません。
これで政権準備党とか言ってる . . . 本文を読む
民主・岡田氏、北京の反日デモで小泉首相を批判
民主党の岡田克也代表は9日夕、北京で大規模な反日デモが行われたことに関して「中国側に問題があるのは事実だが、日本側にも問題がある。一番の原因は両国の首脳に信頼関係ができず、本当の話ができない状態になっていることだ」との認識を表明した。
その上で岡田氏は、小泉純一郎首相の対応について「郵政民営化問題にかまけて外交問題にほとんど関心を示しておらず、自 . . . 本文を読む