港星(ベイスターズ)中毒3!

港星(横浜ベイスターズ)の応援日記を中心にその他のことも!

 

☆古田敦也×吉田えり

2009年01月25日 22時32分04秒 | Weblog
  昨夜からテレ朝で始まった古田敦也初の冠番組『フルタの方程式』の中でナックル姫こと吉田えりを徹底解剖していた。古田が彼女のボールを実際に受けていたしボールの軌跡をスーパースローで解明していた。そして最後は一打席のマジ対決も。

 彼女はナックルばかり注目されるが実はストレートの回転も変則的でこれがジャイロボールだと言う。古田が言うにはストレートも大きな武器になるとの事。
 
スーパースローで彼女のフォームを見たが改めてしなやかさを感じた。ボールをリリースするまでの間に胸を大きく張っているのもいい。投げ方的にはサイドとアンダーの中間と言うか俊介よりは上の方で球をリリースしていたな。

 で、ナックルは古田も捕りにくそうだった。スーパースローを見ても確かに無回転、ボールの縫い目もはっきり見えた。
 彼女はナックルの握りを決して他人には教えないと言っていたがこの前の自主トレでは三浦にそして昨日の番組内では古田に教えていたけど大丈夫か? でも俺のナックルの握りは知ってるけどねぇ、秘密にすることか? それとも彼女は独特な握りをしているのか? 三浦には投げるコツとしてリリース時に指でピンと弾くようにと言ってたな。今度やって見ようっと。

 ストレートは何キロくらい出ているんだろう? せいぜい100キロちょっとじゃないか? ただナックルを何球も連投出来るものなのか? 握力的なもので難しいのではないか? でもいくらジャイロボールとは言えあのストレートだけでは痛打を食らうよな。
 
 古田との対決は三振だった。古田は打ちにくい球種だと言っていたしスーパースローではあの功打者がボールの遥か下を振っていた。ただ制球はあまり良くなかった。
 まぁそもそもナックルはコントロール出来るようなもんじゃないだろうが。そうなると打者に見られた時にどう対処してゆくのか? 興味は尽きないなぁ。

 やっぱり起用法としては1,2イニングくらいの中継ぎかワンポイントってことになるのかなぁ。個人的な希望を言えばストッパーの前のセットアップを任せられるくらいにまではなって欲しいけどな。

 また俺は彼女の受け答えする時のいまどきの女子高生丸出しのフワフワした喋り方と言うか雰囲気が好きなのでどうかをそれをいつまでも失わないで欲しいね。