港星(ベイスターズ)中毒3!

港星(横浜ベイスターズ)の応援日記を中心にその他のことも!

 

セリーグ勝手に順位予想。

2013年03月28日 10時44分35秒 | Weblog
①ジャイアンツ
②スワローズ
③カープ
④ベイスターズ
⑤タイガース
⑥ドラゴンズ

 本当はスワローズ優勝としたいところだがジャイアンツは磐石だからね。
先発も内海、杉内、ホールトン、宮國、菅野と揃っているし後もしっかりしている。
ただ杉内、ホールトンの調子が上がっていないことが気がかりだとか。
 打撃は阿部中心になると思うが阿部の膝のコンディションが気がかり、どこまで
捕手で出られるか? ファーストでの出場も多くなる?

 スワローズも力は安定。ただ怪我人が多いのが気がかり。

 カープは初のCS進出を果たしそう。ただ内野の層が薄いのがネックなのと
今村の調子が今いちらしいのでそこが気になるところ。前田、野村、大竹
バリントンの4本柱は磐石。後もミコライオ、福井、永川と揃っている。
課題の攻撃力もアップしているみたいだし栗原が戻ってくれば破壊力のある打線になる。

 ベイスターズは甘めに見てこの位置。確かに打線はレベルアップしたが
投手陣の薄さは相変わらず山口、ソーサがいてもそこまでつなげなければ・・・
今のところローテ確定は三浦、藤井、ソト、井納、鄭で期待の加賀美、国吉
はファームスタート。外国人野手の一人は外さなければソトと鄭を
同時には使えないし・・・ 重力打線でどう弱体投手陣をカバーできるか?

 OP戦好調のタイガースだが投手が弱いと思う。あてになるのは
能見とメッセンジャーぐらいだしあとは岩田、スタンリッジ、安藤らがどう
踏ん張るか? 藤浪に期待だが高卒ルーキーを当てにしているようじゃ・・・
あと久保が抑えに回ったのもネック、それだけ頭が薄くなる訳だから。

 ドラゴンズは投手陣も不調が伝えられている。浅尾の目処が立たないし岩瀬は年齢的
なものがあるので抑えは山井に期待なのか?
打線も新外国人は蓋を開けて見なければわからないし何よりも若手が伸び悩みレギュラー陣はいずれも30台半ば。
果たしてフルシーズン持つのかが懸念される。ベイスターズを4位にすれば必然的にこの順位になる。
とにかく厳しい戦いになることは確かだ。