goo blog サービス終了のお知らせ 

一期一写  身近な自然

普段見慣れた身近な風景の中から、思わぬ出会いを大切にしながら、ピンボケにならないように奮戦中。

干潟の船

2012年04月11日 | Weblog
干満の差が大きく干潟に置かれている漁船。

このあたりは海苔の養殖が盛んでの海苔ひび用の竿や杭も立ち並んでいる。

干潟には目を向ける写真愛好家も、こんな景色には見向きもしないようだ?


            

田の草 

2012年04月09日 | Weblog
田起し前の田んぼに、いろいろな草が生えている。

逆光の朝日で見ると、なんともかわいらしい姿をしている。

今日は、有明海の夕日に輝く干潟を見ることができるかな?


         

は~るばる来たぜ 八代へ

2012年04月08日 | Weblog
昨日早朝に春日井を出発、名神・山陽・九州自動車道を経て八代へ。

途中、関が原から、八日市までの間、吹雪にあう。

4月だというのに、しかも7日だぜ!広島を過ぎてから、桜も五分咲き程。

九州に入ってもまだ7分咲き、熊本近くでほぼ満開状態。

今年の春は一体全体どうなっているの。

でも、八代では、レンゲの花がもう盛りを過ぎ、終わりがけ。

桜も、葉が目立つようになっている。

やっぱり暖かいんだな~!


          

          

梅と桜が同時に咲いている!!

2012年04月05日 | Weblog
当地では非常に珍しい光景だと思うが、東国山フルーツパークで、今梅と桜を同時に見ることができる。

特に、今年の枝垂れ桜の咲き方が異常で、いつも真っ先に咲く木が花が少なく、それ以外の枝垂れ桜が

もう満開に近い巻き方をしている樹があった。



           

           

先が思いやられる これからの日本

2012年04月04日 | Weblog
名古屋では、名の知れている ユニー系列の(名称を変更した。)アピタの食品売り場で、198円のものを2点買いレジに持っていき、500円を出す。
はい、おつりですと戻ってきたのが24円。
あれ!これ198円って書いてあったよ、おかしくない?レジのおばちゃんいわく、今見てきますから待ってください。といいながら次の人の生産を始める。
まだらっこしいので、自分で見に行く。確かに、198円と書いてある。そこに他の店員が来たので(班長か?)、ほらここに
198円と書いてあるではないか!というと、この値段は、と隣の商品の値段で、これの分は、この下の段にある値段ですという。3段の商品ケースの、一番下に値段表記がしてあるという。見やすいのはどっちだ!普通は、中段のところに価格がついているのではないだろうか?背の小さい子供ならいざ知らず、大人な相手にこんなまやかしをしていることに先ずあきれる。
アピタともあろう店が、こんなまやかしをするなんて、あきれてものが言えない。
新ためて、198円の商品を2個持って、レジへ、するとおつりを94円よこす。
「あれおかしいのではないかい?」というと怪訝な顔をする、桜井と言う店長を呼ぶと、これで良いですとの答え。
へー!198円の商品を2店買って、500円を出すと、おつりは94円なの?おかしくない?桜井も、怪訝な顔をする。
暗算もできないんだ。こんな連中がはびこっている、今の日本。
この先どうなることやら。

快晴の乗鞍岳

2012年04月03日 | Weblog
4月に入ったというのに、山だけでなく、高原一体が真っ白。
25日過ぎには雪がなくなったらしいが、今は一面の銀世界。
1日の吹雪がうそのように2日は晴れ上がった。
牛留池も、真っ白。
これで4月なんて信じられない~!